2023年3月10日 / 最終更新日 : 2024年10月14日 webmaster 役者 老成と堕落 北九州芸術劇場で「贋作・桜の森の満開の下」(脚本演出:野田秀樹)を観劇した。素晴らしい舞台であった。そのパンフレットで野田秀樹さんはこのように書いている。 桜の花びらに罪はない。ただ春になったから咲いている。重力があるか […]
2023年3月1日 / 最終更新日 : 2023年2月27日 webmaster 学者 環境への適応と不適応 戸田智弘「学び続ける理由」(デイスカバー21)によると一橋大学の阿部謹也学長は1993年入学式の式辞において次のコトバを引用したそうです(30頁)。 人間は、自分が置かれている環境にうまく適応している限りで、その環境の本 […]
2023年2月24日 / 最終更新日 : 2024年10月3日 webmaster 医者 リスペクトされる存在 初期のコラムで「持つべき友は医者と弁護士と神父」という諺を紹介しました。市場原理と異なる人格的出逢いの中においてクライアントとプロフェッションの深い信頼関係が形成されたことを強調しています。「医者」の項目を終えるにあたり […]
2023年2月20日 / 最終更新日 : 2023年2月20日 webmaster 5者 問題発見型の思考を志向 野家敬一「科学におけるロジックとレトリック」の記述。 新たな知識は暗黙知という言語化できない背景があってこそ「発見」されるものです。その意味でならロジックの知を「問題解決型」の思考、レトリックの知を「問題発見型」の思考と […]
2023年2月15日 / 最終更新日 : 2023年2月2日 webmaster 芸者 親切心と無償奉仕 tanukiinu先生が「弁護士引退日記」でこう書かれています。 人間として親切心を発揮したいと思う弁護士も居るのでしょうが、親切心を発揮しすぎると弁護士としてはやっていけなくなります。親切心で受けた事件は報酬が見込めず […]
2023年2月6日 / 最終更新日 : 2023年2月2日 webmaster 易者 スピリチュアリティへの関心 島薗進「スピリチュアリティの興隆」(岩波書店)に以下の記述があります。 オウム事件以後、人心はもっと冷静になり合理的な精神の価値を見直すようになったのであろうか。そうとも言えない。「精神世界」のジャンルは21世紀に入った […]
2023年2月2日 / 最終更新日 : 2022年11月26日 webmaster 役者 成功することよりも独立することが困難 忌野清志郎「ロックで独立する方法」(新潮文庫)に次の趣旨の記述があります。この記述における「ロック」を「弁護士」に置き換えて表現します(素直に読んでね)。 まず、この時代に「弁護士で成功すること」よりも「弁護士で独立す […]
2023年1月29日 / 最終更新日 : 2023年5月24日 webmaster 学者 監査の仕事を行う観点 私は御縁あって久留米市の監査委員として職務を遂行しています。任期は1期4年間なので4年で終わるはずでしたが、引き続き2期8年間も監査委員の仕事をさせていただいています。同様に私は御縁あって学校法人久留米大学の法人監事の仕 […]
2023年1月25日 / 最終更新日 : 2023年1月18日 webmaster 医者 仕事場を閉鎖するときの難儀 「ドクターサポートネット」に以下の記述がありました。 高齢や健康上の問題でクリニックを閉鎖しようと思っても容易ではありません。クリニック開業の時は様々な業者が無料で手伝って下さいますが、閉鎖となると業者にとって商品を買っ […]
2023年1月20日 / 最終更新日 : 2023年1月20日 webmaster 5者 水のようなリーガルマインド 以前「実務法曹のリーガルマインドは水に似ている」と述べたことがあります(医者35)。この記述を規範に用いて約29年の自分の弁護士生活を振り返ってみます。 1 実務法曹のリーガルマインドは場面に応じて姿を変える。これは意識 […]
2023年1月10日 / 最終更新日 : 2023年5月24日 webmaster 芸者 事実と評価の拡張・自分に出来ることは何か 黒服コタロウ「売れっ娘ホステスの会話術」(こう書房)に次の記述があります。 事実は1つかもしれません。でも、見方は千差万別です。事実は変えることが出来ないけれど、マイナスな事実をマイナスなままダイレクトに受け止めるので […]
2023年1月5日 / 最終更新日 : 2023年1月5日 webmaster 易者 自分の「山」を見出すこと 田中利典「体を使って心をおさめる修験道入門」(集英社新書)に次の記述があります。 では一般の人が山修行をする場合、そのテーマとなるのは何か。私が実際に関わって間近で見てきた結論としては普段の生活で失った心や体のバランスを […]