2010年10月28日 / 最終更新日 : 2024年5月5日 webmaster 中小企業支援センター 日弁連は中小企業の支援を、4月から精力的に行っています。その一貫として筑後部会では10月15日に久留米市役所と久留米商工会議所の参加を得て研修会を開きました。 日弁連は本年4月より中小企業支援を本格化しております。本日の […]
2010年9月28日 / 最終更新日 : 2024年5月5日 webmaster 憲法講座挨拶 筑後部会は市民に向けた憲法講座を開いています。今年は「日本の安全保障を考える」というテーマで5月29日に開催しました。その際の部会長挨拶です。 本日はお忙しい中、筑後部会主催の憲法講座に足をお運びいただき有り難うございま […]
2010年8月30日 / 最終更新日 : 2024年3月9日 webmaster 権利濫用判決と相続法理 実体に反する戸籍事項の訂正を行うためには無効確認請求訴訟を提起し勝訴判決を得る必要があります。虚偽の届出は無効ですから請求は認容されるのが原則です。しかし時間の経過や諸般の事情により請求を認容し難い場合があります。かかる […]
2010年6月28日 / 最終更新日 : 2024年3月7日 webmaster 修習生歓迎会の挨拶 部会長に就任して最初に行った挨拶は筑後部会の修習生歓迎会です。4月2日に柳川の「御花」という料亭(旧柳川藩主・立花氏邸)で行われました。 最初に私から皆さんに質問をします。私は修習生の頃に民裁教官から「修習生は卵か?ひよ […]
2010年5月28日 / 最終更新日 : 2024年5月5日 webmaster 相続人の調査 故人の名義のまま登記が放置されているケースは少なからず存在します。かような場合も登記名義人の相続人全員から登記移転のための委任状をいただければ、現在の占有者に登記を移すことが出来るのですが、相続人が広範にわたるときや相続 […]
2010年4月27日 / 最終更新日 : 2024年5月5日 webmaster 高齢者財産の名義変更 多額の財産を有する高齢者が認知症になった場合に近親者が高額の預金を自己に名義変更しているケースが見受けられます。死後の遺産相続で議論されることもありますが生前に成年後見人が選任されて発覚することもあります。以下の文章は男 […]
2010年3月27日 / 最終更新日 : 2024年5月5日 webmaster 県弁副会長就任時の挨拶 私は5年前に福岡県弁護士会副会長に就きました。福岡県弁護士会は福岡・北九州・筑後筑豊という部会制をとっており筑後部会選出の副会長が必要となります。筑後は田舎なので修習期の順番に役員に就く”しきたり”になっていました。以下 […]
2010年1月30日 / 最終更新日 : 2024年5月5日 webmaster 営業価値の評価基準 営業権の譲渡価格は当事者間の協議で決まります。合意した売却金額が不当に高額であったとして買主が裁判所に訴えた場合、裁判所はいかなる評価基準で当否を判断すべきでしょうか?1審は「企業解体価値」を基準に相当額を算出し、これを […]
2009年12月27日 / 最終更新日 : 2024年5月5日 webmaster 措置解除の申請 精神医療施設における措置入院はかつて保安処分的な運用が為されており、親族の同意すらない強制入院が容易に正当化されていました。仮にいったん措置入院の要件が認められても要件が消滅したならば速やかに措置解除手続がなされなければ […]
2009年11月30日 / 最終更新日 : 2024年5月5日 webmaster 交通事故賠償における消滅時効 酷い顔面損傷のため数度の整形手術・形成手術を受け、事故から9年後に症状固定し10年後に後遺障害認定を得た事案について、消滅時効の抗弁に対し反論したときの準備書面です。 (消滅時効の起算点について) 消滅時効が進行を開始 […]
2009年10月28日 / 最終更新日 : 2024年5月5日 webmaster 敷金に関する意見書 顧問先の仕事で多いのは契約の締結終了に伴う法律問題の意見照会です。微妙な問題は文書で回答します。以下は賃貸人から多額の敷金控除を主張された際に提出した意見書です。 1 一般に敷金は貸し主に対する借り主の債務不履行による損 […]
2009年8月29日 / 最終更新日 : 2024年5月5日 webmaster 会社倒産と取締役の責任 会社が倒産した場合に債権者が取締役責任を問題とするケースがあります(会社法429条が根拠法条)。が連帯保証人でもない取締役が常に倒産の責任を負わされるのは酷です。以下は倒産会社の旧経営陣を被告とする訴訟において被告側で主 […]