コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

福岡県久留米市の弁護士法律事務所 交通事故・消費者問題・相続のご相談

お問い合わせ

樋口法律事務所

  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]

5者のコラム

  1. HOME
  2. 5者のコラム

私は「弁護士は5者である」という言葉を修習生の時に教わりました。その言葉は私の中に住み続け以後私は16年半に渡りこの言葉を考え続けてきました。ちなみに「5者」とは以下の5つの職業を言います。1医者、2学者、3役者、4易者、5芸者です。

5者カテゴリー別アーカイブ
5者
医者
学者
役者
易者
芸者
2022年8月5日 / 最終更新日 : 2023年11月13日 webmaster 役者

実存主義から構造主義への転換

別役実さんがインタビューで「孤独とは?」という質問にこう答えています。  60年代の我々のような、少なくとも反体制的な人間の拠り所になっていたのは状況に対する恨み・辛みだったんです。「恨み・辛み」という形で孤独であること […]

2022年7月27日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 webmaster 学者

子ども的な見方からの脱却

内田樹先生がブログでこう述べています。 外国語を学ぶ目的は、われわれとは違うしかたで世界を分節し、われわれとは違う景色を見ている人たちに想像的に共感することです。われわれとはコスモロジーが違う、価値観・美意識が違う、死生 […]

2022年7月21日 / 最終更新日 : 2022年11月2日 webmaster 医者

他者を攻撃する毒と成熟による甘み

 南雲吉則医師は「空腹が人を健康にする」(サンマーク出版)で述べます。  自然界の動物が、コーヒーの実やお茶の葉っぱをどんどん食べたら、その植物は滅んでしまいます。そこで食べると吐き気を催すような毒を持つようになりました […]

2022年7月14日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 webmaster 5者

記憶の中の自分と対峙する

葉室麟「柚子は九年で」(文春文庫)に以下の記述。 記憶の中にいる小学生の自分に何と呼びかければ良いのだろう。「わたし」と呼ぶには実感がない。肉体も精神も何もかも違ってしまっている。鏡に映る自分は小学生の頃の「わたし」から […]

2022年7月8日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 webmaster 芸者

雨の中傘をささずに踊る

某FB友の書き込みです。 雨の中、傘をささずに踊る人間が居ても良い。だけど、ずぶ濡れになる覚悟はしなくてはいけない。ずぶ濡れになった後、人に「服を貸して下さい」とお願いして断られても文句を言ってはいけない。しぶきを飛ばし […]

2022年7月4日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 webmaster 易者

疫学と差別

「ダークツーリズム」を提唱する井出明教授が西日本新聞に次の論考を提供。 経験的に病者を遠ざけることで感染の拡大を防止できることを知っていた人類は防疫の役割を島に負わせることが多かった。現在、感染爆発が起きているイタリアの […]

2022年6月27日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 webmaster 役者

演技なんてしていないように見える

柄本明「東京の俳優」(集英社)に次の記述があります。 はっきり言って観客は敵である。なぜなら観客は必ず何かを舞台から見つける。そういう目で舞台を見ている。あっ、いま間違った。こっちは良いけど、あっちは下手だなとか。俳優と […]

2022年6月22日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 webmaster 学者

欲望と良識の関係・哲分補給の意義

鉄は桁違いに採掘可能埋蔵量が多く(約2320億トンと推定されている)安価で強固な素材として不可欠です。生物にとり鉄は必要不可欠な元素でもあります。「モノづくりの原点・科学の世界15鉄の起源」(ニッポンスティールマンスリー […]

2022年6月17日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 webmaster 医者

主訴・要望・希望

藤野雄次編「そのとき理学療法士はこう考える」(医学書院)の記述。 「主訴(chief complaint)CC」は疾病や障害に関する対象者の主な訴えのことで、現在最も困っていることや苦痛に感じていることを対象者のことばで […]

2022年6月13日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 webmaster 5者

トラブルから抜け出す一手

羽生善治九段は「上達するヒント」(浅川書房)でこう述べています。 これまでにたくさんの数の将棋の本が出版されてきましたが、それが実際の実戦でどれくらい役に立っているのかと思っていました。本に書かれているのは美しく技が決ま […]

2022年6月8日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 webmaster 芸者

サービス業である・サービス業でない

北条かや「キャバ嬢の社会学」(星海社新書)の記述。 彼によれば接客で大切なのは客を「人としてみる」一方で「客として割り切る」こと。(略)客を「人としてみる」ということは「客を騙す気が無い」という誠実さをアピールすることだ […]

2022年5月30日 / 最終更新日 : 2024年3月3日 webmaster 易者

自分に権限があることについて誠実に取り組む

NHK「100分で名著」は観たことがない。がテキストは結構持っている。「自省録」は学生時代に神谷美恵子訳で少し読んだ(岩波文庫)。「肉体に関する全ては流れであり霊魂に関する全ては夢であり煙である」と語るマルクス・アウレリ […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 4
  • ページ 5
  • ページ 6
  • …
  • ページ 84
  • »
  • 法律コラム 目次
  • 久留米版徒然草 目次
  • 歴史散歩 目次
  • 5者のコラム [完] 目次

5者のコラム月別アーカイブ

法律コラム

2025年6月16日

過払金の消滅時効と相殺

2025年5月14日

食品衛生法研修

2025年4月15日

未成年後見後の訴訟対応

2025年3月15日

大腸内視鏡検査の医療過誤

2025年2月13日

精神保健福祉法の保護者

2025年1月12日

カスハラへの対応

法律コラム アーカイブ

久留米版徒然草

発明と企業化New!!
2025年7月2日
鏡と壁打ちNew!!
2025年6月29日
ウェブ世界の生産者と消費者
2025年6月26日
現代の宮沢賢治だ
2025年6月23日
自分の年代では奇跡的
2025年6月20日
弁護士業務とファイナンス
2025年6月17日
久留米版徒然草 アーカイブ

歴史散歩

ちょっと寄り道(田端)New!!
2025年7月1日
ちょっと寄り道(神田)
2025年6月1日
ちょっと寄り道(両国)
2025年5月1日
歴史コラム(お姫様の要件)
2025年4月1日
ちょっと寄り道(高野山3)
2025年3月1日
ちょっと寄り道(高野山2)
2025年2月1日
歴史散歩 アーカイブ

5者のコラム [完]

  • 5者
  • 医者
  • 学者
  • 役者
  • 易者
  • 芸者
5者のコラム アーカイブ

樋口法律事務所

福岡県久留米市中央町37-20
久留米中央町ビル3階
電話:0942-36-7705
FAX:0942-36-7707
9:00~16:00(日・祝日除く)
電話・FAX・電子メールでの
法律相談には応じておりません

モバイルサイト

外部リンク

  • 日本弁護士連合会
  • 福岡県弁護士会
  • 福岡県弁護士会 筑後部会
  • ボ2ネタ
  • 裁判所webサイト
  • 日本将棋連盟webサイト
  • 久留米公式観光サイト

Copyright © 樋口法律事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]
  • お問い合わせ
PAGE TOP