2022年11月1日 / 最終更新日 : 2024年9月8日 webmaster ちょっと寄り道(多賀城松島) 3日目午前は多賀城址と東北歴史博物館を見学し午後は塩釜から松島に渡りました。予定とは全く違う廻り方になりましたが、スリリングな面白い1日でした。 (参考文献)松尾芭蕉「おくの細道」角川ソフィア文庫、関屋淳子監修「奥の細道 […]
2022年10月3日 / 最終更新日 : 2024年6月12日 webmaster ちょっと寄り道(仙台2) 仙台の2日目は公共交通機関を使って市周辺部を広範囲に廻りました。当初の予定と全く違う廻り方になりましたが、結果としては良い散歩になったと思います。 (参考文献)西村幸夫「県都物語」有斐閣、平岡昭利編「地図で読む100年東 […]
2022年9月1日 / 最終更新日 : 2022年12月10日 webmaster ちょっと寄り道(仙台1) 7月の連休を利用して仙台・多賀城・松島・石巻をめぐる旅(4泊5日)を企画しました。第1回目は仙台の1日目です。市内の中心部をじっくり廻りました。 (参考文献) 松尾芭蕉「おくのほそ道」角川ソフィア文庫、西村幸夫「県都物語 […]
2022年8月1日 / 最終更新日 : 2022年10月15日 webmaster 歴史コラム(受験勉強と歴史散歩) 私は中学2年生のときアマチュア無線の資格をとった理系少年でした。高校では無線部に入っています。高校3年生時の進学振り分けで理科系クラスに入り、理工系への進学を考えていました。理科系なので「数学が好き・国語が大嫌い」でした […]
2022年6月3日 / 最終更新日 : 2024年10月20日 webmaster 筑後における南北朝時代2 前回は大原合戦の全般的解説をしましたので今回は大原合戦に所縁のある筑後地方の歴史の痕跡を散歩します(広範囲なのでバスハイクです)。久留米から小郡に北上、それから国道3号線を通って奥八女(矢部と黒木)に向かいます。最後に大 […]
2022年5月1日 / 最終更新日 : 2024年10月20日 webmaster 筑後における南北朝時代1 筑後において南朝方と北朝方の間で繰り広げられた「大原合戦」を取り上げます。今回は戦いの全般的解説を行い、次回はゆかりの地を散歩します。(年は西暦・北朝・南朝の順番) 1336年(延元1・建武3)「湊川の戦い」で楠木正成を […]
2022年3月3日 / 最終更新日 : 2024年6月16日 webmaster ちょっと寄り道(横須賀2) 横須賀の2日目はメルキュールホテルとJR横須賀駅の周辺を歩き、ヨコスカ軍港巡りに乗船しました。(参考文献)高村聡史「軍港都市・横須賀」吉川弘文館、上杉和央「軍港都市の150年」、鈴木亨「横須賀線歴史散歩」鷹書房、NHK「 […]
2022年2月2日 / 最終更新日 : 2023年12月23日 webmaster ちょっと寄り道(横須賀1) 横須賀歴史散歩1日目は浦賀と観音崎を歩き横須賀中央へ戻りました。路線バスで上町に出向き横須賀のメタファーとしての山口百恵さんに触れてみました。 (参考文献)井上勲編「開国と幕末の動乱」吉川弘文館、西川武臣「浦賀奉行所」 […]
2022年1月4日 / 最終更新日 : 2023年6月3日 webmaster ちょっと寄り道(横浜2) 2日目午前は吉田橋と馬車道・横浜港新埠頭・山下公園・日本大通りを、午後は中華街・元町・山手に足を延ばし最後に伊勢佐木町を散歩してみました。 (参考文献)横浜開港資料館「横浜外国人居留地」有隣堂、「目で見る都市横浜のあゆみ […]
2021年12月6日 / 最終更新日 : 2023年11月24日 webmaster ちょっと寄り道(横浜1) 秋の良き季節に「横浜・横須賀」をめぐる旅を企画しました。両市とも複数回訪れたことがありますが歴史の観点を固めた散歩は初めてです。各2回でまとめました。 (参考文献)八木牧夫他「ちゃんと歩ける東海道五十三次」山と渓谷社、吉 […]
2021年11月11日 / 最終更新日 : 2024年3月17日 webmaster 江戸時代における筑後の刑場 江戸時代には自由刑(懲役・禁固)がありませんでしたから、現在の刑務所にあたるものは存在しません。牢屋敷と処刑場が刑事施設です(江戸においては前者は小伝馬町の牢屋敷・後者は鈴ヶ森と小塚原の刑場が著名)。古来、刑事施設には強 […]
2021年9月15日 / 最終更新日 : 2024年10月20日 webmaster 旧三本松町通り 久留米城は元和7年(1621年)における有馬豊氏の入部以前は田中吉政が居城していた柳川城の支城でしたから本城たる柳川と久留米を結ぶ道路(柳川往還)に特別の重要性が与えられていました。この南北のラインと通町が形成する東西の […]