コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

福岡県久留米市の弁護士法律事務所 交通事故・消費者問題・相続のご相談

お問い合わせ

樋口法律事務所

  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]

5者のコラム

  1. HOME
  2. 5者のコラム

私は「弁護士は5者である」という言葉を修習生の時に教わりました。その言葉は私の中に住み続け以後私は16年半に渡りこの言葉を考え続けてきました。ちなみに「5者」とは以下の5つの職業を言います。1医者、2学者、3役者、4易者、5芸者です。

5者カテゴリー別アーカイブ
5者
医者
学者
役者
易者
芸者
2018年5月30日 / 最終更新日 : 2023年10月19日 webmaster 易者

寿命を延ばす心がけ

町田宗鳳「人の運は少食にあり」(講談社+α新書)は仏教者(他力系)に長寿の方が多いと指摘。(親鸞90歳・一休88歳・蓮如85歳・行基81歳・法然80歳)何故、高僧は長寿なのか? (節制)日々の生活で節制を保っておられる宗 […]

2018年5月25日 / 最終更新日 : 2023年10月27日 webmaster 役者

適正の壁と生活の壁

前田司郎「口から入って尻から出るならば口から出る言葉は」(晶文社)はこう述べます。 演劇をやっていると幾つかの壁が見えてくる。代表的なのはまず才能の壁。これを超えないとっと言うか、才能が無いといくらやっても絶対駄目である […]

2018年5月21日 / 最終更新日 : 2023年10月27日 webmaster 学者

普通の事件における判決言い渡しの風景

判決を聞きに裁判所に出向く。判決言い渡しに当事者は通常出頭しないので弁論が行われる法廷で待つ私と当事者のことを忘れて裁判官は自室の隣にあるラウンド法廷の中でボソッと言い渡しを終えられていたらしい。あまりに遅いので2人で書 […]

2018年5月16日 / 最終更新日 : 2022年10月15日 webmaster 役者

アメリカの古典的弁護士像

アメリカの古典的弁護士像は依頼者以上の支配と責任を持って臨み適切な解決を示すもの。かかる権威的弁護士は次の手法で依頼者を操作します(菅原郁夫他編「実践法律相談」東京大学出版会)。 ①弁護士は自分の不得意な領域の問題や法が […]

2018年5月11日 / 最終更新日 : 2023年10月27日 webmaster 医者

薬物に関する話題3つ

春の七草で馴染み深いセリや猛毒のハブの毒から生活習慣病薬が開発された。ジャングルの地面からは炎症を抑える薬が、牧草のクローバーからは血液を固まりにくくする薬が、庭に生えていた植物や丘に生えている樹の成分からは抗ガン剤が生 […]

2018年5月7日 / 最終更新日 : 2023年10月27日 webmaster 5者

超越性を想定するからこそ得られる知性

しっきー氏はブログでこう述べています。 宗教と科学の違いについて、宗教は起源となる物語や人物を疑ってはいけないのに対し科学はその起源を誰もが検証できなければいけないということになっている。僕は別に宗教のことを悪く言いたい […]

2018年4月27日 / 最終更新日 : 2023年10月27日 webmaster 芸者

店員の5禁

私は歴史散歩で日比翁助の言葉を引用しました。(07/7/17)  日比は社員に対して「士魂」の表現として「接客には親切を尽くすことが何より大切である。口先ばかりの親切ではいけない。腹の底から出た命がけの精神でなくてはなら […]

2018年4月24日 / 最終更新日 : 2023年3月16日 webmaster 易者

玄冬の意味・新たな準備

ブログ「こよみのページ」に以下の記述があります。 【玄冬】げんとう。「玄」は黒。冬の異称。五行説では四季に各々次のように色が配される。春は青(青春)夏は赤(朱夏)秋は白(白秋)冬は黒(玄冬)。(略)五行説の「玄」は方位で […]

2018年4月20日 / 最終更新日 : 2023年10月27日 webmaster 役者

政治的対立を和解させる立役者

ヨーロッパ石炭鉄鋼共同体の発足以前、ドイツとフランスの仲の悪さは現在の日中関係より激しいものでした。領土紛争が両国間に穿たれた楔でした。このような中でヨーロッパ石炭鉄鋼共同体を成立させる立役者となったのがジャン・モネ。モ […]

2018年4月11日 / 最終更新日 : 2025年4月14日 webmaster 学者

実務法曹の固有の守備範囲

田中成明先生は「法的思考とはどのようなものか」(有斐閣)で述べます。 法的思考の本質は、法律学の語源である”法の賢慮”(juris prudedentia)が象徴的に示しているように理論知ではなく実践知にあり、法に関する […]

2018年4月6日 / 最終更新日 : 2023年10月27日 webmaster 医者

子供の頃に為されていた免疫療法

子供の頃、駄菓子屋さんで景品籤付きのお菓子を買うのが大好きだった。景品が欲しくてしょうがなかった。ある日、駄菓子屋さんに行ってみたら残り籤は3本になった。景品は残っていた。全部買えば絶対にあの景品が当たると信じ、小遣銭を […]

2018年3月28日 / 最終更新日 : 2023年10月27日 webmaster 5者

叱ってくれる師匠への尊敬

辻井啓作氏は「独立開業マニュアル」(岩波アクテイブ新書)でこう述べます。  独立したら誰も叱ってくれへんで。そんなんしたかて相手に嫌われこそすれ儲かるわけやないからな。ワシかて他人のこと、おいそれとよう叱らんわ。せやから […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 25
  • ページ 26
  • ページ 27
  • …
  • ページ 84
  • »
  • 法律コラム 目次
  • 久留米版徒然草 目次
  • 歴史散歩 目次
  • 5者のコラム [完] 目次

5者のコラム月別アーカイブ

法律コラム

2025年9月13日

精神医療施設における虐待防止New!!

2025年8月14日

継続的役務の将来的取消

2025年7月15日

廃棄物処理法研修

2025年6月16日

過払金の消滅時効と相殺

2025年5月14日

食品衛生法研修

2025年4月15日

個人情報保護研修

法律コラム アーカイブ

久留米版徒然草

持ち時間と考慮時間New!!
2025年9月17日
高速バスみたいなNew!!
2025年9月14日
世界-内-存在を巡る対話
2025年9月11日
財産税と戦時補償特別税
2025年9月8日
暇と退屈について
2025年9月5日
暑い中を並ぶ人のために
2025年9月2日
久留米版徒然草 アーカイブ

歴史散歩

大石堰と五庄屋物語
2025年9月1日
中世高良山の終焉
2025年8月1日
ちょっと寄り道(田端)
2025年7月1日
ちょっと寄り道(神田)
2025年6月1日
ちょっと寄り道(両国)
2025年5月1日
歴史コラム(お姫様の要件)
2025年4月1日
歴史散歩 アーカイブ

5者のコラム [完]

  • 5者
  • 医者
  • 学者
  • 役者
  • 易者
  • 芸者
5者のコラム アーカイブ

樋口法律事務所

福岡県久留米市中央町37-20
久留米中央町ビル3階
電話:0942-36-7705
FAX:0942-36-7707
9:00~16:00(日・祝日除く)
電話・FAX・電子メールでの
法律相談には応じておりません

モバイルサイト

外部リンク

  • 日本弁護士連合会
  • 福岡県弁護士会
  • 福岡県弁護士会 筑後部会
  • ボ2ネタ
  • 裁判所webサイト
  • 日本将棋連盟webサイト
  • 久留米公式観光サイト

Copyright © 樋口法律事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]
  • お問い合わせ
PAGE TOP