コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

福岡県久留米市の弁護士法律事務所 交通事故・消費者問題・相続のご相談

お問い合わせ

樋口法律事務所

  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]

5者のコラム

  1. HOME
  2. 5者のコラム

私は「弁護士は5者である」という言葉を修習生の時に教わりました。その言葉は私の中に住み続け以後私は16年半に渡りこの言葉を考え続けてきました。ちなみに「5者」とは以下の5つの職業を言います。1医者、2学者、3役者、4易者、5芸者です。

5者カテゴリー別アーカイブ
5者
医者
学者
役者
易者
芸者
2015年1月14日 / 最終更新日 : 2023年10月30日 webmaster 芸者

手に職を付ける?

ある予備校講師の方がブログで次のように述べています。   「高校教諭や大学教授が本業で・予備校講師が副業」という形の兼業は近年本務の高校や大学がアルバイトを厳禁しているために成立しにくくなった。それに代わって「医師で数学 […]

2015年1月5日 / 最終更新日 : 2023年10月30日 webmaster 易者

複雑な理論を学ぶ意思と意欲

高橋桐矢「占い師入門」(霊鳥社)の記述。 占いには古い古い歴史があります。はるか昔、数千年の歴史を持つ占いもあります。たくさんの占い師によって伝えられ、研究され、より深められてゆく中で、できるだけ「占い師の思いつきや想像 […]

2014年12月26日 / 最終更新日 : 2023年10月30日 webmaster 役者

映像表現の特徴6点

新井一氏は「シナリオの基礎技術」(ダヴィッド社)において、演劇と比較した場合の「映像表現の特徴」をつぎのとおり明瞭に指摘しておられます。 1 時間と空間の飛躍(演劇との差異が一番大きいところ。次から次に場面を変えることが […]

2014年12月16日 / 最終更新日 : 2023年10月30日 webmaster 学者

情報リテラシーの二極化

内田樹先生がブログでこう記述しています。 大きな流れとして携帯やネットを利用する人たちの間で情報リテラシーの二極化が急速に進行していると思います。(中略)その階層化は情報量の差によってではなく目の前の情報のクオリティを判 […]

2014年12月10日 / 最終更新日 : 2023年10月30日 webmaster 医者

他人事だから出来る仕事

どこかで「医師は身内の手術が出来ない」という話を聞いたことがあります。FBでこの話題を書き込んだら大いに議論になったことがあるので紹介します。 1 僕も身内の紛争の代理は出来ないなあ。クールな判断が出来そうにない。 2  […]

2014年12月5日 / 最終更新日 : 2024年2月25日 webmaster 5者

出来る出来ない・資産と負債・受け取る与える

「行って帰る」物語が魅力的なのは帰ってきた人に成長が認められるときです。行きと帰りとでは見える風景が違います。折り返し地点から振り返る視線を感じたときに社会はその人に成長したとの賛辞を与えます。これを次の3つの視点で考え […]

2014年12月1日 / 最終更新日 : 2022年10月2日 webmaster 芸者

男芸者としてのオヤジギャグ(その1)

1 「明日はこうれいの女子会なんです」「良いね。でも年齢に気をつけて・飲み過ぎはいけないよ」「恒例といっても毎日は飲んでないですっ」「高齢という意味じゃなかったの?」 2 昔トヨタに「マークツー」という車があった。乗って […]

2014年11月26日 / 最終更新日 : 2025年6月24日 webmaster 易者

黙示録的思考様式

堀川哲氏はキリスト教の倫理を次のように短くまとめています。   世の中は不条理である。「何故この私ではなく、あんな悪い奴らがいい目を見るのか」と文句の1つも言いたくなる。この世の不条理に泣くとき、キリスト教の道徳があなた […]

2014年11月21日 / 最終更新日 : 2023年10月30日 webmaster 役者

演劇の「アウラ」と映画化の可否

演劇とは何か?それはスペクタクル(見せ物)の実践であり観客のために特化された場所を必要とします。それは儀礼の1つであり宗教や政治の1つでもあり得ます。それは贋物です。にもかかわらず真実を表現します。それは幻想です。にもか […]

2014年11月14日 / 最終更新日 : 2023年10月30日 webmaster 学者

法学部によるランキング低下?

茂木健一郎氏はブログにおいて次のように述べます(「東大法学部改革案」)。 東京大学は明治以降の日本近代化を担う「文明の配電盤」でした。その中でも法学部は官僚を輩出する、いわば「東大の中の東大」でした。ところがグローバル化 […]

2014年11月10日 / 最終更新日 : 2023年10月30日 webmaster 医者

不確実性に関する認識のずれ

小松秀樹医師はこう述べています(「医療の限界」新潮新書21頁)。 医療とは本来不確実なものです。しかし、この点について患者と医師の認識には大きなずれがあります。患者はこう考えます。現代医学は万能であらゆる病気はたちどころ […]

2014年11月4日 / 最終更新日 : 2023年10月30日 webmaster 5者

「二重の推定」の怖さ

ある先生が次のなぞなぞを出題しています。「普通は細くて小さいのですが、肝心なときに備えて太く大きいものにする人がいます。黒光りするモノが好まれるようです。ことが済んだらティッシュで拭きます。手入れが悪いとカスがつまって使 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 42
  • ページ 43
  • ページ 44
  • …
  • ページ 84
  • »
  • 法律コラム 目次
  • 久留米版徒然草 目次
  • 歴史散歩 目次
  • 5者のコラム [完] 目次

5者のコラム月別アーカイブ

法律コラム

2025年9月13日

精神医療施設における虐待防止New!!

2025年8月14日

継続的役務の将来的取消

2025年7月15日

廃棄物処理法研修

2025年6月16日

過払金の消滅時効と相殺

2025年5月14日

食品衛生法研修

2025年4月15日

個人情報保護研修

法律コラム アーカイブ

久留米版徒然草

持ち時間と考慮時間New!!
2025年9月17日
高速バスみたいなNew!!
2025年9月14日
世界-内-存在を巡る対話
2025年9月11日
財産税と戦時補償特別税
2025年9月8日
暇と退屈について
2025年9月5日
暑い中を並ぶ人のために
2025年9月2日
久留米版徒然草 アーカイブ

歴史散歩

大石堰と五庄屋物語
2025年9月1日
中世高良山の終焉
2025年8月1日
ちょっと寄り道(田端)
2025年7月1日
ちょっと寄り道(神田)
2025年6月1日
ちょっと寄り道(両国)
2025年5月1日
歴史コラム(お姫様の要件)
2025年4月1日
歴史散歩 アーカイブ

5者のコラム [完]

  • 5者
  • 医者
  • 学者
  • 役者
  • 易者
  • 芸者
5者のコラム アーカイブ

樋口法律事務所

福岡県久留米市中央町37-20
久留米中央町ビル3階
電話:0942-36-7705
FAX:0942-36-7707
9:00~16:00(日・祝日除く)
電話・FAX・電子メールでの
法律相談には応じておりません

モバイルサイト

外部リンク

  • 日本弁護士連合会
  • 福岡県弁護士会
  • 福岡県弁護士会 筑後部会
  • ボ2ネタ
  • 裁判所webサイト
  • 日本将棋連盟webサイト
  • 久留米公式観光サイト

Copyright © 樋口法律事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]
  • お問い合わせ
PAGE TOP