コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

福岡県久留米市の弁護士法律事務所 交通事故・消費者問題・相続のご相談

お問い合わせ

樋口法律事務所

  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]

歴史散歩

  1. HOME
  2. 歴史散歩

最近の私の趣味は「歴史散歩」です。この分野は様々な領域に達人がおられます。達人には全く及びませんので背伸びをせずに自分の身の丈にあった「歴史散歩」をしたいと思っています。地元である筑後を紹介する場合にはホストなので可能な限りデジカメで撮った写真を添えます。これに対し他の地域を訪れる場合はゲストなので文章のみの表現といたします。

2015年10月16日 / 最終更新日 : 2025年1月11日 webmaster

医師の劇団3

 今回は嫩葉会の大正13年・14年・5年の活動を振り返ります。前回と同様、絵は嫩葉会年鑑からの転載・写真は安元知臣様から借用したものです。  大正13年は7回の試演会が行われています。その中で17本の新作が披露されていま […]

2015年9月18日 / 最終更新日 : 2025年1月11日 webmaster

医師の劇団2

「嫩葉会年鑑」(全3冊・大正12・13・14)は安元知之が残した「嫩葉会」活動の詳細な記録です。我々が嫩葉会の活動を振り返ることが出来るのは几帳面だった知之が活動の詳細を客観的に文章として保存しておいてくれたからです。 […]

2015年8月21日 / 最終更新日 : 2025年1月11日 webmaster

医師の劇団1

大正12年に近代演劇を開始した劇団が浮羽郡山春村という福岡県の田舎に存在しました。主宰者は安元知之。知之は「嫩葉(わかば)会」という農民主体の劇団を立ち上げ約3年にわたり内外の先端的演劇を上演し続けました。大正14年には […]

2015年7月31日 / 最終更新日 : 2023年4月9日 webmaster

歴史コラム(理科系的な歴史読解)

大人になって歴史に興味を抱く人には意外と理科系の人が多いようです。若い頃に歴史に触れていない反動で、何かのきっかけで歴史に触れたとき、知的興奮を感じる方が少なくないようです。趣味としての歴史なので好き勝手にやれば良いと私 […]

2015年6月5日 / 最終更新日 : 2025年2月21日 webmaster

三池港周辺4

平成9年の閉山後、三川坑は長く閉鎖状態が続いていました。炭鉱鉄道の撤去や有明海沿岸道路の建設に伴い西側施設の多くは撤去されています。しかし東側の主要施設が相当の規模で残されています。これは三川鉱の歴史の生証人として貴重な […]

2015年5月6日 / 最終更新日 : 2025年8月19日 webmaster

三池港周辺3

 今回は三池港の直近にある三川坑の歴史を概説します。大労働争議と炭塵爆発事故で著名です。 (参考文献:石炭産業科学館「三池炭坑の歴史と技術」、九州産業考古学会「筑後の近代化遺産」(弦書房)、高木尚雄「地底の声」(弦書房) […]

2015年4月13日 / 最終更新日 : 2024年12月10日 webmaster

三池港周辺2

三池港の東北、歩いて約10分くらいのところに素晴らしい洋館があります。三井関係要人の社交倶楽部・外国高級船員の宿泊・皇族を含めた政財界人の迎賓館として利用されてきました。100年以上のときを経た今も現役で総合結婚式場やレ […]

2015年3月16日 / 最終更新日 : 2025年8月18日 webmaster

三池港周辺1

平成27年2月21日、私は「三川坑見学会」に参加しました。車で早めに家を出て正午前に大牟田に到着しました。三池港周辺を散策し、旧三井港倶楽部で昼食をとり、見学会に参加する充実した1日を過ごすことが出来ました。この日に得た […]

2014年8月11日 / 最終更新日 : 2025年6月8日 webmaster

蒲池の姫君

西鉄大牟田線に「蒲池」なる駅名があります(柳川市北部に残る地名)。今回はこの蒲池を舞台にした2人の姫君の物語です。以下、大城美知信他「柳川の歴史2・蒲池氏と田尻氏」(柳川市)河村哲夫「筑後争乱記・蒲池一族の興亡」(海鳥社 […]

2013年2月18日 / 最終更新日 : 2025年3月30日 webmaster

夏目漱石と久留米4

原武哲先生の研究によると漱石は久留米に5回も来ています。漱石が松山を発ち、熊本の第五高等学校に赴任して離任するまでの約4年3ヶ月の間に集中しています。以下、原武先生の「夏目漱石と久留米・伝記と作品」(日本英学史学会九州支 […]

2013年1月16日 / 最終更新日 : 2025年5月20日 webmaster

夏目漱石と久留米3

「吾輩は猫である」に多々良三平という奇人が出てきます(五と十一)。多々良君は久留米に縁がありますが、あまり認識されていません。原武哲「喪章を着けた千円札の漱石」(笠間書院)に沿って三平君の会話を読んでみます。五の登場の場 […]

2012年12月17日 / 最終更新日 : 2025年4月19日 webmaster

夏目漱石と久留米2

私は前回、菅虎雄が保有する漱石の書簡を久留米にいた虎雄の「親族」が預かっていたこと、この親族が預かっていた書簡は「ある事情によって」永久に失われたことを述べています。最初に結論を示します。この親族とは虎雄の妹「順」です。 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 7
  • ページ 8
  • ページ 9
  • …
  • ページ 12
  • »
  • 法律コラム 目次
  • 久留米版徒然草 目次
  • 歴史散歩 目次
  • 5者のコラム [完] 目次

歴史散歩月別アーカイブ

法律コラム

2025年8月14日

継続的役務の将来的取消

2025年7月15日

廃棄物処理法研修

2025年6月16日

過払金の消滅時効と相殺

2025年5月14日

食品衛生法研修

2025年4月15日

個人情報保護研修

2025年3月15日

大腸内視鏡検査の医療過誤

法律コラム アーカイブ

久留米版徒然草

宇賀克也裁判官の凄さNew!!
2025年8月29日
自己意識の強い漱石New!!
2025年8月26日
少し世界が広がるかもNew!!
2025年8月23日
身勝手な動物
2025年8月20日
美輪明宏さんの舞台
2025年8月17日
薬という字が付くだけで
2025年8月14日
久留米版徒然草 アーカイブ

歴史散歩

中世高良山の終焉
2025年8月1日
ちょっと寄り道(田端)
2025年7月1日
ちょっと寄り道(神田)
2025年6月1日
ちょっと寄り道(両国)
2025年5月1日
歴史コラム(お姫様の要件)
2025年4月1日
ちょっと寄り道(高野山3)
2025年3月1日
歴史散歩 アーカイブ

5者のコラム [完]

  • 5者
  • 医者
  • 学者
  • 役者
  • 易者
  • 芸者
5者のコラム アーカイブ
歴史散歩・徒然草に対するご感想やお問い合わせはこちらからお寄せください。

樋口法律事務所

福岡県久留米市中央町37-20
久留米中央町ビル3階
電話:0942-36-7705
FAX:0942-36-7707
9:00~16:00(日・祝日除く)
電話・FAX・電子メールでの
法律相談には応じておりません

モバイルサイト

外部リンク

  • 日本弁護士連合会
  • 福岡県弁護士会
  • 福岡県弁護士会 筑後部会
  • ボ2ネタ
  • 裁判所webサイト
  • 日本将棋連盟webサイト
  • 久留米公式観光サイト

Copyright © 樋口法律事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]
  • お問い合わせ
PAGE TOP