2013年9月17日 / 最終更新日 : 2023年10月30日 webmaster 芸者 顧客の話は最後まで聞く 蝶々さんは「銀座クラブは女の大学」(小学館101新書)でこう述べます。 男性の話はとにかく最後まで聞いてあげること。合間に適度な相づちを入れつつ、ちゃんと話のオチまでしっかりと。途中で茶々を入れたり、話の腰を折ったり「そ […]
2013年8月5日 / 最終更新日 : 2023年10月30日 webmaster 芸者 有効需要を喚起すること 私は弁護士が要件事実と正義の呪縛で筋の悪い事件を受任しないよう注意を払ってきたこと・弁護士過剰社会では昔なら受任しない事件を提訴し有効需要を生じさせる活動が増えるだろうと論じました(5者67)。再度「依頼者に従順な弁護士 […]
2013年6月14日 / 最終更新日 : 2023年10月30日 webmaster 芸者 一般化されているもの・決めつけられているもの 前回(芸者67)に引き続いて、銀座№1ホステス水希さんから学びましょう。 水希さんは話を聴くコツとして省略されているものを探ることの他に一般化されているもの・決めつけられているものを探ることを挙げています。 1 一般化 […]
2013年5月17日 / 最終更新日 : 2023年10月30日 webmaster 芸者 省略されているものは何? 水希さんは「銀座№1ホステスの心をつかむ話し方」(こう書房)で効果的に響く質問をするポイントとして「省略されているものは何?」と問うことをあげます。①<5W1Hを明確に>会話を盛り上げることは具体化することでした。そして […]
2013年4月15日 / 最終更新日 : 2023年10月30日 webmaster 芸者 欲望は他人の欲望である 弁護士は他人の欲望と対峙し・満足させ・その対価として金銭を得るのが商売です。ゆえに弁護士は「欲望とは何か?」問い続けることが求められています。この問いに対しジャック・ラカンが鋭い思索を示しています。斉藤環「生き延びるため […]
2013年2月27日 / 最終更新日 : 2023年11月2日 webmaster 芸者 返済の不安を負わないこと 修習生に対する給費制度は司法改革の名で廃止されました。復活運動は政財官から相手にされていません(後に復活)。「金持ちしか法曹になれない」というスローガンには無理があります。修習生のときに私は「弁護士は住宅ローン以外の借金 […]
2013年2月13日 / 最終更新日 : 2023年10月19日 webmaster 芸者 「聞く」と「聴く」 財団法人メンタルケア協会「人の話を『聴く』技術」(宝島社)に以下の記述があります。 「聞く」は英語で言えば「hear」。耳に入ってくる情報を感じる状態です。人の話も雑音も同じ。耳に入っている音でも意識しなければ聞こえて […]
2013年1月7日 / 最終更新日 : 2022年10月4日 webmaster 芸者 マッサージを受ける側の視点 私は芸者11でサービス業としての弁護士(マッサージ師から見える顧客対応の意味)について論じました。今回はマッサージを「受ける側」の視点を論じてみます。 弁護士業は難儀な商売です。「難儀ではない」という方がいるとすれば […]
2012年11月12日 / 最終更新日 : 2023年12月20日 webmaster 芸者 顔写真を公開すること 私は以前「弁護士も見た目が9割という時代が来ないように願っている」と書きました。しかし市民にとって「見た目」は大きい意味を持っているようです。河野真樹氏はこう述べます。 市民が弁護士探し・選びをするときに弁護士の顔写真が […]
2012年10月24日 / 最終更新日 : 2024年2月25日 webmaster 芸者 できる弁護士の行動パターン トルストイ「アンナカレーニナ」冒頭の記述をふまえ、ネタりか(11/8/31)はこう述べます。「金持ちの行動や考え方はワンパターンであるが、貧乏人はそれぞれに貧乏である。」 1 本当のお金持ちは親切である。 2 本 […]
2012年9月24日 / 最終更新日 : 2023年10月19日 webmaster 芸者 イソ弁という制度の存在意義 西尾久美子「京都花街の経営学」(東洋経済新報社)に次の記述があります。 この年季の間は舞妓さんの生活費の面倒もお稽古にかかる費用も高額な衣装もすべて置屋が面倒をみてくれる。舞妓さんになりたいという希望と努力を続ける意思そ […]
2012年8月10日 / 最終更新日 : 2023年10月19日 webmaster 芸者 法律相談の権利義務 私が弁護士になった頃に比べると法律相談の「権利・義務」は全く変わってしまいました。かつて市役所や法律相談センターの担当は公益的「義務」でした。市民が無料で利用できる市役所・法務局・社会福祉協議会等の相談担当はベテラン弁護 […]