コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

福岡県久留米市の弁護士法律事務所 交通事故・消費者問題・相続のご相談

お問い合わせ

樋口法律事務所

  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]

歴史散歩

  1. HOME
  2. 歴史散歩

最近の私の趣味は「歴史散歩」です。この分野は様々な領域に達人がおられます。達人には全く及びませんので背伸びをせずに自分の身の丈にあった「歴史散歩」をしたいと思っています。地元である筑後を紹介する場合にはホストなので可能な限りデジカメで撮った写真を添えます。これに対し他の地域を訪れる場合はゲストなので文章のみの表現といたします。

2012年11月16日 / 最終更新日 : 2025年3月13日 webmaster

夏目漱石と久留米1

100年の長きにわたり日本人を魅了している文豪・夏目漱石。雑司ヶ谷霊園にある墓には、今でも多くの漱石ファンが訪れています。しかしながら、この墓碑を揮毫したのが「菅虎雄」という久留米出身の人物であることは(漱石ファンにすら […]

2012年8月17日 / 最終更新日 : 2025年2月21日 webmaster

歴史コラム(フィールドワーク)

銀閣寺の茶会に参加する機会がありました。久留米藩主の流れを汲む有馬頼底相国寺管長の御縁によるものです(慈照寺銀閣は相国寺の塔頭)。前日から京都に入り修習生時代の友人と酒を酌み交わして楽しい時間を過ごしました。友人に「昼間 […]

2012年7月17日 / 最終更新日 : 2025年7月13日 webmaster

東京の石橋正二郎3

今回は美術に関する石橋正二郎の足跡を辿ってみます。  正二郎は荘島小学校時代、後に画壇の巨匠となる坂本繁二郎から絵の指導を受けています。坂本はフランス留学をへて大正13年に久留米に戻りますが、正二郎は坂本から次の願いを聞 […]

2012年6月15日 / 最終更新日 : 2025年6月25日 webmaster

東京の石橋正二郎2

石橋正二郎は「自分の趣味は建築・庭園・美術だ」と人に語っていました。今回は東京に残る前2者(自宅と鳩林荘庭園)の痕跡を見ていくことにしましょう。 東京に拠点を移した正二郎は麻布永坂町に私宅を構えます。正二郎は昭和8年に洋 […]

2012年5月21日 / 最終更新日 : 2024年10月25日 webmaster

東京の石橋正二郎1

石橋正二郎顕彰会の企画で東京に出向いたので3回にわたり東京における石橋正二郎の足跡を追ってみることにします。本稿は石橋正二郎「私の歩み」「回想記」石橋幹一郎編著「石橋正二郎」(新潮社)小島直記「創業者・石橋正二郎」(新潮 […]

2012年4月16日 / 最終更新日 : 2023年8月13日 webmaster

歴史コラム(ファスト風土化の光と影)

 「ファスト風土化」は評論家三浦展氏が「ファスト風土化する日本・郊外化とその病理」(洋泉社新書y・2004)において展開した概念です。三浦氏は「ファスト風土化」を悪と主張します。 それは直接的には地方農村部の郊外化を意味 […]

2012年3月16日 / 最終更新日 : 2024年10月30日 webmaster

ルーテル教会4

 第6回久留米まち旅博覧会のパンフレットは企画№37を次のように紹介しています。 久留米の街なかに響くパイプオルガンの調べ」(2011/10/30)  久留米市日吉町のビルの中に佇む赤煉瓦づくりの教会「日本福音ルーテル久 […]

2012年2月15日 / 最終更新日 : 2024年10月30日 webmaster

ルーテル教会3

久留米憲兵隊が置かれていた跡地は現在某葬祭会社の倉庫として使用されています。今回は、その会社を発展に導くとともに、久留米市の福祉のために尽力された木下勇氏についてお話しします。 木下勇氏は大正11年に久留米市櫛原町で生ま […]

2012年1月17日 / 最終更新日 : 2024年10月3日 webmaster

ルーテル教会2

久留米ルーテル教会が営む「日善幼稚園」のスクールバスは子どもたちを幼稚園に降ろすと蛍川町の某会社倉庫に停められています。弁護士になって直ぐの頃、縁あって私もここに車を停めており「何故、幼稚園バスがここに停まっているのだろ […]

2011年12月14日 / 最終更新日 : 2024年10月5日 webmaster

ルーテル教会1

日本福音ルーテル久留米教会は大正7年に建設された久留米最古の教会です。平成23年秋に久留米まち旅博覧会が「久留米の街中に響くパイプオルガンの調べ」の企画を立て参加者を募ったところ52名という多数の参加者を得ることが出来ま […]

2011年11月15日 / 最終更新日 : 2025年5月16日 webmaster

歴史コラム(旅と鎮魂)

歴史散歩を書くため多くの場所に足を運び時間と労力を費やしてきました。「誰のために」「何のために」このような作業を続けているのか?判らなくなるときがあります。  内田樹先生はブログでこう述べておられます。   能におけるワ […]

2011年10月15日 / 最終更新日 : 2024年10月20日 webmaster

古代の筑後3

「上津土塁」と言って何のことか判る人は久留米市民でも少数です。以下、久留米市文化財調査報告書第48集「上津土塁跡」(1986)と「歴史散歩№1水縄断層」を基礎に御紹介します。 (本稿の図面と写真は久留米市埋蔵文化財センタ […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 8
  • ページ 9
  • ページ 10
  • …
  • ページ 12
  • »
  • 法律コラム 目次
  • 久留米版徒然草 目次
  • 歴史散歩 目次
  • 5者のコラム [完] 目次

歴史散歩月別アーカイブ

法律コラム

2025年8月14日

継続的役務の将来的取消

2025年7月15日

廃棄物処理法研修

2025年6月16日

過払金の消滅時効と相殺

2025年5月14日

食品衛生法研修

2025年4月15日

個人情報保護研修

2025年3月15日

大腸内視鏡検査の医療過誤

法律コラム アーカイブ

久留米版徒然草

宇賀克也裁判官の凄さNew!!
2025年8月29日
自己意識の強い漱石New!!
2025年8月26日
少し世界が広がるかもNew!!
2025年8月23日
身勝手な動物
2025年8月20日
美輪明宏さんの舞台
2025年8月17日
薬という字が付くだけで
2025年8月14日
久留米版徒然草 アーカイブ

歴史散歩

中世高良山の終焉
2025年8月1日
ちょっと寄り道(田端)
2025年7月1日
ちょっと寄り道(神田)
2025年6月1日
ちょっと寄り道(両国)
2025年5月1日
歴史コラム(お姫様の要件)
2025年4月1日
ちょっと寄り道(高野山3)
2025年3月1日
歴史散歩 アーカイブ

5者のコラム [完]

  • 5者
  • 医者
  • 学者
  • 役者
  • 易者
  • 芸者
5者のコラム アーカイブ
歴史散歩・徒然草に対するご感想やお問い合わせはこちらからお寄せください。

樋口法律事務所

福岡県久留米市中央町37-20
久留米中央町ビル3階
電話:0942-36-7705
FAX:0942-36-7707
9:00~16:00(日・祝日除く)
電話・FAX・電子メールでの
法律相談には応じておりません

モバイルサイト

外部リンク

  • 日本弁護士連合会
  • 福岡県弁護士会
  • 福岡県弁護士会 筑後部会
  • ボ2ネタ
  • 裁判所webサイト
  • 日本将棋連盟webサイト
  • 久留米公式観光サイト

Copyright © 樋口法律事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]
  • お問い合わせ
PAGE TOP