コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

福岡県久留米市の弁護士法律事務所 交通事故・消費者問題・相続のご相談

お問い合わせ

樋口法律事務所

  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]

5者のコラム

  1. HOME
  2. 5者のコラム

私は「弁護士は5者である」という言葉を修習生の時に教わりました。その言葉は私の中に住み続け以後私は16年半に渡りこの言葉を考え続けてきました。ちなみに「5者」とは以下の5つの職業を言います。1医者、2学者、3役者、4易者、5芸者です。

5者カテゴリー別アーカイブ
5者
医者
学者
役者
易者
芸者
2018年1月11日 / 最終更新日 : 2023年11月2日 webmaster 芸者

広告解禁と事務所運営

東京弁護士会「リブラ」(2017年3月号)に以下の記述。 広告を出稿するときの流れを見てますと、まず広告の勧誘があります。そして広告を出稿し費用を支払って集客した上で弁護士が事件処理をします。最後に顧客から報酬を受領する […]

2018年1月5日 / 最終更新日 : 2023年11月2日 webmaster 易者

戸籍と差別

橘玲氏はブログで次のように述べています。 戸籍が議論を呼ぶのは国民を「個人」ではなく「家」単位で管理しようとする世界では日本にしかない特殊な制度だからです。これは「普遍的な人権をもつ自由な個人が市民社会をつくりあげる」と […]

2017年12月27日 / 最終更新日 : 2023年11月2日 webmaster 役者

演出家による戯曲の解釈

2016年5月17日美輪明宏演出主演「毛皮のマリー」を観劇しました(福岡市民会館)。1967(昭和42)年に初演された寺山修司の名作演劇です。 この「毛皮のマリー」の上演史を概説します。(上演年・演出者・劇場・評判)。 […]

2017年12月22日 / 最終更新日 : 2023年11月2日 webmaster 学者

想像力と寛容力

中村修治さんがコラムでこう書いています。とても重要な指摘です。 少年犯罪データベースによると昭和30年代後半≒「三丁目の夕日」の街で起こる未成年の殺人犯罪率は現在の3倍以上である。(略)日本は治安が悪くなった・凶悪犯罪が […]

2017年12月18日 / 最終更新日 : 2023年11月2日 webmaster 医者

時系列列挙法の意義

児玉知之医師は患者が病状を説明する際に時系列列挙法を利用すると効果があると説明し、その意義を次の2点挙げています(「名医のウソ」新潮新書)。 ① 診断時間の短縮・無駄な検査の省略   時系列を示すことで過去の検査や投薬の […]

2017年12月8日 / 最終更新日 : 2023年11月2日 webmaster 5者

抽象的な思考をしなくなったのではないだろうか

作家・高村薫氏が嘆いておられます。(毎日新聞) ひるがえって、私たちはいつの頃からか、生命や社会や人生について、抽象的な思考をしなくなったのではないだろうか。「人間とは」と言いだすだけで「ドン引き」される今の時代。もては […]

2017年12月4日 / 最終更新日 : 2022年10月10日 webmaster 芸者

美人の本質観取

 「本質観取」とは哲学者フッサールが現象学という自分の方法論で提唱した観念です。ある概念の核心を「人々が共感できる言葉」で取り出すことを言います。藤野美奈子氏は「不美人論」(径書房)において大胆にも<美人の本質観取>を次 […]

2017年11月29日 / 最終更新日 : 2022年10月1日 webmaster 易者

類似の原理・接触の原理

 J・G・フレイザーは「金枝篇」で呪術と宗教を厳密に区別しています。その上でフレイザーは「呪術には行為と結果の因果関係や観念の合理的体系が存在する」と主張し、呪術を「模倣呪術」と「感染呪術」に区別しました。 1 模倣呪術 […]

2017年11月24日 / 最終更新日 : 2022年10月1日 webmaster 役者

映画の感想2題

 映画「FOUJITA」(小栗康平監督)を観る。1920年代パリ(エコール・ド・パリの寵児となった藤田)と1940年代日本(軍部の要請で戦争協力画を描いた藤田)。時代に過剰適応した故時代の反撃を受けることになった天才の苦 […]

2017年11月20日 / 最終更新日 : 2022年10月12日 webmaster 学者

Post-truthの時代

 平野啓一郎氏が西日本新聞「堤論」で次の趣旨を述べています。 オックスフォード英語辞典が2016年の「今年の単語」にPost-truthを選んだ。これは「世論形成に於いて客観的事実よりも感情や個人的な信念に訴えることの方 […]

2017年11月14日 / 最終更新日 : 2024年10月8日 webmaster 医者

この医師に執刀して欲しい

 野田一成「患者は知らない医者の真実」(ディスカバー携書)の記述。 週刊誌やインターネットで有名な医師を調べてきて「この医師に執刀して欲しい」と要望される患者さんもいます。この場合は指定された医師宛に紹介状を記載し持参し […]

2017年11月8日 / 最終更新日 : 2024年10月8日 webmaster 5者

667本目の言葉

執筆を初めて667本目です。1000本の目標の中で3分の2を経過しました。  301本目のときに私はこう書きました。「このコラムも300本を超えました(本稿は301本目になります)。30本くらい何とか書けるのではないかと […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 27
  • ページ 28
  • ページ 29
  • …
  • ページ 84
  • »
  • 法律コラム 目次
  • 久留米版徒然草 目次
  • 歴史散歩 目次
  • 5者のコラム [完] 目次

5者のコラム月別アーカイブ

法律コラム

2025年9月13日

精神医療施設における虐待防止New!!

2025年8月14日

継続的役務の将来的取消

2025年7月15日

廃棄物処理法研修

2025年6月16日

過払金の消滅時効と相殺

2025年5月14日

食品衛生法研修

2025年4月15日

個人情報保護研修

法律コラム アーカイブ

久留米版徒然草

持ち時間と考慮時間New!!
2025年9月17日
高速バスみたいなNew!!
2025年9月14日
世界-内-存在を巡る対話
2025年9月11日
財産税と戦時補償特別税
2025年9月8日
暇と退屈について
2025年9月5日
暑い中を並ぶ人のために
2025年9月2日
久留米版徒然草 アーカイブ

歴史散歩

大石堰と五庄屋物語
2025年9月1日
中世高良山の終焉
2025年8月1日
ちょっと寄り道(田端)
2025年7月1日
ちょっと寄り道(神田)
2025年6月1日
ちょっと寄り道(両国)
2025年5月1日
歴史コラム(お姫様の要件)
2025年4月1日
歴史散歩 アーカイブ

5者のコラム [完]

  • 5者
  • 医者
  • 学者
  • 役者
  • 易者
  • 芸者
5者のコラム アーカイブ

樋口法律事務所

福岡県久留米市中央町37-20
久留米中央町ビル3階
電話:0942-36-7705
FAX:0942-36-7707
9:00~16:00(日・祝日除く)
電話・FAX・電子メールでの
法律相談には応じておりません

モバイルサイト

外部リンク

  • 日本弁護士連合会
  • 福岡県弁護士会
  • 福岡県弁護士会 筑後部会
  • ボ2ネタ
  • 裁判所webサイト
  • 日本将棋連盟webサイト
  • 久留米公式観光サイト

Copyright © 樋口法律事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]
  • お問い合わせ
PAGE TOP