コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

福岡県久留米市の弁護士法律事務所 交通事故・消費者問題・相続のご相談

お問い合わせ

樋口法律事務所

  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]

5者のコラム

  1. HOME
  2. 5者のコラム

私は「弁護士は5者である」という言葉を修習生の時に教わりました。その言葉は私の中に住み続け以後私は16年半に渡りこの言葉を考え続けてきました。ちなみに「5者」とは以下の5つの職業を言います。1医者、2学者、3役者、4易者、5芸者です。

5者カテゴリー別アーカイブ
5者
医者
学者
役者
易者
芸者
2022年3月13日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 webmaster 役者

他人のための仕事・劇中劇の構造

私はテレビを観ませんし朝早く家を出るので連続テレビ小説は観ていません。しかし2020年は新型コロナウイルス蔓延によって事務所に行くのを意図的に遅らせたため古関裕而がモデルの朝ドラ「エール」を途中から観るようになりました。 […]

2022年3月8日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 webmaster 学者

情報処理スキルの限界

山口周氏は「世界のエリートはなぜ『美意識』を鍛えるのか?」(光文社新書)において自説を見事に要約しています(14頁「忙しい読者のために」)。 1 論理的・理性的な情報処理スキルの限界が露呈しつつある事実  ① 多くの人が […]

2022年2月28日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 webmaster 医者

エリート集団内部の対立

鳥集徹「医学部」(文春新書)の記述。 医学医療界では抗ガン剤・がん検診・ワクチン・医療事故といった問題で立場や考え方の違いから対立することが良くある。特に学会で主流にある医師たちは治療推進派や医療擁護派の側に立ちがちで、 […]

2022年2月24日 / 最終更新日 : 2023年7月18日 webmaster 5者

メタファーという技術

昔、先輩弁護士の講話を拝聴する機会がありました。その先輩は自分の弁護士生活を回顧し最後に「弁護士は学者であり役者でなければならない」という言葉で講話を締めくくられました。聴衆は若い弁護士ばかりだったので「感銘を受けた」と […]

2022年2月16日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 webmaster 芸者

最終的にはあなたを見守りながら肯定しているよ

ダイヤモンド・オンライン幡野広志「ぼくたちが選べなかったことを選びなおすために」(ポプラ社)に刊行記念対談「幡野広志×古賀史健」が掲載されていました。 (古賀)初めは親の注目を引くために子どもは「いい子」になろうとします […]

2022年2月11日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 webmaster 易者

違う価値観を持つ他人との共存

高橋桐矢「占い師入門」(雷鳥社)の記述。 めったにないことですが、本当にすごい占い師にジャストタイミングで占ってもらうと未来が変化することもあります。占いは生きてゆくのに役立つ道具であり手段です。宗教よりずっと手軽で哲学 […]

2022年2月7日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 webmaster 役者

検察官・裁判官・調査官

映画「ジョーカー」を拝見する。私は「バットマン」シリーズを1度しか観たことがないし、その感想も良いものではなかった(単なるアメリカ式の勧善懲悪モノとの見方)。したがって話題になっている本作品も(ジョーカーのことすら良く知 […]

2022年1月28日 / 最終更新日 : 2022年10月12日 webmaster 学者

モラトリアムの時間

 tanukiinu先生がブログで次のように書いておられます。 子供が大人に近づいたとき、まともな感性を持つ人間なら、その人生観に大きく欠落しているものがあると感ずる筈です。「それは何か?」と考え人生観を自分仕様に再構成 […]

2022年1月24日 / 最終更新日 : 2022年10月13日 webmaster 医者

身体的な病気・精神的な病気・社会的な病気

 阿部公彦「100分で名著・夏目漱石スペシャル」に次の記述があります。 次に挙げるのは鏡子夫人が夫婦げんかを巡ってふともらした追想の部分です。これを読んだとき、本当にたいした人だなあと私は思いました。「こうなってくるとい […]

2022年1月19日 / 最終更新日 : 2023年10月21日 webmaster 5者

論理の飛躍の意義と困難性

 内田樹先生は御自身のブログで次のように述べておられます。 名探偵の行う推理というのは、ひとつひとつの間に関連性が見出しがたい断片的事実を並べて、それらの断片のすべてを説明できる1つの仮説を構築することです。その仮説がど […]

2022年1月14日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 webmaster 芸者

仕事における因果関係のパターン(=規則性)

斉藤由多加「指名される技術」(ゴマブックス)の記述。 ノウハウとは一見無関係に見える因果関係にパターンを見つけ出すことをいいます。パターン(=規則性)さえ発見してしまえばこっちのものです。偶然を必然に変え確実に結果を得る […]

2022年1月10日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 webmaster 易者

孤独感・黙って傍に居る・弱ったときに示す態度

ラジオ深夜便「絶望名言」(NHK)の記述。 絶望した人が一番よく口にする言葉って「自分の気持ちは誰にもわからない」ってことだと思うんです。絶望って、やっぱりすごく個人的なものなんですね。つまり孤独ですよ。絶望するだけでも […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 6
  • ページ 7
  • ページ 8
  • …
  • ページ 84
  • »
  • 法律コラム 目次
  • 久留米版徒然草 目次
  • 歴史散歩 目次
  • 5者のコラム [完] 目次

5者のコラム月別アーカイブ

法律コラム

2025年6月16日

過払金の消滅時効と相殺

2025年5月14日

食品衛生法研修

2025年4月15日

未成年後見後の訴訟対応

2025年3月15日

大腸内視鏡検査の医療過誤

2025年2月13日

精神保健福祉法の保護者

2025年1月12日

カスハラへの対応

法律コラム アーカイブ

久留米版徒然草

発明と企業化New!!
2025年7月2日
鏡と壁打ちNew!!
2025年6月29日
ウェブ世界の生産者と消費者
2025年6月26日
現代の宮沢賢治だ
2025年6月23日
自分の年代では奇跡的
2025年6月20日
弁護士業務とファイナンス
2025年6月17日
久留米版徒然草 アーカイブ

歴史散歩

ちょっと寄り道(田端)New!!
2025年7月1日
ちょっと寄り道(神田)
2025年6月1日
ちょっと寄り道(両国)
2025年5月1日
歴史コラム(お姫様の要件)
2025年4月1日
ちょっと寄り道(高野山3)
2025年3月1日
ちょっと寄り道(高野山2)
2025年2月1日
歴史散歩 アーカイブ

5者のコラム [完]

  • 5者
  • 医者
  • 学者
  • 役者
  • 易者
  • 芸者
5者のコラム アーカイブ

樋口法律事務所

福岡県久留米市中央町37-20
久留米中央町ビル3階
電話:0942-36-7705
FAX:0942-36-7707
9:00~16:00(日・祝日除く)
電話・FAX・電子メールでの
法律相談には応じておりません

モバイルサイト

外部リンク

  • 日本弁護士連合会
  • 福岡県弁護士会
  • 福岡県弁護士会 筑後部会
  • ボ2ネタ
  • 裁判所webサイト
  • 日本将棋連盟webサイト
  • 久留米公式観光サイト

Copyright © 樋口法律事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]
  • お問い合わせ
PAGE TOP