コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

福岡県久留米市の弁護士法律事務所 交通事故・消費者問題・相続のご相談

お問い合わせ

樋口法律事務所

  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]

法律コラム

  1. HOME
  2. 法律コラム

私は法律家なので日々「法律問題」に接しています。考えさせられることも少なくありません。その苦闘の痕跡を表現しています。また私は弁護士会等の「業界」に関しても若干ものを書いてきました。会務は決して楽ではありませんが、会務を通してしか見えないこともあるのです。

2015年10月7日 / 最終更新日 : 2024年7月25日 webmaster

交通事故後の拡大損害と医療水準

民法上の損害賠償責任は行為から通常生ずべき損害の賠償にとどまります。交通事故による治療が絡む場合、賠償すべき治療範囲は医師が通常の医療水準に従って行われた医療行為に限られます。医療水準にみたない医療行為が行われ損害が拡大 […]

2015年6月24日 / 最終更新日 : 2025年5月10日 webmaster

未収金と分割払い

専門職に対する生活困窮者のニーズを「金銭的裏付けのある需要」(有効需要)に変えるためには社会的制度が必要です。そしてこの制度を維持するためには利用者が約束を守ることが不可欠です。約束を守らない人が多くなると制度全体が破綻 […]

2015年3月2日 / 最終更新日 : 2024年11月13日 webmaster

公示催告・除権判決

私は東京に所在する裁判所の全審級に出廷したことがあります。最高裁・高裁・地裁・家裁・簡裁です。私が(訴額が小さい)東京簡裁に出廷したのは「公示催告・除権判決」という特殊な手続を行うためでした。有価証券に関する勉強機会と思 […]

2014年12月22日 / 最終更新日 : 2025年8月8日 webmaster

後遺障害認定に対する異議申立

交通事故賠償において後遺障害等級認定が如何に為されるかは大きい問題です。自賠責認定が後の訴訟を拘束するわけではないとしても賠償額は認定された後遺障害等級を踏まえて議論されるのが通常です。被害者代理人は認定等級に疑問があれ […]

2014年11月17日 / 最終更新日 : 2024年5月5日 webmaster

競業避止義務

顧問会社から寄せられる質問に従業員退職後に競業避止義務を課することの可否があります。従業員が競業他社に就職したり、類似会社を設立し自社の利益を侵害することを良く思わない経営者が多いからです。以下は企業に提出した意見書の抜 […]

2014年6月27日 / 最終更新日 : 2024年2月1日 webmaster

被害者側から見た素因減額

非典型後遺障害に関しては(交通事故と症状の相当因果関係が認められる場合でも)被告損保会社から素因減額の主張が出されることが多く被害者側は更なる主張立証を余儀なくされます。以下は某事案において被害者原告側で主張した書面です […]

2014年5月30日 / 最終更新日 : 2025年2月5日 webmaster

非典型後遺障害

交通事故被害者に心療内科疾患等が生じることが多く見受けられます。損保会社は事故との因果関係を争うのが常なので被害者の代理人は疾患に関する医学的研鑽を積み法的に表現できる技術を磨くべきです。以下は某訴訟で作成した準備書面の […]

2014年2月26日 / 最終更新日 : 2024年5月5日 webmaster

境界確定と民事訴訟

相隣関係事件の中で最も多いのが境界確定訴訟です。「境界」は登記官が設定する公法上の境界を言うのですが経験が少ない若手弁護士には理解不足が目立ちます。特に境界確定事件(非訟事件)と土地明渡請求事件等(訴訟事件)が混在してい […]

2013年11月27日 / 最終更新日 : 2024年5月5日 webmaster

損保会社の意見書

交通事故賠償請求訴訟において被告から医師名義「意見書」が提出されることがあります。損保会社の依頼により主治医の診断や治療の意義を否定するもの。自分では診察したことのない患者に関する見解を「医師と」いう肩書きで勝手に述べて […]

2013年9月30日 / 最終更新日 : 2024年5月5日 webmaster

弁護士会ADR

福岡県弁護士会は裁判外紛争解決(ADR)制度を有しています。部会毎に仲裁人名簿が整備されています。以下は初めて担当した事案の報告です。 私は今年4月から筑後部会紛争解決センター仲裁人名簿に名を連ねている。5月9日、さっそ […]

2013年7月26日 / 最終更新日 : 2024年5月5日 webmaster

刑事弁護入門

司法修習生に対する講義用レジュメ。法律家以外の方々にも刑事弁護の初歩的な内容がお判り頂けるのではないかと思いアップします。 第1 自白事件(情状弁護) 1 総説    犯情(犯行自体に関する事情)と一般情状(それ以外)の […]

2013年5月31日 / 最終更新日 : 2024年5月5日 webmaster

建築請負金額の変更

建築請負工事において請負契約と施工に変更が生じることは日常茶飯事です。施主と請負業者・設計管理者間に円滑なコミュニケーションが出来ている場合には問題は生じませんがそうでない場合は紛争を生じます。以下は追加変更工事の合意( […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 6
  • ページ 7
  • ページ 8
  • …
  • ページ 12
  • »
  • 法律コラム 目次
  • 久留米版徒然草 目次
  • 歴史散歩 目次
  • 5者のコラム [完] 目次

法律コラム月別アーカイブ

法律コラム

2025年9月13日

精神医療施設における虐待防止New!!

2025年8月14日

継続的役務の将来的取消

2025年7月15日

廃棄物処理法研修

2025年6月16日

過払金の消滅時効と相殺

2025年5月14日

食品衛生法研修

2025年4月15日

個人情報保護研修

法律コラム アーカイブ

久留米版徒然草

高速バスみたいなNew!!
2025年9月14日
世界-内-存在を巡る対話New!!
2025年9月11日
財産税と戦時補償特別税
2025年9月8日
暇と退屈について
2025年9月5日
暑い中を並ぶ人のために
2025年9月2日
宇賀克也裁判官の凄さ
2025年8月29日
久留米版徒然草 アーカイブ

歴史散歩

大石堰と五庄屋物語
2025年9月1日
中世高良山の終焉
2025年8月1日
ちょっと寄り道(田端)
2025年7月1日
ちょっと寄り道(神田)
2025年6月1日
ちょっと寄り道(両国)
2025年5月1日
歴史コラム(お姫様の要件)
2025年4月1日
歴史散歩 アーカイブ

5者のコラム [完]

  • 5者
  • 医者
  • 学者
  • 役者
  • 易者
  • 芸者
5者のコラム アーカイブ

樋口法律事務所

福岡県久留米市中央町37-20
久留米中央町ビル3階
電話:0942-36-7705
FAX:0942-36-7707
9:00~16:00(日・祝日除く)
電話・FAX・電子メールでの
法律相談には応じておりません

モバイルサイト

外部リンク

  • 日本弁護士連合会
  • 福岡県弁護士会
  • 福岡県弁護士会 筑後部会
  • ボ2ネタ
  • 裁判所webサイト
  • 日本将棋連盟webサイト
  • 久留米公式観光サイト

Copyright © 樋口法律事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]
  • お問い合わせ
PAGE TOP