2008年12月16日 / 最終更新日 : 2023年10月30日 webmaster 役者 人生問題の決断は本人がしなければならない イプセン「人形の家」(岩波文庫他)は次の筋書きです。 裕福な弁護士ヘルメルの妻ノラは夫から大切にされていた。が、ヘルメルの部下クロクスタ(ヘルメルから解雇されそうになっている事務員)がやって来て解雇を思いとどまるようノラ […]
2008年11月17日 / 最終更新日 : 2023年2月16日 webmaster 役者 君の演技よりも僕の構図の方が大事なんだ 笠智衆さんは小津安二郎監督からこう言われました。「笠さん、君の演技よりぼくの構図のほうが大事なんだ。言うとおりにやってくれよ。」(佐野史郎「怪奇俳優の演技手帳」岩波書店)。 あまりにも有名な小津監督の言葉ですが、俳優本人 […]
2008年9月17日 / 最終更新日 : 2024年6月20日 webmaster 役者 他者から要求されるものと自分がやりたいことの調和 中園健司氏は「脚本家」(西日本新聞社)でこう述べています 意に添わない仕事を断る自由はありますが、けっこう勇気がいることです。仕事をして「駄目」の烙印を押されたら二度と声をかけてはもらえません。フリーランスですから当然の […]
2008年8月9日 / 最終更新日 : 2023年10月30日 webmaster 役者 顧客から見える事務所の風景 渡辺武信氏は「住まい方の演出」(中公新書)を次のように構成します。 第Ⅰ部 登場と退場 第1章(玄関扉・開き方に現れる文化)第2章(上がり框・内と外の感覚)第3章(階段・上り下りの演劇性)第4章(障子と襖・気配の伝達) […]
2008年7月15日 / 最終更新日 : 2023年10月19日 webmaster 役者 ストーカーへの対処 道成寺(どうじょうじ)は大宝元(701)年の創建になる紀州(和歌山)の古寺です。この寺を舞台とする安珍と清姫の物語は能・歌舞伎・映画等多くの芸術作品のモチーフになりました。 醍醐天皇の世、奥州白河の美僧である安珍は、熊野 […]
2008年6月6日 / 最終更新日 : 2023年11月2日 webmaster 役者 弁論の三分類と各々の目的特徴 アリストテレスは「弁論」を以下の3つに分類します(「弁論術」岩波文庫)。 1 議会の審議的なもの:内容的には「勧奨と制止」時間的には「未来」を議論。 2 法廷の陳述的なもの:内容的には「告訴と弁明」時間的には「過去」を […]
2008年4月12日 / 最終更新日 : 2023年10月30日 webmaster 役者 なりたい自分に近づけていく努力 織田佳臨氏はこう述べます(「占い師が教える心をつかむ会話術」グラフ社)。 なりたい自分に近づけていく努力とは、どういう努力でしょう?私は「演じる」ということだと考えています。(略)占い師も人から「先生」と呼ばれる商売です […]
2008年2月17日 / 最終更新日 : 2023年10月30日 webmaster 役者 男時・女時の循環を見極める 役者12において調子が良いときと悪いときの違いを述べた上で、調子が悪いときの対処のしかたにも若干言及しています。今風には「バイオリズム」とでも言うのでしょうが、世阿弥はもっと洒落た表現を使っています(「風姿花伝・花傳第七 […]
2008年2月1日 / 最終更新日 : 2024年7月8日 webmaster 役者 キャラと役割演技 哲学者・鷲田清一先生は論文「キャラで成り立つ寂しい関係」の中で以下の指摘をしておられます(瀬沼文彰「キャラ論」(StudioCello)72頁)。 キャラがかぶるという言葉はテレビのショー番組であれ実際の人間関係において […]
2007年11月20日 / 最終更新日 : 2023年10月30日 webmaster 役者 やり甲斐のある事件に仕立てるマスコミ つかこうへいが弱冠25歳で戯曲賞を得た名作「熱海殺人事件」は次の筋書きです。 警視庁、木村伝兵衛部長の捜査室。そこへ富山県警から若い刑事熊田が赴任してくる。婦警の水野を加えた3人が捜査するのは熱海の海岸で同僚山口アイ子を […]
2007年11月7日 / 最終更新日 : 2023年10月15日 webmaster 役者 耳を澄ましてセリフを聞く 中野英伴氏の写真集「棋神」(西日本新聞社)の印象的記述。中野氏が舞台写真家として師匠木村伊兵衛氏の仕事を手伝っていた頃、舞台上の役者の姿を上手く撮ることが出来ずに悩んでいました。師匠の横で同じように撮っているのにシャッタ […]
2007年10月5日 / 最終更新日 : 2023年10月30日 webmaster 役者 懲戒請求の劇場化 政治の「劇場化」が指摘されて久しいところですが、法廷の「劇場化」も激しくなってきました。最近では弁護士会に対する懲戒請求までも「劇場化」する者が出現してきました。聞くところでは弁護士である某テレビタレントが訴訟記録を見て […]