2025年7月11日 / 最終更新日 : 2025年5月28日 webmaster 鹿児島建築散歩 鹿児島出張の際、空いた時間に気になる「近代建築」を散歩。最初は鹿児島市庁舎本館。1937年。大蔵省営繕課管財局・施工大倉土木。前をゆく路面電車との組合わせが素晴らしい。 日本ガス本社(鹿児島中央駅近く)。1931年、設 […]
2025年7月8日 / 最終更新日 : 2025年7月8日 webmaster 三笠の山に出でし月かも 「天の原 ふりさけみれば春日なる 三笠の山に出でし月かも」現代訳:大空をはるかに見渡すと美しい月が出ている。あの月は故郷の春日にある三笠の山に出ていたのと同じ月なのだなあ。 阿倍仲麻呂は霊亀2(716)年、16歳の時に […]
2025年7月5日 / 最終更新日 : 2025年7月5日 webmaster 理念型と生活世界 NHK「100分で名著」2025年7月はフッサール『ヨーロッパ諸学の危機と超越論的現象学』。一般読者にとって通読が著しく困難な書物である。だからこそ、この番組で取り上げる意義は大きい。 本書の根本的構想は、物理学をはじ […]
2025年7月2日 / 最終更新日 : 2025年7月3日 webmaster 発明と企業化 藤森照信「建築探偵放浪記」(経済調査会)。モニエの給水塔に感銘(№12)。 モニエは植木屋のオヤジ。彼が発明したのは鉄筋コンクリート構造の植木鉢(1867)。同じ構造の船がランボーから出願され特許を得ている(1855) […]
2025年6月29日 / 最終更新日 : 2025年6月30日 webmaster 鏡と壁打ち 田口ランディさんのFB書き込み。共感する。 この対話型AIって奴は何も考えてやしないし意味も持っていない。私の言葉に共鳴しているだけ。言葉ってすごいなと思う。言葉に共鳴することで人間の脳の中に架空空間を作れる。彼は的確に […]
2025年6月26日 / 最終更新日 : 2025年6月30日 webmaster ウェブ世界の生産者と消費者 chatGPT君に私のウェブサイトを評価してもらった。こう批評された。使われている用語の意味が判らない。UXって何?コンバージョン導線って?(笑)。質問を繋げたけど私の趣味に合わない。 樋口弁護士のサイトは情報量が豊富で […]
2025年6月23日 / 最終更新日 : 2025年6月23日 webmaster 現代の宮沢賢治だ 「やなせたかし展」拝見(2025/5/18am10時1番乗り)。「詩とメルヘン」の表紙画シリーズと童話(文と挿絵)が特に素晴らしかった。やなせさんは現代の宮沢賢治だと思いました。 やなせたかしさんは多くの名言を残されて […]
2025年6月20日 / 最終更新日 : 2025年6月18日 webmaster 自分の年代では奇跡的 私は美輪明宏さんの代表的な演劇「毛皮のマリー」(@寺山修司)「愛の賛歌」(@エディット・ピアフ)「黒蜥蜴」(@三島由紀夫)を3つとも生で観劇できた。 1962生まれの自分の年代では奇跡的だと思っています。たぶん私は運が良 […]
2025年6月17日 / 最終更新日 : 2025年6月18日 webmaster 弁護士業務とファイナンス 某弁護士会の「副会長」経験者による不祥事(業務上横領)についてFB上で議論した。 1 また不祥事か。しかも*弁護士会に続けての「副会長の経験者」だ。 2 私も20年くらい前に副会長をやったから断言するけど時間とお金が大変 […]
2025年6月14日 / 最終更新日 : 2025年6月14日 webmaster 人生の扉・いのちの歌 竹内まりやコンサート。ダフ屋を排除するための本人確認が厳しい。 竹内まりやさんは現在70歳。でも相変わらず伸びのある声・スタイル・トーク。素晴らしすぎる。竹内さん本人が(山下達郎さんとともに)真近で歌ってくれることに「 […]
2025年6月11日 / 最終更新日 : 2025年6月10日 webmaster 長い仏教受容の歴史 2025年4月28日「青龍寺」(中国西安市)訪問。空海が恵果から伝法灌頂を受けた寺です。日本の諸寺の協力で設けられた第0番道場のモニュメントや空海記念碑を拝見し感銘を受けました。 同日「大雁塔」も参拝。玄奘三蔵がインド […]
2025年6月8日 / 最終更新日 : 2025年5月18日 webmaster 始皇帝の地下軍団 2025年4月27日、中国西安市を訪れ郊外(東北約30㎞)の兵馬俑を見学しました。 近くにある始皇帝陵の脇には発掘された馬車を展示する施設がもうけられています。 これが秦始皇帝在世中の時代に構築されたものとは信じられませ […]