2024年9月18日 / 最終更新日 : 2024年9月17日 webmaster カリスマ政治家の死去 1598年9月18日(慶長3年8月18日)は「日本史上最大の権力者」である豊臣秀吉が伏見城で亡くなった日である。遺骸は遺命によって京都鳥辺野の阿弥陀ヶ峰に葬られた。山麓に壮麗な豊国社殿が建立された。慶長4年4月遷宮式が行 […]
2024年9月15日 / 最終更新日 : 2024年9月15日 webmaster やめたこと・やめざるをえなかったこと ひとの人生は、やめたこと、やめざるをえなかったこと、やめなければならなかったこと、わすれてしまったことでできています。私はついでに、やめたこと、忘れたことを後悔するということも、やめてしまいました。(略)物事のはじまりは […]
2024年9月12日 / 最終更新日 : 2024年9月2日 webmaster お庭の苔が見事 昼食(2024/9/1)は「青苔庵」(久留米市江戸屋敷)。 入口から続く広いお庭の苔が見事。花も美しい。 品の良い老夫婦が自宅の一部を開放して営まれている蕎麦店。ほぼ土日のみ。 小鉢も鴨肉も蕎麦も美味しい。予約必須。写真 […]
2024年9月9日 / 最終更新日 : 2024年9月9日 webmaster 救急の日によせて 救急の日。現在、日本に56機のドクターヘリが配備されているそうです。久留米の場合、久留米大学病院屋上に発着基地があり聖マリア病院屋上にもヘリポートが整備されています。私はヘリ搬送された交通事故被害者の代理人の職務(損害賠 […]
2024年9月6日 / 最終更新日 : 2024年9月5日 webmaster 在りし日の松尾食堂 松尾食堂で肉丼を食べていた頃。今は亡き久留米の名店。 旧国鉄車両のエメラルドグリーン座席のような椅子。 ふたのついた古典的な丼専用の器。これで蒸すから美味しい。 「牛丼」ではなく松尾食堂独自の「肉丼」でした。
2024年9月2日 / 最終更新日 : 2024年9月1日 webmaster 修習生との飲み会 司法修習生との飲み会。1次会は寿司の次郎長。2次会は焼き鳥のかけだおれ。 昭和の空間を感じてもらった。若い人との飲み会は楽しい。(2024/8/27)
2024年8月29日 / 最終更新日 : 2024年8月28日 webmaster 「ラストマイル」を観る 映画「ラストマイル」を拝見。エンタメとして良く出来ているのは間違いありませんが、私が魅かれたのはノンフィクション的な部分です。巨大物流センターの概要・物流を担う宅配業界の実情・労災への会社対応・爆発事故の警察対応・救急医 […]
2024年8月26日 / 最終更新日 : 2024年8月25日 webmaster 「福田村事件」を観る 「おりなす八女」にて「福田村事件」を観る(2024/8/4)。田中麗奈さんの舞台あいさつが付いている。ちなみに田中麗奈さんは久留米出身で八女市の高校を卒業されています。 映画公式サイトから引用。>大正デモクラシーの喧騒 […]
2024年8月23日 / 最終更新日 : 2024年7月27日 webmaster 市役所の冷やし中華 久留米市役所20階の喫茶「あおぞら」で冷やし中華をいただく。 550円。安くて美味しい。彩りも綺麗です。
2024年8月20日 / 最終更新日 : 2024年8月20日 webmaster 編集会議と飲み会 「エイトモダン」で郷土史雑誌「あげなどげな」の編集会議(2024/8/2)。近いうちに松田聖子さんに関する私の論考を1本寄稿することになった。頑張ります。 編集会議後の飲み会はぎょうざ専門店「湖月」。先日、吉田羊さんが […]
2024年8月17日 / 最終更新日 : 2024年8月20日 webmaster 源氏物語ファンの疑問 2023年に小林洋二先生(福岡県弁の先輩・医療過誤訴訟の第一人者・源氏物語の大ファン)とFB上で若干議論した。その中で先生が提示された次の疑問が極めて印象的だった。 来年の大河ドラマ「光る君へ」は、さすがに気になりますね […]
2024年8月14日 / 最終更新日 : 2024年8月14日 webmaster 最初で最後のコンサート 私にとって、たぶん、最初で最後の松田聖子コンサート。 今回のツアーがどういう構成になるのか判らない状態で臨みましたが、デビュー以来の明るい曲が中心で、多くの観客を総立ちにさせる素晴らしいものでした(ドラムやギターの […]