コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

福岡県久留米市の弁護士法律事務所 交通事故・消費者問題・相続のご相談

お問い合わせ

樋口法律事務所

  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]

5者のコラム

  1. HOME
  2. 5者のコラム

私は「弁護士は5者である」という言葉を修習生の時に教わりました。その言葉は私の中に住み続け以後私は16年半に渡りこの言葉を考え続けてきました。ちなみに「5者」とは以下の5つの職業を言います。1医者、2学者、3役者、4易者、5芸者です。

5者カテゴリー別アーカイブ
5者
医者
学者
役者
易者
芸者
2017年10月30日 / 最終更新日 : 2024年10月8日 webmaster 芸者

無償サービスを断る定型文句

 無償サービスを提供してくれと言われたときに断る上手なセリフ例。 1【投資】プロになるまでに膨大な時間と費用がかかっておりますので。 2【犠牲】独立するために「安定した職業に就く機会」を失っていますので。 3【準備】サー […]

2017年10月25日 / 最終更新日 : 2022年10月10日 webmaster 易者

死者の葬送方式

 京都の清水寺近くに「鳥辺野(とりべの)」という地名がある。都の中心から外れた立地で、墓地の多い場所だが、地名にも少し怖い由来がある。この地は昔、鳥葬の地で、人が亡くなるとその死体が捨てられる野原だった。それをついばもう […]

2017年10月20日 / 最終更新日 : 2024年10月14日 webmaster 役者

家出をする少年がその母に捧げる歌

初めて買ったLPレコード(死語?)が小椋桂「遠ざかる風景」。高校1年生のとき新聞配達の給与を貯めたお金で買った。当時、小椋さんは「俺たちの旅」(中村雅俊)や「シクラメンの香り」(布施明)などで注目されていたが、本人は現役 […]

2017年10月11日 / 最終更新日 : 2022年10月17日 webmaster 学者

語り得ぬことについては沈黙しなければならない

1      H氏はこのコラムの作者である。 2・1     H氏は昭和37年に福岡県に生まれた。 2・2     H氏は小中学校を卒業して地元の県立高校に進学した。 2・3     H氏は水城学園という予備校にて1年浪 […]

2017年10月6日 / 最終更新日 : 2022年10月8日 webmaster 医者

交感神経を緩める・副交感神経が働く

 NHK「ためしてガッテン」で冷え性の解消法を解説していた。冷え性の原因は交感神経の緊張による血管収縮である。なので冷え性の解消のためには交感神経を緩める必要がある。リラックスした姿勢で、太ももの上に手を置き、ゆっくり呼 […]

2017年9月29日 / 最終更新日 : 2023年10月28日 webmaster 5者

多面体として生きる

井上ひさし氏は「the座6号」で宮沢賢治に関しこう述べています。  人間は多面体として生きる方がよろしいと説いているように見えます。野に立つ農夫も四六時中農夫であったらつまらない。それでは人間として半端である。朝は宗教者 […]

2017年9月25日 / 最終更新日 : 2022年10月1日 webmaster 芸者

男芸者としてのオヤジギャグ(その10)

1 「ホームページを見栄え良くするにはどうしたら良いの?」「フィギュアスケート選手を真似たらどうですか」「?」「リンクで飛べるようにするんです」 2 18歳の頃は片思いであったが、54歳にもなると肩重い。 3「何故この辺 […]

2017年9月20日 / 最終更新日 : 2023年10月28日 webmaster 易者

真実と倫理よりも強い影の力

世界的童話作家・アンデルセンに「影」という作品があります(評論社)。   寒い国からやってきた学者が暑い国にやってきて住み着きます。学者は向かいの家の暗い奥の方に何か素晴らしいものが秘められているような予感を抱き憧れます […]

2017年9月13日 / 最終更新日 : 2023年10月28日 webmaster 役者

苦難を共にする若手弁護士の船出を祝福する

若手弁護士は、先輩弁護士(ボス)の事務所に所属し、勤務弁護士(イソ弁)として給与をもらいながら、数年間は弁護士としてのイロハを学ぶ修行をするのが普通です。その数年間で事務所開設の資金を蓄え、晴れて自分の事務所を構えること […]

2017年9月6日 / 最終更新日 : 2023年10月28日 webmaster 学者

自分が使える武器を磨こう(武器とは言葉だ)

結城浩氏は怠惰な大人に対して怒り、真面目な若者にエールを送っています。   何を怒っているかというと「私は数式アレルギーでして(てへ)」といってる(自称)大人に怒るのだ。勉強不足を恥じろよ。若者を自分のレベルまで落とそう […]

2017年8月30日 / 最終更新日 : 2023年10月28日 webmaster 医者

医師患者間コミュニケーションの特徴

尾藤誠司医師は「医師アタマ」(医学書院)において次の指摘をされています。 1 医師という職業は一般的意味でのサービス業(顧客が自覚する要望に対応し顧客満足度を高めるタイプの職業)とは少々合致しない性質を持っている。 2  […]

2017年8月28日 / 最終更新日 : 2023年10月28日 webmaster 5者

最後まで乗っていれば必ずどっか席は空くよ

中村修治さんがフェイスブックに次の記述を引用していました。 やなせたかし先生が「電車は、最後まで乗っていれば、必ずどっか席は空くよ」つってたのがワタシの心の支えです(@椎名高志)。 これを受けて中村さんは次のように述べて […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 28
  • ページ 29
  • ページ 30
  • …
  • ページ 84
  • »
  • 法律コラム 目次
  • 久留米版徒然草 目次
  • 歴史散歩 目次
  • 5者のコラム [完] 目次

5者のコラム月別アーカイブ

法律コラム

2025年6月16日

過払金の消滅時効と相殺

2025年5月14日

食品衛生法研修

2025年4月15日

未成年後見後の訴訟対応

2025年3月15日

大腸内視鏡検査の医療過誤

2025年2月13日

精神保健福祉法の保護者

2025年1月12日

カスハラへの対応

法律コラム アーカイブ

久留米版徒然草

理念型と生活世界New!!
2025年7月5日
発明と企業化New!!
2025年7月2日
鏡と壁打ち
2025年6月29日
ウェブ世界の生産者と消費者
2025年6月26日
現代の宮沢賢治だ
2025年6月23日
自分の年代では奇跡的
2025年6月20日
久留米版徒然草 アーカイブ

歴史散歩

ちょっと寄り道(田端)New!!
2025年7月1日
ちょっと寄り道(神田)
2025年6月1日
ちょっと寄り道(両国)
2025年5月1日
歴史コラム(お姫様の要件)
2025年4月1日
ちょっと寄り道(高野山3)
2025年3月1日
ちょっと寄り道(高野山2)
2025年2月1日
歴史散歩 アーカイブ

5者のコラム [完]

  • 5者
  • 医者
  • 学者
  • 役者
  • 易者
  • 芸者
5者のコラム アーカイブ

樋口法律事務所

福岡県久留米市中央町37-20
久留米中央町ビル3階
電話:0942-36-7705
FAX:0942-36-7707
9:00~16:00(日・祝日除く)
電話・FAX・電子メールでの
法律相談には応じておりません

モバイルサイト

外部リンク

  • 日本弁護士連合会
  • 福岡県弁護士会
  • 福岡県弁護士会 筑後部会
  • ボ2ネタ
  • 裁判所webサイト
  • 日本将棋連盟webサイト
  • 久留米公式観光サイト

Copyright © 樋口法律事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]
  • お問い合わせ
PAGE TOP