コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

福岡県久留米市の弁護士法律事務所 交通事故・消費者問題・相続のご相談

お問い合わせ

樋口法律事務所

  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]

5者のコラム

  1. HOME
  2. 5者のコラム

私は「弁護士は5者である」という言葉を修習生の時に教わりました。その言葉は私の中に住み続け以後私は16年半に渡りこの言葉を考え続けてきました。ちなみに「5者」とは以下の5つの職業を言います。1医者、2学者、3役者、4易者、5芸者です。

5者カテゴリー別アーカイブ
5者
医者
学者
役者
易者
芸者
2014年10月29日 / 最終更新日 : 2023年10月30日 webmaster 芸者

待ち続ける女郎の立場

美輪明宏さんは劇作家・寺山修司氏に対し初対面の席でこう言ったそうです。   寺山さんに初めてお会いしたときに「この芝居で何を表現したいの?」と聞いたんです。そしたらもぞもぞしてね。寺山さんは苦手な人の前に行くと寡黙になる […]

2014年10月24日 / 最終更新日 : 2023年12月17日 webmaster 易者

本の題名にかける呪い

ある日の私のフェイスブックへの投稿です。 「何故**なのか」という題名の本が増えたのは最近のことだ。私はこの類の題名が好きではない。呪いが入っていると感じられるからだ。この題名は少なくとも次の4つの主張を含んでいる。①* […]

2014年10月20日 / 最終更新日 : 2022年10月9日 webmaster 役者

書記官と弁護士のサブテキスト交換

B 同じ法的言葉であっても弁護士によって受ける印象が違うということがあるのでしょうか?言い方1つで違った意味にとられるという局面もあるのでしょうか? S 個人的な見解を申し上げると,弁護士が法的言葉を発した場合,多面的に […]

2014年10月14日 / 最終更新日 : 2023年12月17日 webmaster 学者

後から判る「学ぶ意味」

相澤理氏は「東大のディープな日本史2」(中経出版)でこう述べます。 人は判らないもの未知なるものからしか学ぶことが出来ません。そして、それを学ぶことの<意味>も後になってから判るものです。そもそも学ぶ前から<意味>の判っ […]

2014年10月8日 / 最終更新日 : 2023年12月17日 webmaster 医者

心理学化する社会の問題点

なだいなだ「<こころ>の定点観測」(岩波新書)の記述。 現代ほどわれわれ精神科医や心理学者の能力が過信されている時代はない。わずかでも理解を超える奇怪な事件が起きると、すぐに意見が求められる。まるでわれわれに、それらの事 […]

2014年9月26日 / 最終更新日 : 2023年10月30日 webmaster 5者

教育とは修行である

8月31日とは宿題を終わらせる日のことであった。「夏休みの友」は天気を調べてテキトーに書きなぐった。何故無意味な宿題を出すのか?教師に聞いてみたが、教師は「馬鹿たれ」といって答えなかった。教師も意味など考えていなかったの […]

2014年9月22日 / 最終更新日 : 2023年10月30日 webmaster 芸者

美しさとお金の交換

1 女性の質問:私年収4000万円以上の男性と結婚したいと思っているんです。今私は25歳で見た目は結構可愛いと思っていてスタイルも良くセンスもいいと思う。(略)実際に年収2000万円の人とは付き合ったことがあるんですけど […]

2014年9月17日 / 最終更新日 : 2023年12月17日 webmaster 易者

対等と同化との上に立った交友関係

林達夫氏は評論「父と息子との対話」において次のように述べています。   子供を友人としてのみ遇することが1つの行き過ぎであることはもちろん私とて十分承知しています。子供と大人との生理的・心理的・社会的・世代的相違というも […]

2014年9月8日 / 最終更新日 : 2022年10月10日 webmaster 役者

正義と悪の相対性

「ウルトラマン」第35話「怪獣墓場」(実相寺昭雄監督)はアラシ・イデ両隊員が宇宙の「ウルトラゾーン」と呼ばれる一帯で過去に戦ってきた怪獣たちの亡霊を発見するところから始まる。「やつらはここまでウルトラマンに放り出されて永 […]

2014年9月3日 / 最終更新日 : 2023年12月17日 webmaster 学者

権力社会・文化社会・法化社会

一橋大学の王雲海教授は如水会会報(2014・2月号)でこう述べます。 中国は「権力社会」で、秩序の創出と維持が主に社会の少数者である権力者だけによって行われ常に人手不足の問題に直面する。そのために国家・権力にとって大事な […]

2014年8月28日 / 最終更新日 : 2023年10月30日 webmaster 医者

「安全保障観」を得る際の型

精神科医バリントは人間が「安全保障感」を得る際の型として次の2つがあると指摘しているそうです(中井久夫「精神科医がものを書くとき」筑摩書房)。 1 安全保障感を距離(遠さ)に依存するもの(フィロバット・甘えの拒否)対象無 […]

2014年8月22日 / 最終更新日 : 2023年12月17日 webmaster 5者

分裂した自己意識の統合した形式による供養

私は理系少年でした。中学2年生の時にアマチュア無線の免許を取得し、新聞配達の給与を貯めたお金で無線機を購入。中学卒業時は久留米工専も受験しています。高校3年生の進路別クラス編成でも理科系クラスに入りました。しかし途中で嫌 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 43
  • ページ 44
  • ページ 45
  • …
  • ページ 84
  • »
  • 法律コラム 目次
  • 久留米版徒然草 目次
  • 歴史散歩 目次
  • 5者のコラム [完] 目次

5者のコラム月別アーカイブ

法律コラム

2025年9月13日

精神医療施設における虐待防止New!!

2025年8月14日

継続的役務の将来的取消

2025年7月15日

廃棄物処理法研修

2025年6月16日

過払金の消滅時効と相殺

2025年5月14日

食品衛生法研修

2025年4月15日

個人情報保護研修

法律コラム アーカイブ

久留米版徒然草

持ち時間と考慮時間New!!
2025年9月17日
高速バスみたいなNew!!
2025年9月14日
世界-内-存在を巡る対話
2025年9月11日
財産税と戦時補償特別税
2025年9月8日
暇と退屈について
2025年9月5日
暑い中を並ぶ人のために
2025年9月2日
久留米版徒然草 アーカイブ

歴史散歩

大石堰と五庄屋物語
2025年9月1日
中世高良山の終焉
2025年8月1日
ちょっと寄り道(田端)
2025年7月1日
ちょっと寄り道(神田)
2025年6月1日
ちょっと寄り道(両国)
2025年5月1日
歴史コラム(お姫様の要件)
2025年4月1日
歴史散歩 アーカイブ

5者のコラム [完]

  • 5者
  • 医者
  • 学者
  • 役者
  • 易者
  • 芸者
5者のコラム アーカイブ

樋口法律事務所

福岡県久留米市中央町37-20
久留米中央町ビル3階
電話:0942-36-7705
FAX:0942-36-7707
9:00~16:00(日・祝日除く)
電話・FAX・電子メールでの
法律相談には応じておりません

モバイルサイト

外部リンク

  • 日本弁護士連合会
  • 福岡県弁護士会
  • 福岡県弁護士会 筑後部会
  • ボ2ネタ
  • 裁判所webサイト
  • 日本将棋連盟webサイト
  • 久留米公式観光サイト

Copyright © 樋口法律事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]
  • お問い合わせ
PAGE TOP