コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

福岡県久留米市の弁護士法律事務所 交通事故・消費者問題・相続のご相談

お問い合わせ

樋口法律事務所

  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]

5者のコラム

  1. HOME
  2. 5者のコラム

私は「弁護士は5者である」という言葉を修習生の時に教わりました。その言葉は私の中に住み続け以後私は16年半に渡りこの言葉を考え続けてきました。ちなみに「5者」とは以下の5つの職業を言います。1医者、2学者、3役者、4易者、5芸者です。

5者カテゴリー別アーカイブ
5者
医者
学者
役者
易者
芸者
2020年8月3日 / 最終更新日 : 2022年10月9日 webmaster 役者

外国で制作された映画の感想2つ

「セザンヌと過ごした時間」。エクス・アン・プロヴァンスで同じ中学校を過ごしたセザンヌとゾラ。母子2人で貧しいアパルトマンに住むゾラはフランスの国籍さえ持たぬ移民の子。セザンヌは裕福な銀行家の息子。両者は親友だが夢の実現に […]

2020年7月29日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 webmaster 学者

コロナ「自粛」で書いた小文

コロナ「自粛」生活の中で書き綴った小文4本。(2020年4月中旬)  人間の不幸というものは、ただ1つのこと、すなわち部屋の中に静かに休んでいられないことから起こるのである。社交や賭事の気ばらしを求めるのも自分の家に喜ん […]

2020年7月22日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 webmaster 医者

失われて判る日常性の有り難さ

それは突然の事態であった。午前5時ころに腹部の激痛を感じた私は思わず声を上げた。生まれて初めて経験する類の痛みだった。吐き気が襲ってきたので、トイレに駆け込み嘔吐しようとしたが何も出ない。まだ午前5時。救急車を呼ぶのは近 […]

2020年7月10日 / 最終更新日 : 2022年10月12日 webmaster 5者

ブリコラージュとしての読書

 藤井孝一「読書は『アウトプット』が99%」(知的生き方文庫)の記述。 私が本書で言いたいのは、単に本を読めということではなく、読んだ本を自分の中に留めておくだけでは意味はないということです。それはいわば本の「インプット […]

2020年7月6日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 webmaster 芸者

リステイング広告なるもの

tanukiinu先生がリスティング広告について興味深い体験記を書かれています。 キーワード「交通事故*弁護士」ワンクリックの価格について自分の事務所(X法律事務所とします)500円、A法律事務所が600円、B法律事務所 […]

2020年7月1日 / 最終更新日 : 2024年4月28日 webmaster 易者

感染症と信仰問題

新型コロナウイルスの蔓延に際しフェイスブック上に残した覚え書き(2020年5月)。  八坂神社で御朱印をもらっても「八坂神社」とは書かれていない。「祇園社」と書かれている。昔、ここは寺(祇園寺)であった。神社とされたのは […]

2020年6月26日 / 最終更新日 : 2024年10月14日 webmaster 役者

歌詞によるエッセイのようなもの(その5)

「そいつの前では女の子。つーんとおすまし、それは何?」  私は若い頃、身なりに全く関心がなかった。自分の金で服を買った記憶が無い。しかし、この仕事を始めて以降、多少は「外から見える自分」を意識するようになった。朝出掛ける […]

2020年6月22日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 webmaster 学者

暇つぶしの時こそセンスを問われる

新型コロナウイルスによる「自粛」生活の中で書いた小文。ある方が「暇つぶしの時こそセンスを問われる」と書いておられた。そのとおり。人生は長い目で見れば壮大なヒマつぶしと言える。昔ある作家が書いていた。「人生は何事もなさぬに […]

2020年6月17日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 webmaster 医者

自粛生活の中で書いた医療的小文

新型コロナウイルス「自粛」生活を強いられたときに書いた小文(3本)。 a トゥキディネスは「戦史」8巻でペロポネソス戦争の記録をした。戦争中にアテネを襲った疫病につき彼はこう書いた「この病気に2度かかった者は1人もいなか […]

2020年6月8日 / 最終更新日 : 2024年6月25日 webmaster 5者

自分を駆り立てている動機

学生時代に敬愛した哲学者フーコーは「セクシュアリテの歴史」を刊行するにあたり第1巻と第2巻以降で構想を変えてしまいました。その理由を彼はこう述べます。 私を駆り立てた動機はというと極く単純だった。それは好奇心だ。知るのが […]

2020年6月2日 / 最終更新日 : 2025年6月2日 webmaster 芸者

依頼者のためという言い訳

江戸時代、商家は身分的に低く見られていましたが富を蓄えながら教養を磨く者も多くいました。商家では「家訓」が受け継がれました。抽象的な理念ではなく実践的知恵として仕事に(広く言えば人生に)生かされていたのです。山本眞功「商 […]

2020年5月27日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 webmaster 易者

弁護士が活用できるスピリチュアルな言葉

ネット上で見つけた美輪明宏さんの言葉。弁護士業務でフル活用できますね。 1 世の中には人に言えない苦しみや地獄を抱えた人が大勢います。でも強くしっかり生きているのです。同じ人間です。貴方もできます。やらないだけです。 2 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 14
  • ページ 15
  • ページ 16
  • …
  • ページ 84
  • »
  • 法律コラム 目次
  • 久留米版徒然草 目次
  • 歴史散歩 目次
  • 5者のコラム [完] 目次

5者のコラム月別アーカイブ

法律コラム

2025年9月13日

精神医療施設における虐待防止New!!

2025年8月14日

継続的役務の将来的取消

2025年7月15日

廃棄物処理法研修

2025年6月16日

過払金の消滅時効と相殺

2025年5月14日

食品衛生法研修

2025年4月15日

個人情報保護研修

法律コラム アーカイブ

久留米版徒然草

持ち時間と考慮時間New!!
2025年9月17日
高速バスみたいなNew!!
2025年9月14日
世界-内-存在を巡る対話
2025年9月11日
財産税と戦時補償特別税
2025年9月8日
暇と退屈について
2025年9月5日
暑い中を並ぶ人のために
2025年9月2日
久留米版徒然草 アーカイブ

歴史散歩

大石堰と五庄屋物語
2025年9月1日
中世高良山の終焉
2025年8月1日
ちょっと寄り道(田端)
2025年7月1日
ちょっと寄り道(神田)
2025年6月1日
ちょっと寄り道(両国)
2025年5月1日
歴史コラム(お姫様の要件)
2025年4月1日
歴史散歩 アーカイブ

5者のコラム [完]

  • 5者
  • 医者
  • 学者
  • 役者
  • 易者
  • 芸者
5者のコラム アーカイブ

樋口法律事務所

福岡県久留米市中央町37-20
久留米中央町ビル3階
電話:0942-36-7705
FAX:0942-36-7707
9:00~16:00(日・祝日除く)
電話・FAX・電子メールでの
法律相談には応じておりません

モバイルサイト

外部リンク

  • 日本弁護士連合会
  • 福岡県弁護士会
  • 福岡県弁護士会 筑後部会
  • ボ2ネタ
  • 裁判所webサイト
  • 日本将棋連盟webサイト
  • 久留米公式観光サイト

Copyright © 樋口法律事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]
  • お問い合わせ
PAGE TOP