歴史散歩 Vol.98

久留米競輪1

2回にわたり競輪場の周辺を散歩します。今回は戦後編、次回が戦前編です。以下「久留米市史第4巻・第11巻」久留米市教育委員会「歴史散歩№23」を基礎にして紹介します。
 久留米は敗戦間際(昭和20年8月11日)に大規模な空爆を受け、街は焼け野原になっていました。戦前の久留米は師団を擁する有数の軍都でしたが、当時、久留米市の軍事施設に兵隊はほとんどおらず工場も戦力にならないものを製造していたため軍事目標として価値が無かったようです。この時期に空襲の対象となったのは戦争終結が近いことを知った米軍が沖縄に運んだ大量の爆弾の処理に困り、若い兵士の訓練もかねて空襲を受けていなかった久留米をねらったとの見方があります(平成20年8月15日西日本新聞)。(空爆後に米軍が撮影した久留米中心部の写真)
 
 
 被害地域の中心に位置する小頭町公園には慰霊碑と説明版が設置されています。


      
 昭和23年「競輪」を公認する自転車競技法が施行されました。施行規則上、競輪場開設は戦災都市にのみ許されました。復興の資金に充てるためです。福岡県南の指定枠(1カ所)をめぐり戦災都市である久留米と大牟田の間には激しい誘致合戦がおこりましたが、戦前から「自転車の街」として栄えた久留米が勝ち、競輪場の誘致に成功したのです。昭和23年12月13日の久留米市議会協議会の議事録には以下の記録があります。

(市長)「今度規則の改正によりまして競馬場並びに競輪場は戦災都市のみに許され、市自体で誘致せねばならなくなりました。何れも相当の経費を要するので之が支出面について皆さんに御諮りしたい。只今の所、予算額は幾ら必要かが明らかでないが、是非とも施行したいので御願いしたい。競輪場の施行場所は正源氏山公園一帯(国有財産)の払い下げを受けて実施したいと思っている。

この提案が可決され、野中町の正源氏山公園(旧陸軍墓地)の国有地の払い下げ(約6割)と陸軍墓地奉賛会からの寄付(約4割)を受けて、競輪場の敷地は確保されたのです。以後急ピッチで施設工事がなされ、昭和24年7月28日に競輪場が完工しました。約3万2000坪の敷地に1週500メートル、走路幅9・5メートルという規模で設けられた1級規格の競輪場でした。
 
 昭和24年7月30日開催の第1回久留米市営競輪には6日間で1万8000人もの入場者があり、1日あたり368万9000円の売り上げがありました。当初は全国から120人の選手を招いて華々しく行う予定だったところ工事の遅れにより出場選手が不足したため急遽市内の自転車店員を集めて地下足袋をはかせて出場させたという逸話が残っています。
 競輪事業は戦後の久留米市の復興に多大の寄与をしてきました。昭和24年から38年まで競輪収益金から久留米市一般会計への繰入額は累計約7億4000万円にのぼり、その半額以上が公共工事と教育関係に使われています。市政久留米(平成21年6月1日号)によればこの60年間の累計繰入額は368億6000万円に上るそうです。
 久留米競輪が生んだ競輪界のスーパースターが中野浩一。中野浩一は昭和30年生まれ、久留米市出身。両親とも競輪選手。八女工業高校時代は陸上競技をしており高校総体に出場した際は同校400メートルリレー第3走者として優勝に貢献しています。中野は昭和50年に競輪学校を卒業し第35期生としてプロとなりました。すぐ新人王となりトッププロに躍り出て(オールスター競輪・日本選手権・ケイリングランプリ等で優勝)昭和55(1980)年に日本のプロスポーツ選手として初めて年間獲得賞金1億円を突破しプロスポーツ界の頂点に立ちます。ミスターケイリンとしての中野の名を世界に知らしめたのは世界自転車選手権プロスプリント10連覇(1977年から1986年)という空前絶後の偉業です。中野は1992年の高松宮杯競輪を最後に引退しました。生涯獲得賞金は13億円を超えます(当時の額面です)。

2017年7月、久留米競輪場を訪れました。当日は久留米での競輪は行われていませんでしたが福井競輪「不死鳥杯」(GⅢ)が行われており、その車券(勝者投票券)を購入。スタンドの客はまばらであり、全く売り上げが上がっていないかのように誤解してしまいました。
 
 バンクでは女性競輪選手の練習が行われていました。
 
 バックスタンド下の車券売場に行ったら競輪ファンが溢れていました。
 
 バックスタンドの下は十分な冷房が効いており、快適に時間を過ごすことができます。真夏のスタンドがガラガラなのは訳があったのですね(笑)。

* 現在、久留米市財政における競輪事業の比重は小さいものです。今後「久留米市営」という看板がどうなっていくのか1市民として見守っていきたいと思います。

* 2024年3月5日、西日本新聞で次の記事が載りました。「久留米競輪場 建て替えへ」「芝生広場整備・屋外観覧も・憩いの場に」「79億円投じ29年度完成目指す」「貴重財源」
 同記事によるとネット投票の浸透が契機となり2017年に売り上げが増加に転じた。一般会計への繰入金は21年度2億円・22年度3億円・23年度5億円の見込み。市は今後も財政への貢献が大きいと判断した。ネット投票の浸透で1日平均来場者は420人にとどまる。メインスタンドをコンパクト化した武雄競輪場を参考にする。バンクのそばに芝生広場を整備し屋外観覧を可能にする。比較的高齢者が多い競輪ファンの拠点から家族連れも訪れやすい憩いの場にリニューアルすることで競輪事業への市民の理解も広げたい考えだ。

前の記事

ちょっと寄り道(太宰府)

次の記事

久留米競輪2