コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

福岡県久留米市の弁護士法律事務所 交通事故・消費者問題・相続のご相談

お問い合わせ

樋口法律事務所

  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]

5者のコラム

  1. HOME
  2. 5者のコラム

私は「弁護士は5者である」という言葉を修習生の時に教わりました。その言葉は私の中に住み続け以後私は16年半に渡りこの言葉を考え続けてきました。ちなみに「5者」とは以下の5つの職業を言います。1医者、2学者、3役者、4易者、5芸者です。

5者カテゴリー別アーカイブ
5者
医者
学者
役者
易者
芸者
2008年12月21日 / 最終更新日 : 2023年10月19日 webmaster 芸者

プライベートな日常生活と職業活動の区別

 読売新聞の「発言小町」08年10月8日に以下のトピックが立てられました。  私は40代の自営業(男)。妻は弁護士だが3人の子育中なので休職中。妻の近所に対する応対の悪さに困っている。父が町内の飲み会で妻の職業を言ってか […]

2008年12月16日 / 最終更新日 : 2023年10月30日 webmaster 役者

人生問題の決断は本人がしなければならない

イプセン「人形の家」(岩波文庫他)は次の筋書きです。 裕福な弁護士ヘルメルの妻ノラは夫から大切にされていた。が、ヘルメルの部下クロクスタ(ヘルメルから解雇されそうになっている事務員)がやって来て解雇を思いとどまるようノラ […]

2008年12月8日 / 最終更新日 : 2023年10月30日 webmaster 学者

トポスにもとづく論法の法的意義

香西秀信「反論の技術」(明治図書)の記述。 古代ギリシャ人達が完成させようとして果たせなかった発見の術・発想の術をトピカ(トポスの学)という。トポスというギリシャ語は極めて多義で、その意味するものは必ずしも明確ではないが […]

2008年12月3日 / 最終更新日 : 2025年2月3日 webmaster 医者

自殺対策基本法と精神医療

朝日新聞「私の視点」で精神科医・鶴田聡氏はこう述べます。 自殺は予防可能であるということになっている。06年には「自殺対策基本法」という法律も出来た。政府や医師会は自ら命を絶つ行為の大半がうつ状態から引き起こされるので、 […]

2008年11月29日 / 最終更新日 : 2023年9月2日 webmaster 易者

地獄と極楽

江戸時代、立山連峰は聖域でした。長い坂道を登り室堂平に至ったとき眼前に広がる大パノラマに対し多くの者が神仏への感謝の念を抱きました。明治維新期の廃仏毀釈により神仏習合に立脚する立山信仰は弾圧され、特異な儀式や全国布教はな […]

2008年11月25日 / 最終更新日 : 2022年10月9日 webmaster 5者

サービス業者の愚痴・対人職の受難

有限会社ハギジン企画「お客様は悪魔です」(かんき出版)は顧客の理不尽な行動に対するサービス業側の愚痴を集めています。いくつかを紹介します。 1 「いい部屋にしてね」。だから値段によるんだってばっ。(温泉観光ホテル予約係) […]

2008年11月17日 / 最終更新日 : 2023年2月16日 webmaster 役者

君の演技よりも僕の構図の方が大事なんだ

笠智衆さんは小津安二郎監督からこう言われました。「笠さん、君の演技よりぼくの構図のほうが大事なんだ。言うとおりにやってくれよ。」(佐野史郎「怪奇俳優の演技手帳」岩波書店)。 あまりにも有名な小津監督の言葉ですが、俳優本人 […]

2008年11月13日 / 最終更新日 : 2024年7月10日 webmaster 易者

私を消す物語と私探しの物語

鈴木淳史「占いの力」(洋泉社新書y)は占いの「物語」を以下のように説明します。 私を消す物語=細やかなアドバイスによって世界観を無意識のまま植え付け、自分がどのように生きるかを示してくれる一般的に受け入れやすい物語。多く […]

2008年11月9日 / 最終更新日 : 2023年10月30日 webmaster 学者

日本の刑事司法の特徴(広くて浅い)

王雲海教授は「日本の刑罰は重いか軽いか」(集英社新書)でこう述べます。   中国の刑罰は「狭くて深い」。よほど大きい行為だけが犯罪とされ、犯罪の範囲・射程は極めて狭いが、いったん犯罪とされたら刑罰は極めて重い。中国刑法典 […]

2008年11月1日 / 最終更新日 : 2023年10月19日 webmaster 医者

医療面接の要素

田邉政裕編「診察と手技が見えるVol1」(メディックメディア)の記述。 1 主訴・現病歴   受診理由となった症状とその経時的変化を聞く。開放型質問法で患者さんに主体的に話して貰い、焦点型質問法を併用して話が散漫にならな […]

2008年10月23日 / 最終更新日 : 2023年10月30日 webmaster 芸者

業界団体とのつながり

長山義之「わたしは悪い弁護士」(データハウス)に以下の記述があります。   バリバリの弁護士は、人と付き合って酒を飲んで話して打ち解け合うのが、ある意味で好きなのかも知れない。地元のロータリークラブやライオンズクラブの奉 […]

2008年10月19日 / 最終更新日 : 2023年10月19日 webmaster 5者

諦めさせること(勝つ見込みがない事案への対処)

「引導を渡す」という言葉は決断がつかない人に対して最終決断を迫ること・何らかの思いを断念させること、という意味で使用されます。引導とは読んで字のごとく「引き導く」こと、俗人の世界に残ろうとする死者を諭し・戒律と教えを授け […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 72
  • ページ 73
  • ページ 74
  • …
  • ページ 84
  • »
  • 法律コラム 目次
  • 久留米版徒然草 目次
  • 歴史散歩 目次
  • 5者のコラム [完] 目次

5者のコラム月別アーカイブ

法律コラム

2025年6月16日

過払金の消滅時効と相殺

2025年5月14日

食品衛生法研修

2025年4月15日

未成年後見後の訴訟対応

2025年3月15日

大腸内視鏡検査の医療過誤

2025年2月13日

精神保健福祉法の保護者

2025年1月12日

カスハラへの対応

法律コラム アーカイブ

久留米版徒然草

理念型と生活世界New!!
2025年7月5日
発明と企業化New!!
2025年7月2日
鏡と壁打ち
2025年6月29日
ウェブ世界の生産者と消費者
2025年6月26日
現代の宮沢賢治だ
2025年6月23日
自分の年代では奇跡的
2025年6月20日
久留米版徒然草 アーカイブ

歴史散歩

ちょっと寄り道(田端)New!!
2025年7月1日
ちょっと寄り道(神田)
2025年6月1日
ちょっと寄り道(両国)
2025年5月1日
歴史コラム(お姫様の要件)
2025年4月1日
ちょっと寄り道(高野山3)
2025年3月1日
ちょっと寄り道(高野山2)
2025年2月1日
歴史散歩 アーカイブ

5者のコラム [完]

  • 5者
  • 医者
  • 学者
  • 役者
  • 易者
  • 芸者
5者のコラム アーカイブ

樋口法律事務所

福岡県久留米市中央町37-20
久留米中央町ビル3階
電話:0942-36-7705
FAX:0942-36-7707
9:00~16:00(日・祝日除く)
電話・FAX・電子メールでの
法律相談には応じておりません

モバイルサイト

外部リンク

  • 日本弁護士連合会
  • 福岡県弁護士会
  • 福岡県弁護士会 筑後部会
  • ボ2ネタ
  • 裁判所webサイト
  • 日本将棋連盟webサイト
  • 久留米公式観光サイト

Copyright © 樋口法律事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]
  • お問い合わせ
PAGE TOP