コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

福岡県久留米市の弁護士法律事務所 交通事故・消費者問題・相続のご相談

お問い合わせ

樋口法律事務所

  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]

歴史散歩

  1. HOME
  2. 歴史散歩

最近の私の趣味は「歴史散歩」です。この分野は様々な領域に達人がおられます。達人には全く及びませんので背伸びをせずに自分の身の丈にあった「歴史散歩」をしたいと思っています。地元である筑後を紹介する場合にはホストなので可能な限りデジカメで撮った写真を添えます。これに対し他の地域を訪れる場合はゲストなので文章のみの表現といたします。

2022年6月3日 / 最終更新日 : 2025年6月21日 webmaster

筑後における南北朝時代2

前回は大原合戦の全般的解説をしましたので今回は大原合戦に所縁のある筑後地方の歴史の痕跡を散歩します(広範囲なのでバスハイクです)。久留米から小郡に北上、それから国道3号線を通って奥八女(矢部と黒木)に向かいます。最後に大 […]

2022年5月1日 / 最終更新日 : 2024年10月20日 webmaster

筑後における南北朝時代1

筑後において南朝方と北朝方の間で繰り広げられた「大原合戦」を取り上げます。今回は戦いの全般的解説を行い、次回はゆかりの地を散歩します。(年は西暦・北朝・南朝の順番) 1336年(延元1・建武3)「湊川の戦い」で楠木正成を […]

2022年3月3日 / 最終更新日 : 2025年6月16日 webmaster

ちょっと寄り道(横須賀2)

横須賀の2日目はメルキュールホテルとJR横須賀駅の周辺を歩き、ヨコスカ軍港巡りに乗船しました。(参考文献)高村聡史「軍港都市・横須賀」吉川弘文館、上杉和央「軍港都市の150年」、鈴木亨「横須賀線歴史散歩」鷹書房、NHK「 […]

2022年2月2日 / 最終更新日 : 2025年6月7日 webmaster

ちょっと寄り道(横須賀1)

横須賀歴史散歩1日目は浦賀と観音崎を歩き横須賀中央へ戻りました。路線バスで上町に出向き横須賀のメタファーとしての山口百恵さんに触れてみました。  (参考文献)井上勲編「開国と幕末の動乱」吉川弘文館、西川武臣「浦賀奉行所」 […]

2022年1月4日 / 最終更新日 : 2025年3月13日 webmaster

ちょっと寄り道(横浜2)

2日目午前は吉田橋と馬車道・横浜港新埠頭・山下公園・日本大通りを、午後は中華街・元町・山手に足を延ばし最後に伊勢佐木町を散歩してみました。 (参考文献)横浜開港資料館「横浜外国人居留地」有隣堂、「目で見る都市横浜のあゆみ […]

2021年12月6日 / 最終更新日 : 2025年3月13日 webmaster

ちょっと寄り道(横浜1)

秋の良き季節に「横浜・横須賀」をめぐる旅を企画しました。両市とも複数回訪れたことがありますが歴史の観点を固めた散歩は初めてです。各2回でまとめました。 (参考文献)八木牧夫他「ちゃんと歩ける東海道五十三次」山と渓谷社、吉 […]

2021年11月11日 / 最終更新日 : 2025年6月25日 webmaster

江戸時代における筑後の刑場

江戸時代には自由刑(懲役・禁固)がありませんでしたから、現在の刑務所にあたるものは存在しません。牢屋敷と処刑場が刑事施設です(江戸においては前者は小伝馬町の牢屋敷・後者は鈴ヶ森と小塚原の刑場が著名)。古来、刑事施設には強 […]

2021年9月15日 / 最終更新日 : 2024年10月20日 webmaster

旧三本松町通り

久留米城は元和7年(1621年)における有馬豊氏の入部以前は田中吉政が居城していた柳川城の支城でしたから本城たる柳川と久留米を結ぶ道路(柳川往還)に特別の重要性が与えられていました。この南北のラインと通町が形成する東西の […]

2021年7月1日 / 最終更新日 : 2025年1月23日 webmaster

ちょっと寄り道(軽井沢3)

3日目は横川と碓氷峠を歩きます。最後にちょっと意外な展開がありました。 参考文献:テレビ埼玉群馬テレビ「中山道 風の旅 日本橋-碓氷峠編」さきたま出版会、旅と鉄道編集部「廃線探訪入門」旅鉄ブックス、清水昇「碓氷峠を超えた […]

2021年6月2日 / 最終更新日 : 2025年1月23日 webmaster

ちょっと寄り道(軽井沢2)

軽井沢歴史散歩の2日目は南軽井沢と追分宿を回りました。堀辰雄と追分宿との関係についても「聖・俗」をキーワードにしつつ若干こだわって言語化してみました。 (参考文献:別冊宝島「連合赤軍事件50年目の真相」宝島文庫、「軽井沢 […]

2021年5月1日 / 最終更新日 : 2025年5月21日 webmaster

ちょっと寄り道(軽井沢1)

3月に東京へ出向く機会がありましたので、軽井沢に足を延ばして歴史散歩をしました。長くなるので3回に分説します。1日目は旧軽を中心に歩きます。参考文献:宮原安春「軽井沢物語」講談社文庫、テレビ埼玉他「中山道 風の旅 軽井沢 […]

2021年4月9日 / 最終更新日 : 2024年12月16日 webmaster

梅林寺の座禅体験

梅林寺(江南山梅林禅寺)は久留米藩主有馬家の菩提寺であり臨済宗妙心寺派の修行道場としても著名です。梅林寺は観光を拒絶してきたので観光雑誌などに取り上げられることがありませんでした。この孤高の存在・梅林寺が「久留米ほとめき […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • …
  • ページ 12
  • »
  • 法律コラム 目次
  • 久留米版徒然草 目次
  • 歴史散歩 目次
  • 5者のコラム [完] 目次

歴史散歩月別アーカイブ

法律コラム

2025年8月14日

継続的役務の将来的取消

2025年7月15日

廃棄物処理法研修

2025年6月16日

過払金の消滅時効と相殺

2025年5月14日

食品衛生法研修

2025年4月15日

個人情報保護研修

2025年3月15日

大腸内視鏡検査の医療過誤

法律コラム アーカイブ

久留米版徒然草

自己意識の強い漱石New!!
2025年8月26日
少し世界が広がるかもNew!!
2025年8月23日
身勝手な動物
2025年8月20日
美輪明宏さんの舞台
2025年8月17日
薬という字が付くだけで
2025年8月14日
今なお現役です
2025年8月11日
久留米版徒然草 アーカイブ

歴史散歩

中世高良山の終焉
2025年8月1日
ちょっと寄り道(田端)
2025年7月1日
ちょっと寄り道(神田)
2025年6月1日
ちょっと寄り道(両国)
2025年5月1日
歴史コラム(お姫様の要件)
2025年4月1日
ちょっと寄り道(高野山3)
2025年3月1日
歴史散歩 アーカイブ

5者のコラム [完]

  • 5者
  • 医者
  • 学者
  • 役者
  • 易者
  • 芸者
5者のコラム アーカイブ
歴史散歩・徒然草に対するご感想やお問い合わせはこちらからお寄せください。

樋口法律事務所

福岡県久留米市中央町37-20
久留米中央町ビル3階
電話:0942-36-7705
FAX:0942-36-7707
9:00~16:00(日・祝日除く)
電話・FAX・電子メールでの
法律相談には応じておりません

モバイルサイト

外部リンク

  • 日本弁護士連合会
  • 福岡県弁護士会
  • 福岡県弁護士会 筑後部会
  • ボ2ネタ
  • 裁判所webサイト
  • 日本将棋連盟webサイト
  • 久留米公式観光サイト

Copyright © 樋口法律事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]
  • お問い合わせ
PAGE TOP