コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

福岡県久留米市の弁護士法律事務所 交通事故・消費者問題・相続のご相談

お問い合わせ

樋口法律事務所

  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]

歴史散歩

  1. HOME
  2. 歴史散歩

最近の私の趣味は「歴史散歩」です。この分野は様々な領域に達人がおられます。達人には全く及びませんので背伸びをせずに自分の身の丈にあった「歴史散歩」をしたいと思っています。地元である筑後を紹介する場合にはホストなので可能な限りデジカメで撮った写真を添えます。これに対し他の地域を訪れる場合はゲストなので文章のみの表現といたします。

2021年6月2日 / 最終更新日 : 2025年1月23日 webmaster

ちょっと寄り道(軽井沢2)

軽井沢歴史散歩の2日目は南軽井沢と追分宿を回りました。堀辰雄と追分宿との関係についても「聖・俗」をキーワードにしつつ若干こだわって言語化してみました。 (参考文献:別冊宝島「連合赤軍事件50年目の真相」宝島文庫、「軽井沢 […]

2021年5月1日 / 最終更新日 : 2025年5月21日 webmaster

ちょっと寄り道(軽井沢1)

3月に東京へ出向く機会がありましたので、軽井沢に足を延ばして歴史散歩をしました。長くなるので3回に分説します。1日目は旧軽を中心に歩きます。参考文献:宮原安春「軽井沢物語」講談社文庫、テレビ埼玉他「中山道 風の旅 軽井沢 […]

2021年4月9日 / 最終更新日 : 2024年12月16日 webmaster

梅林寺の座禅体験

梅林寺(江南山梅林禅寺)は久留米藩主有馬家の菩提寺であり臨済宗妙心寺派の修行道場としても著名です。梅林寺は観光を拒絶してきたので観光雑誌などに取り上げられることがありませんでした。この孤高の存在・梅林寺が「久留米ほとめき […]

2021年2月2日 / 最終更新日 : 2025年9月7日 webmaster

ちょっと寄り道(奈良3)

奈良歴史散歩最終日(3日目)です。まず「ホテル尾花」と「ならまち」周辺を紹介し興福寺「宝物館」と奈良国立博物館「正倉院展」を見学します。最後にちょっと意外な「現代を感じさせる近鉄奈良線とその周辺の歴史」を表現してみました […]

2021年1月4日 / 最終更新日 : 2025年9月7日 webmaster

ちょっと寄り道(奈良2)

奈良歴史散歩の2日目です。春日大社と東大寺東側と平城京跡歴史公園の周辺をのんびり散歩しています。「ホテル尾花」の近くに位置する「ならまち」も少し歩いてみました。 参考文献 島田裕己「二十二社」(幻冬舎新書)、新版古寺巡礼 […]

2020年12月4日 / 最終更新日 : 2025年9月7日 webmaster

ちょっと寄り道(奈良1)

気候の良い時期にどこかを散歩したいなと思った時、これまで取り上げたことがない奈良時代が浮かびました。奈良には修学旅行で来たことがありますし大人になってからも複数回訪れています。が「歴史」の観点を固めての「散歩」をしたこと […]

2020年6月12日 / 最終更新日 : 2025年1月26日 webmaster

ちょっと寄り道(伏見)

仕事のため京都に行く機会がありました。延泊して伏見を歩き回ってみました。散歩気分を共有いただくために歩いた順番で以下の記述を行います。(参考文献・村山修一「神仏習合の聖地」法蔵館、中村陽「日本の神様・稲荷大神」戎光祥出版 […]

2020年5月13日 / 最終更新日 : 2025年4月7日 webmaster

筑後のうどん

地元の人はあまり意識していませんが筑後地方には多くの製粉工場が存在します。これは筑後川と矢部川の豊富な水と肥沃な土地によって米と小麦の二毛作が可能であったことを背景としています。筑後地区では早くから小麦が栽培されました。 […]

2020年3月18日 / 最終更新日 : 2025年10月22日 webmaster

久留米におけるデパートの盛衰

「久留米井筒屋」が平成21年2月で閉店しました。昭和12年に開業した「旭屋」以来72年の歴史に幕を閉じたのです。その歴史を簡単に振り返ります。 (引用している白黒写真は久留米井筒屋様から私が直接に御提供いただいたものです […]

2020年1月15日 / 最終更新日 : 2025年6月26日 webmaster

ちょっと寄り道(渋谷)

* この「渋谷歴史散歩」は2013年10月15日にアップしたものですが相当の時間が経過し現在の状況に合わない記載が目立つようになりました。武田尚子「近代東京の地政学・青山渋谷表参道の開発と軍用地」(吉川弘文館)「重ね地図 […]

2019年11月6日 / 最終更新日 : 2025年7月2日 webmaster

ちょっと寄り道(北山)

今回は京都北山を歩いてみました。これまで「スピリチュアルゾーン」という観点で歩いたことがなかったので新鮮な印象を受けました。1日目は「千本通り」を歩き、2日目は北山を象徴する「足利義満」について考えてみたいと思います。( […]

2019年10月2日 / 最終更新日 : 2024年10月27日 webmaster

デパートの誕生

日本のデパートの歴史は明治37年(1904年)12月20日に三越呉服店専務取締役・日比翁助が「デパートメントストア宣言」をしたことに始まります。この時、東日本橋にあった三井呉服店は株式会社三越呉服店(三井の越後屋の略称) […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 4
  • ページ 5
  • ページ 6
  • …
  • ページ 12
  • »
  • 法律コラム 目次
  • 久留米版徒然草 目次
  • 歴史散歩 目次
  • 5者のコラム [完] 目次

歴史散歩月別アーカイブ

法律コラム

2025年10月13日

抗ガン剤の血管外漏出事故

2025年9月13日

精神医療施設における虐待防止

2025年8月14日

継続的役務の将来的取消

2025年7月15日

廃棄物処理法研修

2025年6月16日

過払金の消滅時効と相殺

2025年5月14日

食品衛生法研修

法律コラム アーカイブ

久留米版徒然草

橋口五葉のデザイン世界New!!
2025年11月2日
周回遅れでもNew!!
2025年10月29日
喫茶店「ボロン亭」
2025年10月26日
平衡機能の不思議
2025年10月23日
大川の象徴
2025年10月20日
他人という鏡
2025年10月17日
久留米版徒然草 アーカイブ

歴史散歩

ちょっと寄り道(別府1)New!!
2025年11月1日
石橋迎賓館
2025年10月1日
大石堰と五庄屋物語
2025年9月1日
中世高良山の終焉
2025年8月1日
ちょっと寄り道(田端)
2025年7月1日
ちょっと寄り道(神田)
2025年6月1日
歴史散歩 アーカイブ

5者のコラム [完]

  • 5者
  • 医者
  • 学者
  • 役者
  • 易者
  • 芸者
5者のコラム アーカイブ
歴史散歩・徒然草に対するご感想やお問い合わせはこちらからお寄せください。

樋口法律事務所

福岡県久留米市中央町37-20
久留米中央町ビル3階
電話:0942-36-7705
FAX:0942-36-7707
9:00~16:00(日・祝日除く)
電話・FAX・電子メールでの
法律相談には応じておりません

モバイルサイト

外部リンク

  • 日本弁護士連合会
  • 福岡県弁護士会
  • 福岡県弁護士会 筑後部会
  • ボ2ネタ
  • 裁判所webサイト
  • 日本将棋連盟webサイト
  • 久留米公式観光サイト

Copyright © 樋口法律事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]
  • お問い合わせ
PAGE TOP