コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

福岡県久留米市の弁護士法律事務所 交通事故・消費者問題・相続のご相談

お問い合わせ

樋口法律事務所

  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]

5者のコラム

  1. HOME
  2. 5者のコラム

私は「弁護士は5者である」という言葉を修習生の時に教わりました。その言葉は私の中に住み続け以後私は16年半に渡りこの言葉を考え続けてきました。ちなみに「5者」とは以下の5つの職業を言います。1医者、2学者、3役者、4易者、5芸者です。

5者カテゴリー別アーカイブ
5者
医者
学者
役者
易者
芸者
2009年10月19日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 webmaster 医者

自然治癒力の意義

ヒポクラテスは次のように述べます(「古い医術について」岩波文庫)。 ところで私の論敵はこう言うであろう、病気になったとき医者にかからなくても回復した人が現にたくさんあるではないか、と。これには私も同意見である。しかし、医 […]

2009年10月15日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 webmaster 役者

面とペルソナ

社会学において「ペルソナ」はこう説明されます(「岩波小辞典社会学」)。   舞台俳優の付ける仮面の意味から転じて、対人関係での”役割”や自我に見られる”演技性”や”虚構性”を示す。パーソナリティの語源でもある。 他方、中 […]

2009年10月6日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 webmaster 易者

占いと法律業務のビジネスモデル

露木まさひろ「占い師!」(筑摩書房)に以下の記述があります(316頁)。   戦後の「第2次近代化」のなかで日本はビジネス優先の色合いを濃くしていった。ムラに出没した流浪の占い師や都市の片隅で光明を灯す占い師といった「異 […]

2009年10月2日 / 最終更新日 : 2024年1月14日 webmaster 芸者

難局に対処する技術1

田中綾子他「クレーム対応のプロが教える心を疲れさせない技術」(青春出版社)からストレスの思考パターンとコーピングスキルをご紹介します。 1 ストレスを生み大きくしてしまう思考パターン(36頁) ①白黒思考(物事を極端な2 […]

2009年9月24日 / 最終更新日 : 2024年3月19日 webmaster 5者

欲望の低下と浅い不寛容

精神科医・斉藤環氏はこう述べます(毎日新聞「時代の風」09/6/28)。 近年若い世代を中心に欲望の水位が低下していると言われる。確かに私の臨床現場でもかつてのように浪費や借金が問題となることは少なくなった。むしろ問題な […]

2009年9月16日 / 最終更新日 : 2023年12月17日 webmaster 学者

道路舗装工事のようなコラム作成

我妻栄博士は「民法講義Ⅳ」(岩波書店)の序文でこう述べます。 民法講義ⅠからⅦまでを書こうとする私の仕事はわが国の道路舗装工事に似ている。終点まで完成する前に初めの方が破損して用をなさなくなり、乏しい予算で補修工事と新設 […]

2009年9月7日 / 最終更新日 : 2023年12月17日 webmaster 芸者

付き合う女性の分類?

浅川夏樹氏は「夜の銀座の資本論」(中公新書ラクレ)でこう述べます。   何より、お金を稼ぐ方はお金の「使い方」が上手です。上手というより別の面でいえばシビアです。付き合う女性に対しても、相手の立場によって、お金の払い方を […]

2009年9月3日 / 最終更新日 : 2025年3月19日 webmaster 医者

クライアントからの敬意と感謝

里見清一「偽善の医療」(新潮新書)はこう述べます。   自らの信条はともかく「患者は今や顧客と扱うべき」だとか、率先して「患者様と言え」と下に指導するような医師の矜持や使命感をドブに捨てたような発言をする管理職が私の身近 […]

2009年8月25日 / 最終更新日 : 2023年12月17日 webmaster 易者

薬物による認識作用の変容

オルダス・ハクスリー(1894-1963)が書いた「すばらしい新世界」(1932年)はジョージオーウェル「1984」と並ぶ逆ユートピア小説として著名な作品です。  ハクスリーは1960年代にある種の青年たちのアイドル的存 […]

2009年8月21日 / 最終更新日 : 2023年12月17日 webmaster 役者

陳述書の方法論(創造的契機・破壊的契機)

国弘威雄氏は、師匠である橋本忍氏から何度も何同じシーンを書かされ、1字も書けなくなったときにこう言われたそうです(中園健司「脚本家」西日本新聞社)。 どうして書けないんだ。いや、大体、君はそこのシーンをうまく書こうと思う […]

2009年8月17日 / 最終更新日 : 2023年12月17日 webmaster 5者

世襲の意義と問題点

永井明氏は「医者が尊敬されなくなった理由」(集英社文庫)でこう述べます。 親の仕事を間近に見て育てば、良くも悪くも、お医者さんがどんな仕事かということはわかる。もちろん個人差があり、その理解の仕方はいろいろだろう。しかし […]

2009年8月7日 / 最終更新日 : 2023年12月17日 webmaster 役者

犯罪に対するクールな認識

浜井浩一編著「家族内殺人」(洋泉社新書y)に次の記載があります。 犯罪や環境問題に限らず最近のマスコミ報道の作り出す社会問題にはかなり脚色されたものが多い。これは視聴率競争の中でニュース報道が劇場化し脚色されているためで […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 68
  • ページ 69
  • ページ 70
  • …
  • ページ 84
  • »
  • 法律コラム 目次
  • 久留米版徒然草 目次
  • 歴史散歩 目次
  • 5者のコラム [完] 目次

5者のコラム月別アーカイブ

法律コラム

2025年9月13日

精神医療施設における虐待防止New!!

2025年8月14日

継続的役務の将来的取消

2025年7月15日

廃棄物処理法研修

2025年6月16日

過払金の消滅時効と相殺

2025年5月14日

食品衛生法研修

2025年4月15日

個人情報保護研修

法律コラム アーカイブ

久留米版徒然草

持ち時間と考慮時間New!!
2025年9月17日
高速バスみたいなNew!!
2025年9月14日
世界-内-存在を巡る対話New!!
2025年9月11日
財産税と戦時補償特別税
2025年9月8日
暇と退屈について
2025年9月5日
暑い中を並ぶ人のために
2025年9月2日
久留米版徒然草 アーカイブ

歴史散歩

大石堰と五庄屋物語
2025年9月1日
中世高良山の終焉
2025年8月1日
ちょっと寄り道(田端)
2025年7月1日
ちょっと寄り道(神田)
2025年6月1日
ちょっと寄り道(両国)
2025年5月1日
歴史コラム(お姫様の要件)
2025年4月1日
歴史散歩 アーカイブ

5者のコラム [完]

  • 5者
  • 医者
  • 学者
  • 役者
  • 易者
  • 芸者
5者のコラム アーカイブ

樋口法律事務所

福岡県久留米市中央町37-20
久留米中央町ビル3階
電話:0942-36-7705
FAX:0942-36-7707
9:00~16:00(日・祝日除く)
電話・FAX・電子メールでの
法律相談には応じておりません

モバイルサイト

外部リンク

  • 日本弁護士連合会
  • 福岡県弁護士会
  • 福岡県弁護士会 筑後部会
  • ボ2ネタ
  • 裁判所webサイト
  • 日本将棋連盟webサイト
  • 久留米公式観光サイト

Copyright © 樋口法律事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]
  • お問い合わせ
PAGE TOP