2017年8月21日 / 最終更新日 : 2023年10月28日 webmaster 芸者 30秒の値段・30分の値段 Grapeに以下の記事が掲載されていました。 ある日ピカソがマーケットを歩いていると、1人の女性が彼を呼び止めました。「ピカソさん。私はあなたの大ファンなんです。この紙にちょっとした絵を描いていただけませんか」。ピカソは […]
2017年8月10日 / 最終更新日 : 2023年10月28日 webmaster 易者 手練に裏ドラは付かない 最近の若い人はあまり麻雀をしないようです。麻雀はゲームに過ぎませんから出来なくても問題は無いのですが、麻雀が出来ると麻雀特有の表現に出会ったときに喜びを感じます。 若さというか不完全さがないと運はついてこない。手練に裏ド […]
2017年8月7日 / 最終更新日 : 2024年6月18日 webmaster 役者 狂言回しとしての弁護士 「真田丸」で長澤まさみ演じる「きり」という人物の存在意義が最初は判らなかった。1人だけ口調が軽くてミスキャストではないかとも思った。ある程度物語が進行して初めて「きり」が狂言回し(観客に物語を理解させるために登場する者・ […]
2017年7月31日 / 最終更新日 : 2023年10月28日 webmaster 学者 経験の無い場面での仮説検証 羽生3冠は「iRONNA」のインタビューにこう応えています。 質問者 「世の中の変化のスピードが速くなるということは、これまでに経験したことがない、新しい場面に遭遇することが増えるということでもあります。そんな場面でもス […]
2017年7月26日 / 最終更新日 : 2023年10月30日 webmaster 医者 論理実証モードと物語モード 杉山直也他「プライマリ・ケア医による自殺予防と危機管理」(南山堂)はこう述べます。 「疾病disease」とは医師が病気を客観的事実としてとらえ、科学的に理解したものです。この「論理実証モード」の世界では病態生理から導か […]
2017年7月18日 / 最終更新日 : 2023年10月21日 webmaster 5者 臨床法学の立ち位置 内田樹先生が鷲田清一「〈ひと〉の現象学」(筑摩書房)に関し書かれた書評。 鷲田清一はあるときから「臨床哲学」ということを言い始めた。その語には固有の含意がある。1つは(臨床医がそうであるように)「使えるものは全部使う」と […]
2017年7月13日 / 最終更新日 : 2023年10月28日 webmaster 芸者 お互いに気持ちの良い関係 内藤あいさ氏は「デキる弁護士・ダメな弁護士」(講談社+α新書)でこう述べます。 私の経験では問題のある弁護士ほど人権や社会正義という麗句を並べる傾向がある。「私はお金のために仕事をしているのではありません」と言いながら高 […]
2017年7月3日 / 最終更新日 : 2023年10月28日 webmaster 易者 長距離散歩で心身の邪気を振り払う たまに長距離散歩をします。10キロから15キロ程度歩きます。古道を中心に風景を眺めながら歩きます。以下は2016年某日にFBで発表した文です。 田主丸駅前バス停で降り山に向かって歩き始める。田主丸中央病院を通り過ぎ「山 […]
2017年6月30日 / 最終更新日 : 2023年10月28日 webmaster 役者 虚構と現実の交錯 2016年9月11日に映画「シン・ゴジラ」と「君の名は。」を拝見しました。前評判を裏切らない素晴らしい作品でしたので、フェイスブック上に次の感想文をあげました。 15年前のこの日の夜、私はテレビの前に釘付けになった。実況 […]
2017年6月21日 / 最終更新日 : 2023年10月28日 webmaster 学者 知的であるか否かの基準 安達裕哉氏は「知的であるか否か」の基準をこうまとめます(BOOKS&APPS)。 1 異なる意見に対する態度 知的な人は異なる意見を尊重する。そうでない人は自分への攻撃とみなす。 2 自分の知らないことに対する態度 […]
2017年6月16日 / 最終更新日 : 2023年9月26日 webmaster 医者 認知の歪みと是正の対策 末松弘行監修「心療内科入門」(金子書房)は「認知の歪みには特徴的パターンがある」と述べた上で次の記述をしています(佐々木直・227頁)。 ①恣意的推論(事実とは違う、全く事実無根の否定的結論を独断的に引き出す)②選択的抽 […]
2017年6月12日 / 最終更新日 : 2023年10月28日 webmaster 5者 スポンサーによる改革要求 藤井四段が竜王戦で金井六段を破り6組優勝戦に進出。次戦にも勝てば1年目にして決勝トーナメント進出になり、勝ち抜けば1年目で竜王挑戦権を得る漫画みたいな話になる。彼も奨励会で5敗している。快進撃が続けば参入制限が問題になる […]