2012年8月31日 / 最終更新日 : 2024年5月5日 webmaster 介護事故の研修会 ある介護施設において介護事故に関する法的見地からの研修会を依頼されました。そのときに取り纏めたレジュメです(一部補正しています)。 第1 介護事故の具体例と対象者の属性 1 介護事故の具体例(転落・転倒・誤嚥・注射事故 […]
2012年6月29日 / 最終更新日 : 2024年11月5日 webmaster 交通事故賠償における法定充当 交通事故賠償において加害者(損保)側から支払われた金員は賠償計算においてどう扱われるのでしょうか?私は常に遅延損害金から充当する立場で訴状を構成しているのですが加害者(損保会社)被告側は「元本に充当する黙示の合意があった […]
2012年4月28日 / 最終更新日 : 2025年4月5日 webmaster 不確実な科学的状況での法的意思決定 科学は確実な知見を社会に与えているように見えますが科学者達はそうは思っていません。科学は(法曹が法律実務について考えているのと同様)不確実なものです。特に原発事故以後「不確実な科学と法的意思決定の関係性」を解明することが […]
2011年12月28日 / 最終更新日 : 2024年5月5日 webmaster 相隣関係訴訟の難儀 隣り近所の問題は話し合いで解決することが望ましいのですが解決策が見いだせない場合は訴訟提起せざるを得ません。隣近所の問題は適切な紛争解決基準がないことが多く、弁護士は訴状を書くのにも難儀します。(久留米の仲家・牛島弁護士 […]
2011年10月28日 / 最終更新日 : 2023年5月23日 webmaster ゴルフ場に対する預託金返還請求 いわゆる「ゴルフ会員権」なるものの実体は単なる「預託金」であり株主の如き「社員たる地位」ではありません。以下は某ゴルフ場に対する預託金返還請求訴訟において原告側で述べたものです。 (参考文献:服部弘志「ゴルフ会員権の理論 […]
2011年8月29日 / 最終更新日 : 2024年5月5日 webmaster 集団的空ローン事件 資金調達手段に困った企業が商取引の裏付けのない割賦販売(空ローン)を組織的に行い消費者が巻き込まれている場合があります。知らない間に名義を使われている場合は偽造として正面から争えば良いのですが、名義利用を許諾していた場合 […]
2011年6月29日 / 最終更新日 : 2024年3月12日 webmaster 売掛金請求訴訟の構造 長年の継続的取引関係がある会社間の売掛金請求訴訟において、原告側はいかなる主張立証を為すべきでしょうか。この問題が難しいのは、売掛金額(期末残高)は「期首残高プラス期中仕入額マイナス期中支払額」で示されるため、被告側が全 […]
2011年5月30日 / 最終更新日 : 2024年5月5日 webmaster 部会長退任挨拶 筑後部会長の職務が3月31日に終了しました。これにともない福岡県弁護士会月報(平成23年5月号)に掲載頂いた挨拶です。 長かった1年がようやく終わりました。県弁副会長に比べれば時間的にも精神的にも余裕があるのではないかと […]
2011年3月31日 / 最終更新日 : 2024年5月5日 webmaster 法曹送別会挨拶 3月7日に行われた筑後法曹送別会で筑後部会長としての最後の挨拶。2日前につばき巡り散歩に参加したので、これを題材にしました。 年度末のお忙しい中、筑後法曹送別会に御参加頂き有り難うございます。3月になりだいぶ暖かくなって […]
2011年1月29日 / 最終更新日 : 2024年5月5日 webmaster 2010忘年会挨拶 忘年会の冒頭で筑後部会長として行った挨拶です。飲み会の挨拶としては堅苦しいのですが、いろいろ思うことが多い1年だったので素直に表現してみました。 私が小さい頃、21世紀という言葉には輝きが感じられましたが実際に10年過ぎ […]
2010年12月28日 / 最終更新日 : 2024年5月5日 webmaster 他部会という言葉 福岡県弁護士会は福岡・北九州・筑後・筑豊という4つの部会で成り立っています。歴史や土地柄の違いにより各々の弁護士事情が異なるため(対外的には一体ですが)内部的には相当の独立性が認められた弁護士会運営がなされています。執行 […]
2010年11月29日 / 最終更新日 : 2024年5月5日 webmaster クーリング・オフ 特定商取引法は契約後も一定期間は消費者が無条件で申込みの撤回又は契約の解除を行うことを認めています。期間は8日で消費者が法5条の書面を受領した日から起算します。8日を過ぎて意思表示をする場合、その有効性は受領書面が法5条 […]