コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

福岡県久留米市の弁護士法律事務所 交通事故・消費者問題・相続のご相談

お問い合わせ

樋口法律事務所

  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]

法律コラム

  1. HOME
  2. 法律コラム

私は法律家なので日々「法律問題」に接しています。考えさせられることも少なくありません。その苦闘の痕跡を表現しています。また私は弁護士会等の「業界」に関しても若干ものを書いてきました。会務は決して楽ではありませんが、会務を通してしか見えないこともあるのです。

2020年9月18日 / 最終更新日 : 2024年5月5日 webmaster

クレーン車追突事故における過失相殺

原付バイクで低速走行していた学生がクレーン車から追突されて即死する悲惨な事故による損害賠償請求訴訟を受任したことがあります。刑事事件としては「クレーン車からバイクの走行状況が見えなかった」との被疑者の言い分について「合理 […]

2020年8月26日 / 最終更新日 : 2024年5月5日 webmaster

身分行為における追認

「婚姻無効確認請求訴訟における主張立証責任」の事案(2019/12/11)は控訴されたため舞台は福岡高裁に移りました。控訴審で相手方は「追認」の主張を追加。これに対抗し当職が作成した準備書面です(北九州の諸隈弁護士との共 […]

2020年7月16日 / 最終更新日 : 2024年5月5日 webmaster

貸金債権と消滅時効

貸金請求訴訟でよく争点になるのが消滅時効の成否です。この点について原告側代理人が明確な誤解を示していたことがあったので被告側で要件事実の議論をしたことがあります。 1 請求原因   貸金請求訴訟は請求原因として弁済期の定 […]

2020年4月15日 / 最終更新日 : 2024年5月5日 webmaster

高速道路上の人身事故

高速道路に「人」が存在することは想定されていないので人身事故(生身の人が車両から撥ねられる事故)が発生することは通常ありません。しかし車の故障により車外に出た人が後続車両から撥ねられる事態はあり得ます。以下に挙げるのは高 […]

2020年2月12日 / 最終更新日 : 2024年5月5日 webmaster

民法改正による典型契約の変化

民法(財産法)は明治29年に制定されて以降、部分的手直しはあったものの抜本的改正は行われませんでした。条文と社会変化の「すきま」(@四宮和夫)は判例が埋めてきました。その結果として六法全書を見ても規範内容を知ることができ […]

2019年12月11日 / 最終更新日 : 2024年5月5日 webmaster

婚姻無効確認請求訴訟の主張立証責任

婚姻無効確認請求訴訟において「婚姻の成立」は原告・被告どちらに主張立証責任があるのでしょうか?原告が「不成立」を主張立証すべきなのか?被告が「成立」を主張立証しなければならないのか?当職が原告訴訟代理人として出した書面を […]

2019年11月20日 / 最終更新日 : 2025年2月27日 webmaster

交通専門部の問題意識

 交通事故賠償に関しては「赤い本」「青い本」なるマニュアルがあり裁判所はこの基準を意識して判決を書いています。「赤い本」には下巻があり東京地裁民事27部(交通事故専門部)裁判官の講演録が載せられています。裁判官が最も頭を […]

2019年10月16日 / 最終更新日 : 2024年5月5日 webmaster

住民訴訟と住民監査

住民訴訟に関する近時の判例について吉井信雄先生(名古屋市立大学特任教授)から教示を得る機会があったので備忘録として取り纏めました。いずれも社会の注目を浴びた重要な最高裁判例です。末尾に住民監査請求に関する吉井先生のメモを […]

2019年8月16日 / 最終更新日 : 2024年2月22日 webmaster

公益目的による相続財産からの寄付

故人の遺産は基本的に遺言(本人の意思)によって処分されます。遺言がない場合には相続人による遺産分割協議によって帰属が決まることとなります。遺言において公的団体等へ寄付するよう明記されていれば遺言執行者の手によって寄付を実 […]

2019年7月28日 / 最終更新日 : 2024年5月5日 webmaster

建物の瑕疵と居住利益

建物の瑕疵(欠陥)を理由とする損害賠償請求訴訟において被告責任が肯定される場合に被告から「居住利益控除論」が主張されることがしばしばあります。以下にあげるのは賃借物件における瑕疵(巨大な蜂の巣が存在)を理由とする損害賠償 […]

2019年6月7日 / 最終更新日 : 2024年5月5日 webmaster

偽造された相続登記の是正

共同相続された不動産を相続人の1人が自分の単独所有物として登記した場合、書類を偽造された当該相続人は登記名義人に対して是正を求める訴訟を行うことが出来ます。原告側で議論をする機会がありましたので紹介します。 1 被告主張 […]

2019年4月12日 / 最終更新日 : 2024年6月17日 webmaster

自治体の内部統制と監査

馬場伸一様(某市元監査事務局)の講演を拝聴しました。地方自治体の内部統制が叫ばれる歴史的背景(総論)の解説が素晴らしかったので骨子を掲載します(私の備忘録です)。 第1 理論的背景(経済学的分析)  1 ミルトン・フリー […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • …
  • ページ 12
  • »
  • 法律コラム 目次
  • 久留米版徒然草 目次
  • 歴史散歩 目次
  • 5者のコラム [完] 目次

法律コラム月別アーカイブ

法律コラム

2025年6月16日

過払金の消滅時効と相殺

2025年5月14日

食品衛生法研修

2025年4月15日

未成年後見後の訴訟対応

2025年3月15日

大腸内視鏡検査の医療過誤

2025年2月13日

精神保健福祉法の保護者

2025年1月12日

カスハラへの対応

法律コラム アーカイブ

久留米版徒然草

鹿児島建築散歩New!!
2025年7月11日
三笠の山に出でし月かもNew!!
2025年7月8日
理念型と生活世界
2025年7月5日
発明と企業化
2025年7月2日
鏡と壁打ち
2025年6月29日
ウェブ世界の生産者と消費者
2025年6月26日
久留米版徒然草 アーカイブ

歴史散歩

ちょっと寄り道(田端)
2025年7月1日
ちょっと寄り道(神田)
2025年6月1日
ちょっと寄り道(両国)
2025年5月1日
歴史コラム(お姫様の要件)
2025年4月1日
ちょっと寄り道(高野山3)
2025年3月1日
ちょっと寄り道(高野山2)
2025年2月1日
歴史散歩 アーカイブ

5者のコラム [完]

  • 5者
  • 医者
  • 学者
  • 役者
  • 易者
  • 芸者
5者のコラム アーカイブ

樋口法律事務所

福岡県久留米市中央町37-20
久留米中央町ビル3階
電話:0942-36-7705
FAX:0942-36-7707
9:00~16:00(日・祝日除く)
電話・FAX・電子メールでの
法律相談には応じておりません

モバイルサイト

外部リンク

  • 日本弁護士連合会
  • 福岡県弁護士会
  • 福岡県弁護士会 筑後部会
  • ボ2ネタ
  • 裁判所webサイト
  • 日本将棋連盟webサイト
  • 久留米公式観光サイト

Copyright © 樋口法律事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]
  • お問い合わせ
PAGE TOP