コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

福岡県久留米市の弁護士法律事務所 交通事故・消費者問題・相続のご相談

お問い合わせ

樋口法律事務所

  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]

法律コラム

  1. HOME
  2. 法律コラム

私は法律家なので日々「法律問題」に接しています。考えさせられることも少なくありません。その苦闘の痕跡を表現しています。また私は弁護士会等の「業界」に関しても若干ものを書いてきました。会務は決して楽ではありませんが、会務を通してしか見えないこともあるのです。

2022年11月21日 / 最終更新日 : 2024年10月2日 webmaster

昔の法律実務

手続の電子化に邁進している現在の若手法曹からは昔(約30年前)の法律実務が極めて非合理的なものと見えることでしょう。思いつくままピックアップしてみます。 1 民法(親族法以外)刑法・商法・民訴法が漢字カナ交じり文だった。 […]

2022年9月14日 / 最終更新日 : 2023年3月1日 webmaster

給与差押の取消申立

民事執行は既に期限が到来している債権に関して為されるのが原則ですが扶養義務等にかかる定期金債権(養育費)で執行する場合、民事執行法151条の2第1項により期限が到来していない債権についても予備的な(将来にわたる)差押が認 […]

2022年7月1日 / 最終更新日 : 2022年10月11日 webmaster

懲戒事由としての侮辱

ネット社会の進展により「侮辱」的表現の当否が問題になる場面が増えました。弁護士の場合、私的な場における表現であっても「品位を害する」として懲戒請求の対象となることがあり得ます。以下は某弁護士への懲戒請求が認容された事案の […]

2022年4月4日 / 最終更新日 : 2025年2月27日 webmaster

介護施設における誤嚥事故

介護施設の事故で多いのは転倒と誤嚥です(「介護事故の研修会」参照)。以下に挙げるのは筑後地区の某高齢者介護施設で発生した「誤嚥による死亡事故」に関する訴訟で述べた「救命可能性」に関する原告側準備書面の一部です。 第1 一 […]

2022年2月25日 / 最終更新日 : 2022年12月16日 webmaster

弁護士会ADR3

久しぶりに福岡県弁護士会紛争解決センターあっせん人を引き受けました。第2回期日で和解を成立させることが出来たので報告書をまとめました。 第1回期日まで 2021年10月1日、筑後の弁護士会事務局から、9月に申立が為された […]

2021年12月24日 / 最終更新日 : 2024年8月10日 webmaster

名義預金の扱い

親族間において「実体と異なる名義だけの預金」が作られることが良くあります。多いのは「子の名義で親が預金する」場合です。名義預金であることに共通認識があれば良いのですが、名義人が実質的に「自分のもの」と主張すれば紛争になり […]

2021年10月18日 / 最終更新日 : 2023年5月19日 webmaster

将来の給付の訴え

民事訴訟は過去の事実に法をあてはめて現在の権利義務を認識するものですから、原則として既に発生している請求権の給付を求める形式になります。が、未だ履行すべき状態にないのに給付判決を取得することを求める訴訟類型があり「将来の […]

2021年8月10日 / 最終更新日 : 2022年10月11日 webmaster

特別縁故者への財産分与

財産管理事件のうち不在者財産管理人の他に用いられるのが相続財産管理人です。民法は「相続人のあることが明らかでないときは相続財産は法人とする。」と定めます(951条)。法人はこれを管理する誰かがいないと権利義務関係を処理す […]

2021年7月14日 / 最終更新日 : 2024年4月18日 webmaster

不在者財産管理人の選任申立

財産管理事件は裁判所の関与下で他人の財産全体を静的に管理する業務であり「不在者財産管理人」と「相続財産管理人」が主な類型です。不在者は「従来の住所又は居所を去って容易に帰来する見込みのない者」を言います(民法25条1項) […]

2021年5月14日 / 最終更新日 : 2022年9月30日 webmaster

不当な給与差押への対処

ある日「給与の差押えを受けた」という相談を受けました。執行裁判所から本人に送付されている書類を見ると「債務名義」は20年以上前の欠席判決でした。直ぐに受任し請求異議訴訟の提起と強制執行停止の申立を行いました。 (請求異議 […]

2021年3月3日 / 最終更新日 : 2022年10月11日 webmaster

相続分無きことの証明書

昔、不動産登記実務において「相続分無きことの証明書」という便法が用いられていました。相続で主に司法書士が用いていた手法です。「私は被相続人から生前既に財産の贈与を受けているので相続分が無いことを証明します」の如き書面に不 […]

2020年11月9日 / 最終更新日 : 2024年5月21日 webmaster

事業賠償責任保険における損壊概念

多くの製造企業において事業賠償責任保険が締結されています。この保険商品は以前から販売されていましたが「製造物責任法」が施行されて以降は更に重要性が増しています。近時、事業賠償責任保険における「損壊」概念の解釈適用において […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • …
  • ページ 12
  • »
  • 法律コラム 目次
  • 久留米版徒然草 目次
  • 歴史散歩 目次
  • 5者のコラム [完] 目次

法律コラム月別アーカイブ

法律コラム

2025年6月16日

過払金の消滅時効と相殺

2025年5月14日

食品衛生法研修

2025年4月15日

未成年後見後の訴訟対応

2025年3月15日

大腸内視鏡検査の医療過誤

2025年2月13日

精神保健福祉法の保護者

2025年1月12日

カスハラへの対応

法律コラム アーカイブ

久留米版徒然草

鹿児島建築散歩New!!
2025年7月11日
三笠の山に出でし月かもNew!!
2025年7月8日
理念型と生活世界
2025年7月5日
発明と企業化
2025年7月2日
鏡と壁打ち
2025年6月29日
ウェブ世界の生産者と消費者
2025年6月26日
久留米版徒然草 アーカイブ

歴史散歩

ちょっと寄り道(田端)
2025年7月1日
ちょっと寄り道(神田)
2025年6月1日
ちょっと寄り道(両国)
2025年5月1日
歴史コラム(お姫様の要件)
2025年4月1日
ちょっと寄り道(高野山3)
2025年3月1日
ちょっと寄り道(高野山2)
2025年2月1日
歴史散歩 アーカイブ

5者のコラム [完]

  • 5者
  • 医者
  • 学者
  • 役者
  • 易者
  • 芸者
5者のコラム アーカイブ

樋口法律事務所

福岡県久留米市中央町37-20
久留米中央町ビル3階
電話:0942-36-7705
FAX:0942-36-7707
9:00~16:00(日・祝日除く)
電話・FAX・電子メールでの
法律相談には応じておりません

モバイルサイト

外部リンク

  • 日本弁護士連合会
  • 福岡県弁護士会
  • 福岡県弁護士会 筑後部会
  • ボ2ネタ
  • 裁判所webサイト
  • 日本将棋連盟webサイト
  • 久留米公式観光サイト

Copyright © 樋口法律事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]
  • お問い合わせ
PAGE TOP