コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

福岡県久留米市の弁護士法律事務所 交通事故・消費者問題・相続のご相談

お問い合わせ

樋口法律事務所

  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]

歴史散歩

  1. HOME
  2. 歴史散歩

最近の私の趣味は「歴史散歩」です。この分野は様々な領域に達人がおられます。達人には全く及びませんので背伸びをせずに自分の身の丈にあった「歴史散歩」をしたいと思っています。地元である筑後を紹介する場合にはホストなので可能な限りデジカメで撮った写真を添えます。これに対し他の地域を訪れる場合はゲストなので文章のみの表現といたします。

2011年12月14日 / 最終更新日 : 2024年10月5日 webmaster

ルーテル教会1

日本福音ルーテル久留米教会は大正7年に建設された久留米最古の教会です。平成23年秋に久留米まち旅博覧会が「久留米の街中に響くパイプオルガンの調べ」の企画を立て参加者を募ったところ52名という多数の参加者を得ることが出来ま […]

2011年11月15日 / 最終更新日 : 2025年5月16日 webmaster

歴史コラム(旅と鎮魂)

歴史散歩を書くため多くの場所に足を運び時間と労力を費やしてきました。「誰のために」「何のために」このような作業を続けているのか?判らなくなるときがあります。  内田樹先生はブログでこう述べておられます。   能におけるワ […]

2011年10月15日 / 最終更新日 : 2024年10月20日 webmaster

古代の筑後3

「上津土塁」と言って何のことか判る人は久留米市民でも少数です。以下、久留米市文化財調査報告書第48集「上津土塁跡」(1986)と「歴史散歩№1水縄断層」を基礎に御紹介します。 (本稿の図面と写真は久留米市埋蔵文化財センタ […]

2011年9月16日 / 最終更新日 : 2024年12月1日 webmaster

古代の筑後2

筑後平野に突き出す形でそびえるのが高良山。高良山は有力者が覇権を競ってきました。標高312メートルですが筑前・筑後・肥前を見下ろす要衝です。高良山は別名高牟礼山(たかむれやま)と言い、高良玉垂命を祀る神山として信仰の対象 […]

2011年8月15日 / 最終更新日 : 2024年12月18日 webmaster

古代の筑後1

3回にわたり古代の筑後を散歩します。テーマは「古墳・山城・土塁」。今回は八女古墳群を散歩しながら「磐井の乱」(528年)と古代権力創生過程を考えます。*末尾に補充過程を追記。 八女市街地の北側にある東西10数キロメートル […]

2011年7月16日 / 最終更新日 : 2024年1月2日 webmaster

歴史コラム(日本の自然)

塩見鮮一郎「異形にされた人たち」(河出書房新社)に以下の記述があります。   幕末、勤王の志士は天皇を「玉」として担ぎ出した。徳川打倒の思想的根拠を天皇に求めたと言えよう。天皇を担ぎ出したことでイデオロギー主導型の明治維 […]

2010年12月15日 / 最終更新日 : 2025年8月9日 webmaster

歴史コラム(見えるモノと見えないモノ)

昭和20年8月9日午前11時2分、浦上天主堂の斜め上方で、B29ボックスカー爆撃機が投下したプルトニウム爆弾(爆縮型)が炸裂します。30年の歳月をかけて建設され、大正14年に竣工した東洋一の大聖堂はその瞬間に破壊されまし […]

2010年11月15日 / 最終更新日 : 2025年7月5日 webmaster

大刀洗飛行場2

私は原地蔵で理容店を営んでいる伊藤月路と言います。今日は私の話を聞いてくださるそうで嬉しく思います。 私は昭和10年に大刀洗飛行場前で生まれました。父は三潴の出身ですが、大正12年に大刀洗に飛行場が出来るということで営門 […]

2010年10月14日 / 最終更新日 : 2025年7月27日 webmaster

大刀洗飛行場1

筑後に日本最大規模の飛行場が存在したことを記憶する人は極少なくなっています。そこで2回にわたって大刀洗飛行場を取り上げます。今回は客観的記述を、次回は主観的記述を試みます。  以下「大刀洗平和記念館・常設展示案内」「証言 […]

2010年9月15日 / 最終更新日 : 2024年10月23日 webmaster

のだめロケ地ツアー

7月11日「筑後川まるごとリバーパーク:のだめロケ地ツアー」に参加したので報告をします。 フジテレビ「のだめカンタービレ」(主演:上野樹里・玉木宏)のロケ地めぐりは複数の方がなされています。映像とロケ地の細い対比はマニア […]

2010年8月16日 / 最終更新日 : 2024年5月26日 webmaster

歴史コラム(イメージの風土学)

福岡県は明治初年に豊前・筑前・筑後という風土の異なる藩を一体化して形成された県です。人の気質には際だった違いがあります。福岡県立美術館「イメージの風土学 ”川”の筑後と”海”の筑前」の図録において丸山豊は「光る砂、輝く泥 […]

2010年7月15日 / 最終更新日 : 2025年8月10日 webmaster

ポテトキング3

前回は牛島謹爾の経済的成功を取り上げましたので今回は牛嶋謹爾の政治的努力を描写します。 *本稿は久留米高専中畑義明教授の講演会から得た知見を基礎としています(当然ながら文責は私にあります)。中畑先生には有用な知見を教示い […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 9
  • ページ 10
  • ページ 11
  • ページ 12
  • »
  • 法律コラム 目次
  • 久留米版徒然草 目次
  • 歴史散歩 目次
  • 5者のコラム [完] 目次

歴史散歩月別アーカイブ

法律コラム

2025年10月13日

抗ガン剤の血管外漏出事故

2025年9月13日

精神医療施設における虐待防止

2025年8月14日

継続的役務の将来的取消

2025年7月15日

廃棄物処理法研修

2025年6月16日

過払金の消滅時効と相殺

2025年5月14日

食品衛生法研修

法律コラム アーカイブ

久留米版徒然草

橋口五葉のデザイン世界New!!
2025年11月2日
周回遅れでもNew!!
2025年10月29日
喫茶店「ボロン亭」
2025年10月26日
平衡機能の不思議
2025年10月23日
大川の象徴
2025年10月20日
他人という鏡
2025年10月17日
久留米版徒然草 アーカイブ

歴史散歩

ちょっと寄り道(別府1)New!!
2025年11月1日
石橋迎賓館
2025年10月1日
大石堰と五庄屋物語
2025年9月1日
中世高良山の終焉
2025年8月1日
ちょっと寄り道(田端)
2025年7月1日
ちょっと寄り道(神田)
2025年6月1日
歴史散歩 アーカイブ

5者のコラム [完]

  • 5者
  • 医者
  • 学者
  • 役者
  • 易者
  • 芸者
5者のコラム アーカイブ
歴史散歩・徒然草に対するご感想やお問い合わせはこちらからお寄せください。

樋口法律事務所

福岡県久留米市中央町37-20
久留米中央町ビル3階
電話:0942-36-7705
FAX:0942-36-7707
9:00~16:00(日・祝日除く)
電話・FAX・電子メールでの
法律相談には応じておりません

モバイルサイト

外部リンク

  • 日本弁護士連合会
  • 福岡県弁護士会
  • 福岡県弁護士会 筑後部会
  • ボ2ネタ
  • 裁判所webサイト
  • 日本将棋連盟webサイト
  • 久留米公式観光サイト

Copyright © 樋口法律事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]
  • お問い合わせ
PAGE TOP