コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

福岡県久留米市の弁護士法律事務所 交通事故・消費者問題・相続のご相談

お問い合わせ

樋口法律事務所

  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]

5者のコラム

  1. HOME
  2. 5者のコラム

私は「弁護士は5者である」という言葉を修習生の時に教わりました。その言葉は私の中に住み続け以後私は16年半に渡りこの言葉を考え続けてきました。ちなみに「5者」とは以下の5つの職業を言います。1医者、2学者、3役者、4易者、5芸者です。

5者カテゴリー別アーカイブ
5者
医者
学者
役者
易者
芸者
2010年3月11日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 webmaster 役者

アウェーで戦うこと

鈴木忠志氏は「演劇とは何か」(岩波新書)でこう述べます(81頁)。 能は、観阿弥が活躍した時代には農村の神事芸能、寺社を中心とした芸能でした。それが世阿弥の代になって京都へ出ることになり、都市芸能になった。そして、この都 […]

2010年3月6日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 webmaster 芸者

地方で働く魅力

酒巻明子氏は「キャバクラ嬢の作法」(総合法令)でこう述べています。 歌舞伎町や六本木はいわゆる高級店が多く、バブルが到来した人たちのお金が大量に流れ込むのも事実です。ただ、高級店は好況時には莫大な利益が上げられますが、家 […]

2010年3月2日 / 最終更新日 : 2023年12月17日 webmaster 医者

リーガルマインドの水的性格

「ニュートン別冊・水のサイエンス」はこのように述べています。 1 水は自然界の中できわめて異常な性質をもつ物質である。私たちは日常生活のなかで固体の水(氷)も液体の水も気体の水(水蒸気)も目にすることが出来る。 2 同じ […]

2010年2月23日 / 最終更新日 : 2023年12月17日 webmaster 易者

少ない分類・関係妄想・両義的コトバ

佐藤六龍氏は「『占い』は信じるな」(講談社+α新書)でこう述べます(27頁以下)。 1 当たっているように見える占いは分類が大雑把なものに多いのです。単純でわかりやすくできているために人気も高いものです。その一番は人を四 […]

2010年2月19日 / 最終更新日 : 2023年10月13日 webmaster 5者

体系内での基礎づけが出来ないこと

ウィトゲンシュタインは「ある言語ゲームの意味をゲーム内で基礎づけることは出来ない」ことを主張しているようです(良く判らないけど伝聞)。「数学内部で数学体系の意味を基礎づけることは出来ない」ことを証明した(らしい)ゲーデル […]

2010年2月10日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 webmaster 役者

舞台の設営の仕方

「舞台」とは、文字どおり「舞」うための「台」です。舞台は通常、観客席の床面よりも高く設定されます。これにより役者の演技が観客席から見えやすくなり、舞台と客席の区別を付けることが出来るようになっています(新芸術研究会「劇つ […]

2010年2月6日 / 最終更新日 : 2023年11月26日 webmaster 芸者

女性のほうが女性に厳しい?

「裁判官は女性なんですね。じゃあ女性の気持ちが判っていただけますね。」依頼者の女性からこう言われると私は返答に窮します。女性だから女性に有利な判断をする訳ではありません。逆に私の印象(あくまで個人的な・主観的な印象)では […]

2010年2月2日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 webmaster 学者

高学歴ワーキングプア

大学院の重点化が図られた結果、就職口のない大学院生が大量に発生しています。博士過程を終了しても就職口がない者が5万3千人を超えるそうです。大学院重点化は多くの学生を学問というマーケットに留めたい大学と文科省による政策誘導 […]

2010年1月26日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 webmaster 医者

ルールに従って欲しい

精神療法の開拓者であるM.バリントは、予定外の面接をねだり取ろうとした患者に対して、次のようにクールに対応したそうです(中井久夫訳「治療論としての退行」金剛出版)。 実際に私はどうしようとしたか。まず患者の困惑を承認し、 […]

2010年1月22日 / 最終更新日 : 2025年9月4日 webmaster 易者

「物理」と「物語」の調和

五木寛之氏は「元気」(幻冬舎文庫)においてこう述べます。 この世のことはすべて「物理」か「物語」のどちらかであると私は思う。「物理」は証明できなければならない。そして「物語」は共感されなければならない。その両方が大切なの […]

2010年1月18日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 webmaster 5者

厳しい試験と丸い人格

小中陽太郎「ルポ司法試験」(1989・日本評論社)に以下の記述があります。 「ぼくがはじめて、自分の問題として弁護士にあったのは、ぼくの解雇撤回の民事訴訟を手弁当で手がけていただいた工藤勇治弁護士だった。氏は、その後、日 […]

2010年1月8日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 webmaster 芸者

白黒思考の排斥・事実と規範の区別など

芸者31「心を疲れさせない技術」の前段も有用なので敷衍します。 ① 白黒思考の排斥   市民の中には訴訟は白か黒かを付けるものと誤解している方が多いようです。確かに論理的な意味において、訴訟とは原告が勝つための要件を最初 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 66
  • ページ 67
  • ページ 68
  • …
  • ページ 84
  • »
  • 法律コラム 目次
  • 久留米版徒然草 目次
  • 歴史散歩 目次
  • 5者のコラム [完] 目次

5者のコラム月別アーカイブ

法律コラム

2025年9月13日

精神医療施設における虐待防止New!!

2025年8月14日

継続的役務の将来的取消

2025年7月15日

廃棄物処理法研修

2025年6月16日

過払金の消滅時効と相殺

2025年5月14日

食品衛生法研修

2025年4月15日

個人情報保護研修

法律コラム アーカイブ

久留米版徒然草

持ち時間と考慮時間New!!
2025年9月17日
高速バスみたいなNew!!
2025年9月14日
世界-内-存在を巡る対話
2025年9月11日
財産税と戦時補償特別税
2025年9月8日
暇と退屈について
2025年9月5日
暑い中を並ぶ人のために
2025年9月2日
久留米版徒然草 アーカイブ

歴史散歩

大石堰と五庄屋物語
2025年9月1日
中世高良山の終焉
2025年8月1日
ちょっと寄り道(田端)
2025年7月1日
ちょっと寄り道(神田)
2025年6月1日
ちょっと寄り道(両国)
2025年5月1日
歴史コラム(お姫様の要件)
2025年4月1日
歴史散歩 アーカイブ

5者のコラム [完]

  • 5者
  • 医者
  • 学者
  • 役者
  • 易者
  • 芸者
5者のコラム アーカイブ

樋口法律事務所

福岡県久留米市中央町37-20
久留米中央町ビル3階
電話:0942-36-7705
FAX:0942-36-7707
9:00~16:00(日・祝日除く)
電話・FAX・電子メールでの
法律相談には応じておりません

モバイルサイト

外部リンク

  • 日本弁護士連合会
  • 福岡県弁護士会
  • 福岡県弁護士会 筑後部会
  • ボ2ネタ
  • 裁判所webサイト
  • 日本将棋連盟webサイト
  • 久留米公式観光サイト

Copyright © 樋口法律事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]
  • お問い合わせ
PAGE TOP