コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

福岡県久留米市の弁護士法律事務所 交通事故・消費者問題・相続のご相談

お問い合わせ

樋口法律事務所

  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]

歴史散歩

  1. HOME
  2. 歴史散歩

最近の私の趣味は「歴史散歩」です。この分野は様々な領域に達人がおられます。達人には全く及びませんので背伸びをせずに自分の身の丈にあった「歴史散歩」をしたいと思っています。地元である筑後を紹介する場合にはホストなので可能な限りデジカメで撮った写真を添えます。これに対し他の地域を訪れる場合はゲストなので文章のみの表現といたします。

2024年8月1日 / 最終更新日 : 2025年8月1日 webmaster

ちょっと寄り道(三田新橋)

東海道歴史散歩2日目は髙輪・白金台の著名地を巡った後で三田周辺(久留米藩上屋敷跡を含む)を徘徊し新橋まで歩きました。夜は賑やかな銀座の街を楽しく廻りました。 (参考文献:港区教育委員会「概説高輪築堤」、広瀬瑛「京浜東北線 […]

2024年7月1日 / 最終更新日 : 2024年11月10日 webmaster

ちょっと寄り道(品川高輪)

昨年11月、東京に出向く機会があったので若い頃から願望していた東海道歴史散歩(鈴ヶ森から日本橋まで)を行いました(2泊3日)。1日目は品川宿と高輪周辺を歩いています。 (参考文献:川副秀樹「東京の『年輪』発掘散歩」言視社 […]

2024年6月1日 / 最終更新日 : 2024年6月9日 webmaster

久留米おきあげと忠臣蔵3

令和5年2月4日、久留米郷土研究会の見学会が久留米市立草野歴史資料館にて開催されました。このとき展示されていた企画展は「仮名手本忠臣蔵と郷土に伝わる浪士伝説」です。久留米市城島町の島崇家から寄贈を受けた「仮名手本忠臣蔵」 […]

2024年5月1日 / 最終更新日 : 2025年8月25日 webmaster

久留米おきあげと忠臣蔵2

今回は「史実としての赤穂事件」と筑後のかかわり(特に寺坂吉右衛門伝承)を紹介します。 赤穂事件の経過は概ね以下のとおりです。時は元禄14年3月14日(1701年4月21日)。赤穂藩主である浅野内匠頭長矩が、江戸城「松之大 […]

2024年4月1日 / 最終更新日 : 2024年4月11日 webmaster

久留米おきあげと忠臣蔵1

令和5年2月4日久留米郷土研究会の見学会が久留米市立草野歴史資料館で開催されました。このときの企画展は「仮名手本忠臣蔵と郷土に伝わる浪士伝説」です。私はこの見学会に参加して深い感銘を受けましたので、3回にわたりその紹介を […]

2024年3月1日 / 最終更新日 : 2025年8月26日 webmaster

ちょっと寄り道(秋田3)

秋田の最終日は「六道の辻」や「草生津刑場」跡などを民俗学的に考察しながら歩きました。併せて少し意外な産油国としての秋田にも触れてみました。(参考文献:秋田市「あきた羽州街道・時を超えた散歩道」、渡部景一「秋田市歴史地図」 […]

2024年2月16日 / 最終更新日 : 2025年5月19日 webmaster

ちょっと寄り道(秋田2)

秋田2日目はJR奥羽本線で土崎まで行き、港を歩いた後、バスで市中心部に戻りました。昼食に比内地鶏をいただいた後、午後は仕事です。夕食はちょっと贅沢でした。 (参考文献:「北前船寄港地あきたをめぐる」秋田市、「秋田のトリセ […]

2024年1月16日 / 最終更新日 : 2025年8月23日 webmaster

ちょっと寄り道(秋田1)

昨年8月に仕事で秋田に出向く用件がありました。初めて赴く街だったので新鮮な気持ちで散歩できました。二泊三日ゆえ3回でまとめます。1日目は市内中心部をじっくり回りました。 (参考文献:西村幸夫「県都物語」有斐閣、「秋田のト […]

2023年12月24日 / 最終更新日 : 2025年8月9日 webmaster

ちょっと寄り道(長崎2)

2日目は世界唯一の「プルトニウム爆弾」被爆都市長崎に焦点を当てました。  参考文献:高瀬毅「ナガサキ消えたもう1つの原爆ドーム」平凡社、工藤洋三他「写真が語る原爆投下」、山田克哉「原子爆弾」講談社ブルーバックス、ながさき […]

2023年12月23日 / 最終更新日 : 2025年8月31日 webmaster

ちょっと寄り道(長崎1)

本稿は2017年にアップしていたものですが、長くなり過ぎた(特に補注)ので2回に分説し実際に回った日付にあわせて再上程することとしました。内容にも若干の補正を加えています。 遠藤周作「沈黙」刊行から50年。2017年には […]

2023年11月25日 / 最終更新日 : 2023年11月30日 webmaster

歴史コラム(ウェブサイトによる郷土史発信)

私は「久留米郷土研究会」なるグループに属しています。月1回の例会では各会員が自分が関心を持つテーマを卓話として発表する機会があります。私は過去この卓話において「インターネットによる郷土史の発信」の題名で3回ほど話をさせて […]

2023年10月25日 / 最終更新日 : 2025年6月3日 webmaster

ドイツ兵俘虜収容所2

「収容所」という言葉には第2次大戦時の人種的偏見の強い強制収容所がイメージされがちですが第1次大戦の戦勝国日本は国際法(ハーグ陸戦条約)を遵守していました。俘虜は久留米に最先端のドイツの文化を伝え、後世の久留米に良い影響 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 12
  • »
  • 法律コラム 目次
  • 久留米版徒然草 目次
  • 歴史散歩 目次
  • 5者のコラム [完] 目次

歴史散歩月別アーカイブ

法律コラム

2025年9月13日

精神医療施設における虐待防止New!!

2025年8月14日

継続的役務の将来的取消

2025年7月15日

廃棄物処理法研修

2025年6月16日

過払金の消滅時効と相殺

2025年5月14日

食品衛生法研修

2025年4月15日

個人情報保護研修

法律コラム アーカイブ

久留米版徒然草

持ち時間と考慮時間New!!
2025年9月17日
高速バスみたいなNew!!
2025年9月14日
世界-内-存在を巡る対話
2025年9月11日
財産税と戦時補償特別税
2025年9月8日
暇と退屈について
2025年9月5日
暑い中を並ぶ人のために
2025年9月2日
久留米版徒然草 アーカイブ

歴史散歩

大石堰と五庄屋物語
2025年9月1日
中世高良山の終焉
2025年8月1日
ちょっと寄り道(田端)
2025年7月1日
ちょっと寄り道(神田)
2025年6月1日
ちょっと寄り道(両国)
2025年5月1日
歴史コラム(お姫様の要件)
2025年4月1日
歴史散歩 アーカイブ

5者のコラム [完]

  • 5者
  • 医者
  • 学者
  • 役者
  • 易者
  • 芸者
5者のコラム アーカイブ
歴史散歩・徒然草に対するご感想やお問い合わせはこちらからお寄せください。

樋口法律事務所

福岡県久留米市中央町37-20
久留米中央町ビル3階
電話:0942-36-7705
FAX:0942-36-7707
9:00~16:00(日・祝日除く)
電話・FAX・電子メールでの
法律相談には応じておりません

モバイルサイト

外部リンク

  • 日本弁護士連合会
  • 福岡県弁護士会
  • 福岡県弁護士会 筑後部会
  • ボ2ネタ
  • 裁判所webサイト
  • 日本将棋連盟webサイト
  • 久留米公式観光サイト

Copyright © 樋口法律事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]
  • お問い合わせ
PAGE TOP