コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

福岡県久留米市の弁護士法律事務所 交通事故・消費者問題・相続のご相談

お問い合わせ

樋口法律事務所

  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]

久留米版徒然草

  1. HOME
  2. 久留米版徒然草

徒然草の久留米版を作ろうと思い立ちました。兼好法師ほどの見識はありませんので適当に雑文を並べていくだけです。「5者のコラム」は多少体系的な見地を意識し制約を設ける中での執筆を続けました。今後はテーマも分量も自由に書き綴っていきます。あやしうこそものぐるほしけれ。

2023年9月13日 / 最終更新日 : 2023年9月13日 webmaster

老いてジャンルを変えること

「100分で名著」ボーヴォワール「老い」(上野千鶴子)を読む。ボーヴォワールがこの本を書いた動機は現代社会で老人が人間として扱われていないことへの怒りである。変化の速い消費社会において老人は「廃品」として扱われている。上 […]

2023年9月10日 / 最終更新日 : 2023年9月7日 webmaster

気温の変化・明暗の変化

朝散歩をしていると明暗の変化が顕著です。秋ですねえ。 >気温で季節を感じるのは現代の感覚。では昔の人は何で季節を感じ取ったのか?明暗、つまり光と闇の変化である。「闇の時間」が長くなることを意識して秋を感じていた。気温が重 […]

2023年9月7日 / 最終更新日 : 2023年6月26日 webmaster

命長ければ恥多し

直木賞作家安部龍太郎さんは郷土(黒木町)の大先輩。その安部さんがつぶやいている。 健康で長生きしたいとは誰しも願うことだが、不老長寿の仙薬などないのだから静かに死を受け容れる以外に術はない。「住み果てぬ世に醜き姿を持ち得 […]

2023年9月4日 / 最終更新日 : 2023年9月4日 webmaster

老舗映画館の閉館

福岡の老舗映画館「中洲大洋劇場」は昭和21年4月3日に開設。設計は岡部重蔵。昔の古き良き映画館の香りを残す。建物の角を生かしたファザードが印象的。 昔この周辺には20件近い映画館があったようですが、現役は中州大洋のみとな […]

2023年9月1日 / 最終更新日 : 2023年9月1日 webmaster

動物の立体曼荼羅

防災の日。事務所待合室で鎮座している動物たちの真摯なお祈り。

2023年8月29日 / 最終更新日 : 2023年8月4日 webmaster

レストランの名前

久留米城址近くに「タベルナ石」なるレストランがある。ランチしたときFBに上げ「レストランなのに『食べるな』とはこれ如何?」と疑問を提示したら久留米大学久原先生から教示を得た。 ギリシャでレストランのことをTaverna( […]

2023年8月25日 / 最終更新日 : 2023年8月25日 webmaster

医療都市・久留米

九州医学専門学校(現久留米大学医学部)が創設された1928年以来、久留米には多くの医師が育ち、多数の医療機関が設けられた。戦前の久留米は「3しゃの街」と呼ばれた(医者・芸者・自転車:陸軍の影響)。現在、久留米は「高度医療 […]

2023年8月22日 / 最終更新日 : 2023年8月22日 webmaster

久留米絣とカフェ

広川町坂田織物のカフェで久留米絣に囲まれて涼しい食事。

2023年8月19日 / 最終更新日 : 2023年8月19日 webmaster

言ふだけではなく

由布岳の美しさは言ふだけではなく写真で表現してみた。

2023年8月15日 / 最終更新日 : 2023年8月15日 webmaster

戦争状態の終了とは?

「終戦記念日」の意義は否定しませんが多くの国にとって先の大戦の終了は9月2日(ミズーリ号艦上で降伏文書が調印された日)ないし翌日9月3日です。1952年4月28日(サンフランシスコ講和条約発効日)とも考えられます。相対化 […]

2023年8月13日 / 最終更新日 : 2023年8月13日 webmaster

つっかえ棒

庭に木を植えていた。木が斜めに延びだしたので、矯正するために近くにあったプラスチック棒を用いて「つっかえ棒」とした。地面に突き刺されたプラスチック棒は斜め下から木を支えた。プラスチック棒に支えられて木は真っ直ぐになった。 […]

2023年8月10日 / 最終更新日 : 2023年8月10日 webmaster

極楽の風景

近くにある千栗(ちりく)土居公園の蓮の花。この場所にピッタリの名文「ある日のことでございます。お釈迦様は極楽の蓮池のふちを独りでぶらぶら御歩きになっていらっしゃいました。池の中に咲いている蓮の花はみんな玉のようにまっ白で […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 18
  • ページ 19
  • ページ 20
  • ページ 21
  • »
  • 法律コラム 目次
  • 久留米版徒然草 目次
  • 歴史散歩 目次
  • 5者のコラム [完] 目次

久留米版徒然草月別アーカイブ

法律コラム

2025年6月16日

過払金の消滅時効と相殺

2025年5月14日

食品衛生法研修

2025年4月15日

未成年後見後の訴訟対応

2025年3月15日

大腸内視鏡検査の医療過誤

2025年2月13日

精神保健福祉法の保護者

2025年1月12日

カスハラへの対応

法律コラム アーカイブ

久留米版徒然草

発明と企業化New!!
2025年7月2日
鏡と壁打ちNew!!
2025年6月29日
ウェブ世界の生産者と消費者New!!
2025年6月26日
現代の宮沢賢治だ
2025年6月23日
自分の年代では奇跡的
2025年6月20日
弁護士業務とファイナンス
2025年6月17日
久留米版徒然草 アーカイブ

歴史散歩

ちょっと寄り道(田端)New!!
2025年7月1日
ちょっと寄り道(神田)
2025年6月1日
ちょっと寄り道(両国)
2025年5月1日
歴史コラム(お姫様の要件)
2025年4月1日
ちょっと寄り道(高野山3)
2025年3月1日
ちょっと寄り道(高野山2)
2025年2月1日
歴史散歩 アーカイブ

5者のコラム [完]

  • 5者
  • 医者
  • 学者
  • 役者
  • 易者
  • 芸者
5者のコラム アーカイブ
歴史散歩・徒然草に対するご感想やお問い合わせはこちらからお寄せください。

樋口法律事務所

福岡県久留米市中央町37-20
久留米中央町ビル3階
電話:0942-36-7705
FAX:0942-36-7707
9:00~16:00(日・祝日除く)
電話・FAX・電子メールでの
法律相談には応じておりません

モバイルサイト

外部リンク

  • 日本弁護士連合会
  • 福岡県弁護士会
  • 福岡県弁護士会 筑後部会
  • ボ2ネタ
  • 裁判所webサイト
  • 日本将棋連盟webサイト
  • 久留米公式観光サイト

Copyright © 樋口法律事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]
  • お問い合わせ
PAGE TOP