コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

福岡県久留米市の弁護士法律事務所 交通事故・消費者問題・相続のご相談

お問い合わせ

樋口法律事務所

  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]

5者のコラム

  1. HOME
  2. 5者のコラム

私は「弁護士は5者である」という言葉を修習生の時に教わりました。その言葉は私の中に住み続け以後私は16年半に渡りこの言葉を考え続けてきました。ちなみに「5者」とは以下の5つの職業を言います。1医者、2学者、3役者、4易者、5芸者です。

5者カテゴリー別アーカイブ
5者
医者
学者
役者
易者
芸者
2017年6月6日 / 最終更新日 : 2022年10月1日 webmaster 芸者

男芸者としてのオヤジギャグ(その9)

1 「何故あなたは嘘が多いの?」「前世が小説家だったからじゃないでしょうか」「?」 「かくしごとが多いんです」 2 「カミさんと喧嘩しまして」 「闘争してきたんですか」 「いえ、逃走してきたんです」「元に戻るのは遠そうで […]

2017年5月26日 / 最終更新日 : 2023年10月28日 webmaster 易者

条理を説くより憎しみと恐怖をあおるほうが感嘆

村上春樹氏の在日韓国人に対するメッセージ(「村上さんのところ」)。   いちばんの問題は愛よりは憎悪の方が・理性よりは怒りの方が簡便に言語化できることです。ポジティブなことよりは、ネガティブなことの方が、人の心に直接的に […]

2017年5月22日 / 最終更新日 : 2023年10月28日 webmaster 役者

舞台を維持するためのパフォーマンス

 ウェブサイト「ICS」の記載。 なぜ人は社会的場面においてパフォーマンスを行うのであろうか。ひとつには、やはり「少しでも他者によい印象を与えたい」「自分をよく見せたい」という利己的な動機があるだろう。しかし人は必ずしも […]

2017年5月17日 / 最終更新日 : 2023年10月28日 webmaster 学者

最難関の資格に挑むハードルの高さ

旧法曹養成制度(旧司法試験制度)は極端な高倍率(50倍以上)の狭き門であった。であるがゆえに、いったん受かってしまえば「ローコスト・ハイリターン」の制度だった。2年間も国費で学べるとともに弁護士数の少なさによって1人あた […]

2017年5月12日 / 最終更新日 : 2023年10月30日 webmaster 医者

MedicalscoolとLawscool

里見清一「医者とはどういう職業か」(幻冬舎新書)の記述。 ご案内かもしれないが、アメリカでは医学部は全て「大学院」である。つまり工学だとか理数だとかの学部を卒業した者が、あらためて入るのがmedical schoolなの […]

2017年5月8日 / 最終更新日 : 2023年10月30日 webmaster 5者

標準化コンテナと思考リズム

「Gigazine」に以下の記述があります。 コンテナの輸送は単に大型船で港から港へ運べばいいというものではなく、荷物を詰め込んだコンテナを輸送船の停泊している主要港まで運ぶトラック・主要港から各地の港まで輸送するフィー […]

2017年4月26日 / 最終更新日 : 2023年10月28日 webmaster 芸者

継続的視点で成長を観て頂けること

西尾久美子「京都花街の経営学」(東洋経済)に以下の記述があります(111頁)。   お客と芸舞妓さんたちとの関係は、お客が彼女たちを見守り彼女たちはお客に甘えるといった繋がりだけではない。芸舞妓さんたちは、芸事が上達した […]

2017年4月21日 / 最終更新日 : 2023年10月28日 webmaster 易者

引用することに素直でなければならない

 斉藤美奈子「冠婚葬祭のひみつ」(岩波新書)の記述。 以前から結婚式に出るたびに私が不思議に思っていたのは主賓のスピーチにしばしば引用が混じることだった。「結婚前は目をしっかり開けておけ、結婚後は半目を閉じておけと申しま […]

2017年4月17日 / 最終更新日 : 2023年10月28日 webmaster 役者

クローズアップとロングショット

映画「俺は未だ本気出してないだけ」の原作漫画(青野春秋・小学館)を読む。何かに挑戦中だが芽が出ない若者(例えば20代の頃の私)が読むと涙に濡れること必至だ。「俺はいつまでこんなバカなことをしているんだろう」と、不安に苛ま […]

2017年4月12日 / 最終更新日 : 2023年11月13日 webmaster 学者

類型→個体への注目→他の類型

田口茂「現象学という思考」(筑摩選書)に以下の記述があります。 ほとんどの場合、われわれは対象が持っている一般的特徴や機能しか観ていないのでありそれが我々の予想通りである場合ますますこの傾向は強まる。(略)他方、ある対象 […]

2017年4月7日 / 最終更新日 : 2023年10月28日 webmaster 医者

自殺企図者に対応する

生越照幸「自殺問題と法的支援」(日本評論社)は自殺企図者の心理をこう説明します。 ①絶望的なまでの孤立感、②生きている意味がない感覚、③極度の怒り、④苦しみが永遠に続く確信、⑤心理的な視野狭窄、⑥不気味な諦め、⑦全能の幻 […]

2017年3月27日 / 最終更新日 : 2023年10月28日 webmaster 5者

情報断食をする意義

石蔵文信氏は毎日新聞「医療プレミア」で次のように述べます16/2/27)。   私の個人的印象であるが、最近うつ病などのストレス関連疾患が増えてきた原因の1つに「情報過多」があるように思える。うつ病発症のメカニズムはいま […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 30
  • ページ 31
  • ページ 32
  • …
  • ページ 84
  • »
  • 法律コラム 目次
  • 久留米版徒然草 目次
  • 歴史散歩 目次
  • 5者のコラム [完] 目次

5者のコラム月別アーカイブ

法律コラム

2025年6月16日

過払金の消滅時効と相殺

2025年5月14日

食品衛生法研修

2025年4月15日

未成年後見後の訴訟対応

2025年3月15日

大腸内視鏡検査の医療過誤

2025年2月13日

精神保健福祉法の保護者

2025年1月12日

カスハラへの対応

法律コラム アーカイブ

久留米版徒然草

発明と企業化New!!
2025年7月2日
鏡と壁打ちNew!!
2025年6月29日
ウェブ世界の生産者と消費者New!!
2025年6月26日
現代の宮沢賢治だ
2025年6月23日
自分の年代では奇跡的
2025年6月20日
弁護士業務とファイナンス
2025年6月17日
久留米版徒然草 アーカイブ

歴史散歩

ちょっと寄り道(田端)New!!
2025年7月1日
ちょっと寄り道(神田)
2025年6月1日
ちょっと寄り道(両国)
2025年5月1日
歴史コラム(お姫様の要件)
2025年4月1日
ちょっと寄り道(高野山3)
2025年3月1日
ちょっと寄り道(高野山2)
2025年2月1日
歴史散歩 アーカイブ

5者のコラム [完]

  • 5者
  • 医者
  • 学者
  • 役者
  • 易者
  • 芸者
5者のコラム アーカイブ

樋口法律事務所

福岡県久留米市中央町37-20
久留米中央町ビル3階
電話:0942-36-7705
FAX:0942-36-7707
9:00~16:00(日・祝日除く)
電話・FAX・電子メールでの
法律相談には応じておりません

モバイルサイト

外部リンク

  • 日本弁護士連合会
  • 福岡県弁護士会
  • 福岡県弁護士会 筑後部会
  • ボ2ネタ
  • 裁判所webサイト
  • 日本将棋連盟webサイト
  • 久留米公式観光サイト

Copyright © 樋口法律事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]
  • お問い合わせ
PAGE TOP