コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

福岡県久留米市の弁護士法律事務所 交通事故・消費者問題・相続のご相談

お問い合わせ

樋口法律事務所

  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]

5者のコラム

  1. HOME
  2. 5者のコラム

私は「弁護士は5者である」という言葉を修習生の時に教わりました。その言葉は私の中に住み続け以後私は16年半に渡りこの言葉を考え続けてきました。ちなみに「5者」とは以下の5つの職業を言います。1医者、2学者、3役者、4易者、5芸者です。

5者カテゴリー別アーカイブ
5者
医者
学者
役者
易者
芸者
2008年10月8日 / 最終更新日 : 2023年10月10日 webmaster 医者

親の意向と人生選択

山本圭一「悪い歯医者」(データハウス)は以下のように述べます。 医学部や歯学部に進学した学生の中で親の強い勧めに従った人は全体の8割を超えるのじゃないかと思います。そして、そうした学生のうち親が医師や歯科医師である割合は […]

2008年10月4日 / 最終更新日 : 2023年10月19日 webmaster 易者

心理学の実践的活用

アメリカの心理学者フォアは一般的な性格記述を利用するといかに簡単に人ををだませるかを次のような方法で実験しました。次の文章が自分に当てはまるかどうか答えさせるというものです(村上宣寛「心理テストはウソでした」講談社+α文 […]

2008年9月29日 / 最終更新日 : 2023年10月30日 webmaster 芸者

風俗嬢の上層と下層

清水草一「港区ではベンツがカローラの6倍売れている」(扶桑社新書)はこう述べます。 貧乏人が常連客となることなどまず不可能なそうした高級店のソープ嬢は容姿が端麗であるばかりではなく一流の世界で生き抜く顧客達の要求レベルに […]

2008年9月21日 / 最終更新日 : 2023年10月30日 webmaster 学者

入試における却下判決

平野龍一博士は名著「刑事訴訟法」(有斐閣法律学全集)でこう述べます。 訴訟追行行為は裁判所に対して判断を求める行為であって、さらに申立・主張・立証に分けられる。申立とは裁判所の一定の意思表示を求める行為であり、主張とはこ […]

2008年9月17日 / 最終更新日 : 2025年2月22日 webmaster 役者

他者から要求されるものと自分がやりたいこと

中園健司氏は「脚本家」(西日本新聞社)でこう述べています 意に添わない仕事を断る自由はありますが、けっこう勇気がいることです。仕事をして「駄目」の烙印を押されたら二度と声をかけてはもらえません。フリーランスですから当然の […]

2008年9月13日 / 最終更新日 : 2024年9月24日 webmaster 5者

弁論における論理性と情熱性

「440HyperBlog」に滝井繁男・元最高裁判事の発言があります。 最高裁判所の法廷には他の法廷とは異なる独特の雰囲気があって、限られた時間内にどのような弁論をするのが有効適切なのかは、当事者にとって悩ましく思うこと […]

2008年9月5日 / 最終更新日 : 2024年2月24日 webmaster 医者

モンスタークライアントと専門職の難儀

産経新聞取材班「溶けゆく日本人」(扶桑社新書)の記述。 中でも小児科では非常識な親への対応に頭を痛めている。東京都内で小児科クリニック院長を務める小児科医(35)は「薬を出せと言うのも子供のためというより自分がゆっくり寝 […]

2008年9月1日 / 最終更新日 : 2025年3月27日 webmaster 学者

奨励会とロースクール

プロ棋士になるには日本将棋連盟の奨励会に入り四段にならなければなりません。片山良三氏はこう述べます(「波乱盤上・将棋界の光と影」あすか書房182頁)。 ほとんどの少年は入会して1月もしないうちに自分が抱いていた大いなる「 […]

2008年8月21日 / 最終更新日 : 2023年10月27日 webmaster 易者

アメリカにおける弁護士ジョーク

弁護士なる職業は美化されたイメージで語られることがある一方、差別的なイメージで語られることも少なくありません。判例時報№2000はアメリカにおける弁護士ジョークをとりあげて分析の対象としています。短くて判りやすいジョーク […]

2008年8月17日 / 最終更新日 : 2023年10月27日 webmaster 芸者

三高と三低

北村文他「合コンの社会学」(光文社新書)の記述。 「三高」とはバブル時代の全盛期に流行った言葉で、言うまでもなく「高収入」「高学歴」「高身長」の男性のことを指す。それに対し「三低」とは、女性に対して「低姿勢」、家事などは […]

2008年8月9日 / 最終更新日 : 2023年10月30日 webmaster 役者

顧客から見える事務所の風景

渡辺武信氏は「住まい方の演出」(中公新書)を次のように構成します。 第Ⅰ部 登場と退場  第1章(玄関扉・開き方に現れる文化)第2章(上がり框・内と外の感覚)第3章(階段・上り下りの演劇性)第4章(障子と襖・気配の伝達) […]

2008年8月5日 / 最終更新日 : 2023年10月30日 webmaster 5者

易者知と学者知の調和

池内了氏は「疑似科学」をこう分類します(「疑似科学入門」岩波新書)。 第1種疑似科学 難問を解決したい・未来がどうなるか知りたい、そんな人間の心理につけ込み、科学的根拠のない言説によって人に暗示を与えるもの。  第2種疑 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 73
  • ページ 74
  • ページ 75
  • …
  • ページ 84
  • »
  • 法律コラム 目次
  • 久留米版徒然草 目次
  • 歴史散歩 目次
  • 5者のコラム [完] 目次

5者のコラム月別アーカイブ

法律コラム

2025年6月16日

過払金の消滅時効と相殺

2025年5月14日

食品衛生法研修

2025年4月15日

未成年後見後の訴訟対応

2025年3月15日

大腸内視鏡検査の医療過誤

2025年2月13日

精神保健福祉法の保護者

2025年1月12日

カスハラへの対応

法律コラム アーカイブ

久留米版徒然草

理念型と生活世界New!!
2025年7月5日
発明と企業化New!!
2025年7月2日
鏡と壁打ち
2025年6月29日
ウェブ世界の生産者と消費者
2025年6月26日
現代の宮沢賢治だ
2025年6月23日
自分の年代では奇跡的
2025年6月20日
久留米版徒然草 アーカイブ

歴史散歩

ちょっと寄り道(田端)New!!
2025年7月1日
ちょっと寄り道(神田)
2025年6月1日
ちょっと寄り道(両国)
2025年5月1日
歴史コラム(お姫様の要件)
2025年4月1日
ちょっと寄り道(高野山3)
2025年3月1日
ちょっと寄り道(高野山2)
2025年2月1日
歴史散歩 アーカイブ

5者のコラム [完]

  • 5者
  • 医者
  • 学者
  • 役者
  • 易者
  • 芸者
5者のコラム アーカイブ

樋口法律事務所

福岡県久留米市中央町37-20
久留米中央町ビル3階
電話:0942-36-7705
FAX:0942-36-7707
9:00~16:00(日・祝日除く)
電話・FAX・電子メールでの
法律相談には応じておりません

モバイルサイト

外部リンク

  • 日本弁護士連合会
  • 福岡県弁護士会
  • 福岡県弁護士会 筑後部会
  • ボ2ネタ
  • 裁判所webサイト
  • 日本将棋連盟webサイト
  • 久留米公式観光サイト

Copyright © 樋口法律事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]
  • お問い合わせ
PAGE TOP