コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

福岡県久留米市の弁護士法律事務所 交通事故・消費者問題・相続のご相談

お問い合わせ

樋口法律事務所

  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]

歴史散歩

  1. HOME
  2. 歴史散歩

最近の私の趣味は「歴史散歩」です。この分野は様々な領域に達人がおられます。達人には全く及びませんので背伸びをせずに自分の身の丈にあった「歴史散歩」をしたいと思っています。地元である筑後を紹介する場合にはホストなので可能な限りデジカメで撮った写真を添えます。これに対し他の地域を訪れる場合はゲストなので文章のみの表現といたします。

2025年9月1日 / 最終更新日 : 2025年8月9日 webmaster

大石堰と五庄屋物語

筑後川の堰のうち山田堰以外は全て久留米藩のもの。久留米藩にとって筑後川からの取水がいかに重要なものであったかが判ります。堰にまつわる先人の苦労を象徴する物語として語り継がれているのが「五庄屋物語」です。五庄屋物語は筑後川 […]

2025年8月1日 / 最終更新日 : 2025年8月9日 webmaster

中世高良山の終焉

* 今年、九州歴史資料館「高良山の仏教美術」が開催され(2025/1/22~3/23)旧稿に多くの問題点を感じました。そのため題名のとおり本稿は「中世高良山の終焉」までで稿を閉じ、近世以降は別稿「高良山の神仏分離」に委ね […]

2025年7月1日 / 最終更新日 : 2025年8月31日 webmaster

ちょっと寄り道(田端)

3日目は神田駅から有楽町駅まで歩き、芥川龍之介を意識して田端を徘徊しました。 (参考文献)「山手線歴史散歩」鷹書房、舘野充彦「山手線29駅ぶらり路地裏散歩」学研、近藤富江「文豪の愛した東京山の手」JTB、木口直子「芥川龍 […]

2025年6月1日 / 最終更新日 : 2025年8月31日 webmaster

ちょっと寄り道(神田)

東京旅の2日目午前は神田周辺を巡りました。午後は修習30周年同期会に参加しています。 (参考文献)司馬遼太郎「街道をゆく36:本所深川・神田」朝日文庫、小野田滋「東京鉄道遺産」講談社ブルーバックス、広瀬瑛「京浜東北線歴史 […]

2025年5月1日 / 最終更新日 : 2025年8月31日 webmaster

ちょっと寄り道(両国)

2024年4月、修習46期同期会のために東京へ出向きました。せっかくの上京なので以前から興味を持っていた両国・神田・田端の歴史散歩を加えてみました。1日目は両国界隈を散歩します。 (参考文献:生田誠「墨田区江東区歴史散歩 […]

2025年4月1日 / 最終更新日 : 2025年6月6日 webmaster

歴史コラム(お姫様の要件)

私は「蒲池の姫君」で蒲池徳子姫に触れ、約400年後に現れた蒲池法子さんにも言及しています。昨年「松田聖子」コンサートを拝見し感じるところがあったので小文を纏めました。 「お姫様」の要件なるものを考えている。①長い歴史を背 […]

2025年3月1日 / 最終更新日 : 2025年5月3日 webmaster

ちょっと寄り道(高野山3)

最終日は「女人道」を歩き「奥の院」を参拝しました。空海という実在した人物についてホットに考えました。近世高野山のクールな検討とは全く別次元のことだと考えています。 (参考:司馬遼太郎「街道をゆく9」朝日文庫、同「空海の風 […]

2025年2月1日 / 最終更新日 : 2025年2月28日 webmaster

ちょっと寄り道(高野山2)

2日目は雨の中を金剛峯寺(狭義)と壇上伽藍を巡って宿坊に泊まりました。 (参考・司馬遼太郎「街道をゆく№9」朝日文庫、五木寛之「百寺巡礼」講談社文庫、NHK「ブラタモリ16」角川書店、永坂嘉光「巡礼高野山」新潮社、竹内孝 […]

2025年1月3日 / 最終更新日 : 2025年6月12日 webmaster

ちょっと寄り道(高野山1)

昨年5月に高野山詣でを思い立ちました。高野山は過去2回訪れたことがありますけれども、歴史の観点を固めての散歩は今回が初めてです。初日は橋本に泊まって九度山を廻りました。 (参考文献:司馬遼太郎「街道をゆく9」朝日文庫、五 […]

2024年12月1日 / 最終更新日 : 2025年2月22日 webmaster

山川招魂社と陸軍墓地

山川招魂社の付近には幕末から昭和にかけての久留米の歴史が凝縮されています。松本茂「久留米藩難から新撰組まで」(海鳥社)「久留米市史」等を基礎にして御案内します。 (*本稿は改訂版です。山口淳「軍都久留米」花乱社を参考に加 […]

2024年11月1日 / 最終更新日 : 2025年4月24日 webmaster

市役所付近の今昔

久留米市内で最も目立つ建造物は市役所です。地方都市においては「役所が一番立派」という所は珍しくないのですが、久留米市役所(20階建て)の存在感は格別です。  この建物は平成6年(1994年)に久留米市出身の建築家菊竹清則 […]

2024年9月1日 / 最終更新日 : 2025年3月28日 webmaster

ちょっと寄り道(銀座京橋)

「東海道歴史散歩」最終日は築地を朝散歩した後、銀座・京橋を通り日本橋まで歩きました。 (参考文献:地図物語「あの日の銀座」「あの日の日本橋」武揚堂、岡本哲志「銀座:土地と建物が語る街の歴史」法政大学出版局、三枝進「銀座・ […]

投稿のページ送り

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 12
  • »
  • 法律コラム 目次
  • 久留米版徒然草 目次
  • 歴史散歩 目次
  • 5者のコラム [完] 目次

歴史散歩月別アーカイブ

法律コラム

2025年9月13日

精神医療施設における虐待防止New!!

2025年8月14日

継続的役務の将来的取消

2025年7月15日

廃棄物処理法研修

2025年6月16日

過払金の消滅時効と相殺

2025年5月14日

食品衛生法研修

2025年4月15日

個人情報保護研修

法律コラム アーカイブ

久留米版徒然草

持ち時間と考慮時間New!!
2025年9月17日
高速バスみたいなNew!!
2025年9月14日
世界-内-存在を巡る対話
2025年9月11日
財産税と戦時補償特別税
2025年9月8日
暇と退屈について
2025年9月5日
暑い中を並ぶ人のために
2025年9月2日
久留米版徒然草 アーカイブ

歴史散歩

大石堰と五庄屋物語
2025年9月1日
中世高良山の終焉
2025年8月1日
ちょっと寄り道(田端)
2025年7月1日
ちょっと寄り道(神田)
2025年6月1日
ちょっと寄り道(両国)
2025年5月1日
歴史コラム(お姫様の要件)
2025年4月1日
歴史散歩 アーカイブ

5者のコラム [完]

  • 5者
  • 医者
  • 学者
  • 役者
  • 易者
  • 芸者
5者のコラム アーカイブ
歴史散歩・徒然草に対するご感想やお問い合わせはこちらからお寄せください。

樋口法律事務所

福岡県久留米市中央町37-20
久留米中央町ビル3階
電話:0942-36-7705
FAX:0942-36-7707
9:00~16:00(日・祝日除く)
電話・FAX・電子メールでの
法律相談には応じておりません

モバイルサイト

外部リンク

  • 日本弁護士連合会
  • 福岡県弁護士会
  • 福岡県弁護士会 筑後部会
  • ボ2ネタ
  • 裁判所webサイト
  • 日本将棋連盟webサイト
  • 久留米公式観光サイト

Copyright © 樋口法律事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]
  • お問い合わせ
PAGE TOP