コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

福岡県久留米市の弁護士法律事務所 交通事故・消費者問題・相続のご相談

お問い合わせ

樋口法律事務所

  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]

5者のコラム

  1. HOME
  2. 5者のコラム

私は「弁護士は5者である」という言葉を修習生の時に教わりました。その言葉は私の中に住み続け以後私は16年半に渡りこの言葉を考え続けてきました。ちなみに「5者」とは以下の5つの職業を言います。1医者、2学者、3役者、4易者、5芸者です。

5者カテゴリー別アーカイブ
5者
医者
学者
役者
易者
芸者
2019年3月12日 / 最終更新日 : 2023年1月2日 webmaster 易者

夢が表象する無意識の解釈

「未弐の夢辞典」によると弁護士や裁判に関する夢は次の無意識を象徴するそうです。 【弁護士】 助言者。導師。宇宙や人間の法則を理解すること。理知的に物事を解決しようとすること。自己を弁護してもらいたい気持ち。守ろうとするこ […]

2019年3月8日 / 最終更新日 : 2023年10月27日 webmaster 役者

映画等の短評(3本)

「聖の青春」を拝見。映画には独特のフィクションが織り込まれている。タイトル戦の打ち上げを羽生さんと抜け出し近くの店で「デート」するなど故村山聖八段が願いながら叶えられなかった夢である。映画の中でくらい夢を見せてあげたいと […]

2019年3月5日 / 最終更新日 : 2023年10月27日 webmaster 学者

「朝日嫌い」という現象

橘玲「朝日ぎらい」(朝日新書)を読了。以下の記述は白眉です。 真理や真実がどこにもないのなら歴史とはそれぞれの民族が想像する「物語」で、唯一の正しい歴史を振りかざしそれを否定するのは知的ファシズム以外のなにものでもない。 […]

2019年2月26日 / 最終更新日 : 2023年10月27日 webmaster 医者

付き合いにくい依頼者のタイプ

ある方のネット上の記載が印象的だったので引用。。 メンタル病院の先生に「付き合いづらい人ってどんな人?」って聞いたら「人の気持ちを判ろう理解しようと一生懸命になる人です」って言われた。なんでそれがダメなのって聞いたら「他 […]

2019年2月22日 / 最終更新日 : 2022年10月9日 webmaster 5者

謙虚さがなくなる14の兆候

 FBで「謙虚さがなくなる14の兆候」という良記事が引用されていました。   1 時間に遅れがちになる。 2 約束を自分の方から破りだす。   3 挨拶が雑になりだす。 4 他人の批判や会社の批判が多くなる。       […]

2019年2月18日 / 最終更新日 : 2022年10月13日 webmaster 芸者

広告の世界と弁護士の世界

 天野祐吉「私説・広告5千年史」(NHK)に次の記述。 広告の世界は嘘八百の世界と隣り合わせになっています。で、その向い側には芸術の世界と芸能の世界とかが続いています。(略)広告は、たぶん人類の誕生と共に生まれたと僕は思 […]

2019年2月8日 / 最終更新日 : 2023年9月22日 webmaster 易者

信仰と棄教(?)

 江戸時代に「ハビアン」という名の修道士がいました。特異なる心的軌跡を見せる思想家でその著作は芥川龍之介など後世の多くの知識人に多大な影響を与えました。  葉室麟「柚子は九年で」(文春文庫)に以下の記述があります。「禅僧 […]

2019年2月4日 / 最終更新日 : 2022年9月30日 webmaster 役者

ある脚本家の女性観

 脚本家デヴィッド・ルヴォー氏は対談の中で次のように語っています。 ルヴォー  売れるかどうかを推進するのは女性である。秘密の権力を握っているのは女です。 でも女性に媚びてるものを女性が喜ぶとも限らない。そこは凄く女性は […]

2019年1月30日 / 最終更新日 : 2022年10月9日 webmaster 学者

何故こんな簡単なことが出来ないの?

 中村修治さんはフェイスブック上でこう述べています。<4つ年上の姉がいる。小さい頃はオルガンの前で「何故こんな簡単なことができないの?」となじられ続けた。「猫ふんじゃった」すら弾けないワタシはいつも姉の標的であった。「何 […]

2019年1月25日 / 最終更新日 : 2023年10月27日 webmaster 医者

対人支援職としての訓練を理論化する

法社会学の入江秀晃教授とFB上で会話。 H 「看護師たちの現象学」(青土社)が面白い。普通の看護師さんたちが普通に行っている行動が興味深い。同じ手法で弁護士業務を分析したいと思っています。 I 看護師が支援職として受けて […]

2019年1月21日 / 最終更新日 : 2024年7月12日 webmaster 5者

法の日常を成り立たせるものを言語化する

日常業務と哲学の関係について中村多美子弁護士(大分)とFB上で対話。 H 世間から見れば哲学は無駄な営みですよね。学者も「法哲学が必要となるのは大事件だけであり普通のありふれた事件は哲学や思想とは関係がない」と考えている […]

2019年1月16日 / 最終更新日 : 2022年10月9日 webmaster 芸者

女性と男性・会話と対話

 hisatotagushi氏はネット上でこう述べています。 1 女性にとって会話は心のやりとりだが男性にとって会話は情報のやりとり 2 女性は考えがまとまらないから話し男性は考えがまとまったら話す 3 女性は全て聞きた […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 21
  • ページ 22
  • ページ 23
  • …
  • ページ 84
  • »
  • 法律コラム 目次
  • 久留米版徒然草 目次
  • 歴史散歩 目次
  • 5者のコラム [完] 目次

5者のコラム月別アーカイブ

法律コラム

2025年9月13日

精神医療施設における虐待防止New!!

2025年8月14日

継続的役務の将来的取消

2025年7月15日

廃棄物処理法研修

2025年6月16日

過払金の消滅時効と相殺

2025年5月14日

食品衛生法研修

2025年4月15日

個人情報保護研修

法律コラム アーカイブ

久留米版徒然草

持ち時間と考慮時間New!!
2025年9月17日
高速バスみたいなNew!!
2025年9月14日
世界-内-存在を巡る対話
2025年9月11日
財産税と戦時補償特別税
2025年9月8日
暇と退屈について
2025年9月5日
暑い中を並ぶ人のために
2025年9月2日
久留米版徒然草 アーカイブ

歴史散歩

大石堰と五庄屋物語
2025年9月1日
中世高良山の終焉
2025年8月1日
ちょっと寄り道(田端)
2025年7月1日
ちょっと寄り道(神田)
2025年6月1日
ちょっと寄り道(両国)
2025年5月1日
歴史コラム(お姫様の要件)
2025年4月1日
歴史散歩 アーカイブ

5者のコラム [完]

  • 5者
  • 医者
  • 学者
  • 役者
  • 易者
  • 芸者
5者のコラム アーカイブ

樋口法律事務所

福岡県久留米市中央町37-20
久留米中央町ビル3階
電話:0942-36-7705
FAX:0942-36-7707
9:00~16:00(日・祝日除く)
電話・FAX・電子メールでの
法律相談には応じておりません

モバイルサイト

外部リンク

  • 日本弁護士連合会
  • 福岡県弁護士会
  • 福岡県弁護士会 筑後部会
  • ボ2ネタ
  • 裁判所webサイト
  • 日本将棋連盟webサイト
  • 久留米公式観光サイト

Copyright © 樋口法律事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]
  • お問い合わせ
PAGE TOP