コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

福岡県久留米市の弁護士法律事務所 交通事故・消費者問題・相続のご相談

お問い合わせ

樋口法律事務所

  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]

5者のコラム

  1. HOME
  2. 5者のコラム

私は「弁護士は5者である」という言葉を修習生の時に教わりました。その言葉は私の中に住み続け以後私は16年半に渡りこの言葉を考え続けてきました。ちなみに「5者」とは以下の5つの職業を言います。1医者、2学者、3役者、4易者、5芸者です。

5者カテゴリー別アーカイブ
5者
医者
学者
役者
易者
芸者
2020年10月19日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 webmaster 役者

力の衰えの表現方法

内藤國雄九段が「芸事」と「将棋」の違いに関して述べています(将棋世界)。 同じ技能でも一方は「力の衰えを頑として認めない」のに一方は「オーバーに認める」。その大きな違いが面白い。どうしてそういうことになるか?不思議な気が […]

2020年10月14日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 webmaster 学者

過去形による保証の要否(陳述書のスタイル)

阿部公彦「100分で名著・夏目漱石スペシャル」にの記述。 近代小説では基本的に語られた出来事は既に「過去」に起きたこと、それを事後的に報告するという形式になっています。これがリアリティを保証するための約束事となるわけです […]

2020年10月8日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 webmaster 医者

人間を判っていないという自覚による学びの継続

青木省三「こころの病を診るということ」(医学書院)に以下の記述があります。 初々しい研修医時代を経て患者さんを診るようになった精神科医が、精神医学や精神療法を学ぶにつれて「自分は(誰よりも)人のこころがよくわかる」という […]

2020年9月28日 / 最終更新日 : 2023年11月2日 webmaster 5者

プロとアマチュアの違い

編集に協力している郷土史雑誌「あげな・どげな」の6周年感謝祭で行ったスピーチ。 本日は6周年おめでとうございます。私は第4号から「ぶらり筑後史」という枠をいただいて執筆をしている者です。本業は弁護士をやっています。現住所 […]

2020年9月23日 / 最終更新日 : 2022年12月25日 webmaster 芸者

明るさの中の暗さ・暗さの中の明るさ

 FB友伊崎祐介さんの記述。 あるライヴの最後に会場の皆さんも一緒に歌おうということなり「上を向いて歩こう」を演奏することになったのですが、その時「あるコード」にハッとさせられたのです。それはサビの部分でした。キーはG・ […]

2020年9月14日 / 最終更新日 : 2024年10月14日 webmaster 易者

お墨付きを与えること

「あなたの未来を占う2018年前半」(PHP)の記述(127頁)。 西洋占星術をかじってみると、私は個人の性格や資質をあらわす10の天体の内、半分の5つが天秤サインにある超天秤座人間でした。私自身もなんとなく自分は極端な […]

2020年9月9日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 webmaster 役者

全体主義の特徴と対抗する演出

鷲田清一教授の「折々のことば」(朝日新聞)から。 ファシズムにおいて禁じられるのは「反ファシズムの発言」などではなく「沈黙」なのだ(四方田犬彦「前衛と猫かぶり」すばる6月号)。ファシズムは「人に沈黙を強いる制度」のように […]

2020年9月4日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 webmaster 学者

弁済後一部免除型和解の意義

ブログ「プラクティス・オブ・ロー」の記述。 訴訟上の和解で悩ましいのは請求金額から相当減額して和解に応じる場合、履行されなかった場合は依頼者は立つ瀬がないということである。その場合、和解を無効にして訴訟を継続できればいい […]

2020年8月31日 / 最終更新日 : 2022年10月12日 webmaster 医者

立てても歩けても救急車

 Cadot「ナースが語る交通事故後の対応」の記述。 ナースに聞いた話ですけど病院の受付に来て保険証を出したとたんバッタリ倒れてそのまま帰らぬ人になるパターンがたまにあるとのこと。よく調べると内臓にダメージを負っていて内 […]

2020年8月21日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 webmaster 5者

著者の視点・編集者の視線

このコラムは「書き溜め」によって継続されている。アップする日よりずっと前に書かれたコラムが読者の前に現れるようになっている。本稿を書いているのは2018年2月8日。しかし訟廷日誌「5者のコラム」管理表によると、既に202 […]

2020年8月17日 / 最終更新日 : 2024年10月14日 webmaster 芸者

20歳の時には判らなかった大人の真実

ビジネス・インサイダー・ジャパンに次の記述がありました。「20歳の時には判らなかった大人の真実・7つ」という題名です。興味深いので紹介します。   1 欲しいものを手に入れるためには長期間・一生懸命働かなければならない。 […]

2020年8月12日 / 最終更新日 : 2024年10月14日 webmaster 易者

選べるのは何を捨てるかだけ

麻雀格言「どんな牌が来るかは選べない。選べるのは何を捨てるかだけ。それが選択というものの本質ではないか。」 弁護士も「どんな事件が来るか」は偶然です。「どんな依頼者が来るか」も偶然です。「どんな裁判官に当たるか」「どんな […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 13
  • ページ 14
  • ページ 15
  • …
  • ページ 84
  • »
  • 法律コラム 目次
  • 久留米版徒然草 目次
  • 歴史散歩 目次
  • 5者のコラム [完] 目次

5者のコラム月別アーカイブ

法律コラム

2025年7月15日

廃棄物処理法研修New!!

2025年6月16日

過払金の消滅時効と相殺

2025年5月14日

食品衛生法研修

2025年4月15日

未成年後見後の訴訟対応

2025年3月15日

大腸内視鏡検査の医療過誤

2025年2月13日

精神保健福祉法の保護者

法律コラム アーカイブ

久留米版徒然草

予測不可能という予測New!!
2025年7月20日
唐津への出張New!!
2025年7月17日
「ガラスの仮面」の現在と未来New!!
2025年7月14日
鹿児島建築散歩
2025年7月11日
三笠の山に出でし月かも
2025年7月8日
理念型と生活世界
2025年7月5日
久留米版徒然草 アーカイブ

歴史散歩

ちょっと寄り道(田端)
2025年7月1日
ちょっと寄り道(神田)
2025年6月1日
ちょっと寄り道(両国)
2025年5月1日
歴史コラム(お姫様の要件)
2025年4月1日
ちょっと寄り道(高野山3)
2025年3月1日
ちょっと寄り道(高野山2)
2025年2月1日
歴史散歩 アーカイブ

5者のコラム [完]

  • 5者
  • 医者
  • 学者
  • 役者
  • 易者
  • 芸者
5者のコラム アーカイブ

樋口法律事務所

福岡県久留米市中央町37-20
久留米中央町ビル3階
電話:0942-36-7705
FAX:0942-36-7707
9:00~16:00(日・祝日除く)
電話・FAX・電子メールでの
法律相談には応じておりません

モバイルサイト

外部リンク

  • 日本弁護士連合会
  • 福岡県弁護士会
  • 福岡県弁護士会 筑後部会
  • ボ2ネタ
  • 裁判所webサイト
  • 日本将棋連盟webサイト
  • 久留米公式観光サイト

Copyright © 樋口法律事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]
  • お問い合わせ
PAGE TOP