コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

福岡県久留米市の弁護士法律事務所 交通事故・消費者問題・相続のご相談

お問い合わせ

樋口法律事務所

  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]

歴史散歩

  1. HOME
  2. 歴史散歩

最近の私の趣味は「歴史散歩」です。この分野は様々な領域に達人がおられます。達人には全く及びませんので背伸びをせずに自分の身の丈にあった「歴史散歩」をしたいと思っています。地元である筑後を紹介する場合にはホストなので可能な限りデジカメで撮った写真を添えます。これに対し他の地域を訪れる場合はゲストなので文章のみの表現といたします。

2011年8月15日 / 最終更新日 : 2024年12月18日 webmaster

古代の筑後1

3回にわたり古代の筑後を散歩します。テーマは「古墳・山城・土塁」。今回は八女古墳群を散歩しながら「磐井の乱」(528年)と古代権力創生過程を考えます。*末尾に補充過程を追記。 八女市街地の北側にある東西10数キロメートル […]

2011年7月16日 / 最終更新日 : 2024年1月2日 webmaster

歴史コラム(日本の自然)

塩見鮮一郎「異形にされた人たち」(河出書房新社)に以下の記述があります。   幕末、勤王の志士は天皇を「玉」として担ぎ出した。徳川打倒の思想的根拠を天皇に求めたと言えよう。天皇を担ぎ出したことでイデオロギー主導型の明治維 […]

2010年12月15日 / 最終更新日 : 2024年10月22日 webmaster

歴史コラム(見えるモノと見えないモノ)

昭和20年8月9日午前11時2分、浦上天主堂斜め上方でB29ボックスカー爆撃機が投下したプルトニウム爆弾(爆縮型)が炸裂します。30年の歳月をかけて建設され大正14年に竣工した東洋一の大聖堂はその瞬間に破壊されました。今 […]

2010年11月15日 / 最終更新日 : 2023年10月24日 webmaster

大刀洗飛行場2

私は原地蔵で理容店を営んでいる伊藤月路と言います。今日は私の話を聞いてくださるそうで嬉しく思います。 私は昭和10年に大刀洗飛行場前で生まれました。父は三潴の出身ですが、大正12年に大刀洗に飛行場が出来るということで営門 […]

2010年10月14日 / 最終更新日 : 2024年10月22日 webmaster

大刀洗飛行場1

筑後に日本最大規模の飛行場が存在したことを記憶する人は極少なくなっています。そこで2回にわたって大刀洗飛行場を取り上げます。今回は客観的記述を、次回は主観的記述を試みます。  以下「大刀洗平和記念館・常設展示案内」「証言 […]

2010年9月15日 / 最終更新日 : 2024年10月23日 webmaster

のだめロケ地ツアー

7月11日「筑後川まるごとリバーパーク:のだめロケ地ツアー」に参加したので報告をします。 フジテレビ「のだめカンタービレ」(主演:上野樹里・玉木宏)のロケ地めぐりは複数の方がなされています。映像とロケ地の細い対比はマニア […]

2010年8月16日 / 最終更新日 : 2024年5月26日 webmaster

歴史コラム(イメージの風土学)

福岡県は明治初年に豊前・筑前・筑後という風土の異なる藩を一体化して形成された県です。人の気質には際だった違いがあります。福岡県立美術館「イメージの風土学 ”川”の筑後と”海”の筑前」の図録において丸山豊は「光る砂、輝く泥 […]

2010年7月15日 / 最終更新日 : 2025年6月4日 webmaster

ポテトキング3

前回は牛島謹爾の経済的成功を取り上げましたので今回は牛嶋謹爾の政治的努力を描写します。 *本稿は久留米高専中畑義明教授の講演会から得た知見を基礎としています(当然ながら文責は私にあります)。中畑先生には有用な知見を教示い […]

2010年6月15日 / 最終更新日 : 2025年6月4日 webmaster

ポテトキング2

牛島謹爾の評伝小説「花は一色にあらず」(西日本新聞社)の執筆者山田義雄先生は謹爾のアメリカ生活を最初の2年(下積み時代)次の18年(ポテトキングの時代)次の18年(日本人移民指導者の時代)に分類されています。今回は前2者 […]

2010年5月15日 / 最終更新日 : 2025年6月4日 webmaster

ポテトキング1

アメリカで「ポテトキング」と称された牛島謹爾について、この歴史散歩でも若干触れてきました。これから3回にわたり牛島謹爾その人についてご紹介します。今回は筑後を舞台とした若き日の牛島を、次2回はアメリカにおける牛島の活躍を […]

2010年3月15日 / 最終更新日 : 2024年2月23日 webmaster

歴史コラム(韻を踏むこと)

日本語は個々の発音が明確なので定型詩は「5・7・5(7・7)」など字数によるリズムにより言葉としての美しさが感じられています。しかし、かかる言語は少数派で、多くの言語における美しさは「韻」(rhyme)で感じられていまし […]

2010年2月15日 / 最終更新日 : 2024年11月26日 webmaster

八丁島の御供納

西鉄大牟田線の「宮の陣」駅から東に延びているのが西鉄甘木線。3つめに「古賀茶屋」(こがんちゃや)という駅があります。江戸時代に薩摩街道の茶屋が置かれていたので付いた地名です。その直ぐ北の集落が「八丁島」。この村に伝わる「 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 9
  • ページ 10
  • ページ 11
  • ページ 12
  • »
  • 法律コラム 目次
  • 久留米版徒然草 目次
  • 歴史散歩 目次
  • 5者のコラム [完] 目次

歴史散歩月別アーカイブ

法律コラム

2025年6月16日

過払金の消滅時効と相殺

2025年5月14日

食品衛生法研修

2025年4月15日

未成年後見後の訴訟対応

2025年3月15日

大腸内視鏡検査の医療過誤

2025年2月13日

精神保健福祉法の保護者

2025年1月12日

カスハラへの対応

法律コラム アーカイブ

久留米版徒然草

発明と企業化New!!
2025年7月2日
鏡と壁打ちNew!!
2025年6月29日
ウェブ世界の生産者と消費者
2025年6月26日
現代の宮沢賢治だ
2025年6月23日
自分の年代では奇跡的
2025年6月20日
弁護士業務とファイナンス
2025年6月17日
久留米版徒然草 アーカイブ

歴史散歩

ちょっと寄り道(田端)New!!
2025年7月1日
ちょっと寄り道(神田)
2025年6月1日
ちょっと寄り道(両国)
2025年5月1日
歴史コラム(お姫様の要件)
2025年4月1日
ちょっと寄り道(高野山3)
2025年3月1日
ちょっと寄り道(高野山2)
2025年2月1日
歴史散歩 アーカイブ

5者のコラム [完]

  • 5者
  • 医者
  • 学者
  • 役者
  • 易者
  • 芸者
5者のコラム アーカイブ
歴史散歩・徒然草に対するご感想やお問い合わせはこちらからお寄せください。

樋口法律事務所

福岡県久留米市中央町37-20
久留米中央町ビル3階
電話:0942-36-7705
FAX:0942-36-7707
9:00~16:00(日・祝日除く)
電話・FAX・電子メールでの
法律相談には応じておりません

モバイルサイト

外部リンク

  • 日本弁護士連合会
  • 福岡県弁護士会
  • 福岡県弁護士会 筑後部会
  • ボ2ネタ
  • 裁判所webサイト
  • 日本将棋連盟webサイト
  • 久留米公式観光サイト

Copyright © 樋口法律事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]
  • お問い合わせ
PAGE TOP