コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

福岡県久留米市の弁護士法律事務所 交通事故・消費者問題・相続のご相談

お問い合わせ

樋口法律事務所

  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]

久留米版徒然草

  1. HOME
  2. 久留米版徒然草

徒然草の久留米版を作ろうと思い立ちました。兼好法師ほどの見識はありませんので適当に雑文を並べていくだけです。「5者のコラム」は多少体系的な見地を意識し制約を設ける中での執筆を続けました。今後はテーマも分量も自由に書き綴っていきます。あやしうこそものぐるほしけれ。

2025年1月25日 / 最終更新日 : 2025年1月22日 webmaster

花の街:久留米

久留米市は「日本三大花卉生産地」の1つで(他は兵庫県宝塚市と千葉県川口市)市内に多くの園芸業者が存在します。特に山本町から田主丸にかけての耳納山麓に多くの農場があります。「道の駅」近くに「緑花流通センター」(大規模な花植 […]

2025年1月22日 / 最終更新日 : 2025年1月21日 webmaster

黒木(木屋)の散歩

歴史散歩仲間3名で黒木町(八女市)をまち歩き。午前は木屋地区を中心にさるく。最初に「剣が淵秘話」の舞台となった矢部川淵を見学。黒木中学校の脇にある。  それから木屋行実の墓と近くにある光善寺を参拝。地名の由来となった木屋 […]

2025年1月20日 / 最終更新日 : 2025年1月20日 webmaster

中村八大さんのこと

中村八大さん(1931/1/20-1992/6/10)の誕生日。久留米が生んだ偉大な作曲家(明善卒)。JR久留米駅の定時音楽の1つが「上を向いて歩こう」です。(以下は長崎の伊崎先生からの情報)  六八コンビの名曲の1つが […]

2025年1月16日 / 最終更新日 : 2025年1月16日 webmaster

閻魔様のお休み

1月16日は「初閻魔」。閻魔大王の休日です(笑)。この辺りのゆるさが昔の宗教の良いところ。他家に仕える雇人も一時的に暇を許されて郷里に帰ることができました。  閻魔様でさえもお休みなのですから、地獄に落ちた亡者達も責苦を […]

2025年1月12日 / 最終更新日 : 2025年1月15日 webmaster

自分の同一性って何?

北九州芸術劇場小ホールで演劇「新生物」を拝見(@飛ぶ劇場)。2024/12/8  体重130キロもある大男…というか、だいぶ太った2人の男が主人公。この2人がフィットネスのジムで出会います。それぞれの事情でダイエットを志 […]

2025年1月8日 / 最終更新日 : 2025年1月8日 webmaster

喫茶店と高校

筑後警察署近くの「ウッデイ」。私が高校生になる前年に(1976)オープンした筑後市随一の喫茶店である。食事も充実している(地元民の多くはコーヒーも飲める食堂だと思っているだろう)。 隣りに位置する県立八女高校を卒業して4 […]

2025年1月5日 / 最終更新日 : 2025年1月5日 webmaster

未来なんてわからなくたって生きるのだ

小説でも映画でも1度目と2度目では印象が違うものですが朝ドラもそうですね。2024年11月18日から再配信されている朝ドラ史上最高傑作の声もある「カムカムエブリバディ」。  物語の結末を知っているので脚本や演出が細心の注 […]

2025年1月2日 / 最終更新日 : 2025年1月2日 webmaster

2025年頃の苦境

大学生の頃(1985)講義で聞いたことが妙に記憶に残っています。 >戦後の日本人は一丸となって復興に励み現在は経済大国として頂点を迎えている。しかしこの経済的果実を日本人は今後40年間にわたって使い果たし、2025年頃に […]

2024年12月29日 / 最終更新日 : 2024年12月23日 webmaster

歳神様は迎えるもの

昔感覚で歳神様は「迎える」もので人間が「行く」ものではなかった。初詣なる風習は明治以降に関東の鉄道会社が旅客需要を伸ばすため発案したものだ。>昔の正月は忙しかった。歳神様を迎えるための準備が大変だった。年明けは歳神様と共 […]

2024年12月26日 / 最終更新日 : 2024年12月26日 webmaster

HACCPとの兼ね合い

久留米市場の前にある大石金蔵商店(創業120年)にて漬物3種を購入した。昔ながらの製法で作られている大石さんの漬物はとても美味しい。特に久留米特産の「山汐菜漬け」は絶品である。  近時、食品衛生法が改正され漬物業者にもH […]

2024年12月23日 / 最終更新日 : 2024年12月23日 webmaster

宗教の習合現象

2024年の冬至は12月21日。北半球では太陽の力が最も弱くなり以後は再び強くなる。古代ヨーロッパにおいて「ユール」なる冬至祭が12日間行われていた(太陽の「死と復活」の祭)。キリストの誕生日は定かでない(福音書に記述な […]

2024年12月20日 / 最終更新日 : 2024年12月17日 webmaster

日本の甘味文化

「カムカムエブリバディ」の再放送を観ていると甘いものが食べたくなりますね。何気なく食べてますけど日本が世界に誇る甘味文化です(写真は石橋文化センター「楽水亭」のぜんざい)。

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 8
  • ページ 9
  • ページ 10
  • …
  • ページ 25
  • »
  • 法律コラム 目次
  • 久留米版徒然草 目次
  • 歴史散歩 目次
  • 5者のコラム [完] 目次

久留米版徒然草月別アーカイブ

法律コラム

2025年10月13日

抗ガン剤の血管外漏出事故

2025年9月13日

精神医療施設における虐待防止

2025年8月14日

継続的役務の将来的取消

2025年7月15日

廃棄物処理法研修

2025年6月16日

過払金の消滅時効と相殺

2025年5月14日

食品衛生法研修

法律コラム アーカイブ

久留米版徒然草

生成AIとの付き合い方New!!
2025年11月11日
城下町島原の散歩New!!
2025年11月8日
トラスとアーチNew!!
2025年11月5日
橋口五葉のデザイン世界
2025年11月2日
周回遅れでも
2025年10月29日
喫茶店「ボロン亭」
2025年10月26日
久留米版徒然草 アーカイブ

歴史散歩

ちょっと寄り道(別府1)
2025年11月1日
石橋迎賓館
2025年10月1日
大石堰と五庄屋物語
2025年9月1日
中世高良山の終焉
2025年8月1日
ちょっと寄り道(田端)
2025年7月1日
ちょっと寄り道(神田)
2025年6月1日
歴史散歩 アーカイブ

5者のコラム [完]

  • 5者
  • 医者
  • 学者
  • 役者
  • 易者
  • 芸者
5者のコラム アーカイブ
歴史散歩・徒然草に対するご感想やお問い合わせはこちらからお寄せください。

樋口法律事務所

福岡県久留米市中央町37-20
久留米中央町ビル3階
電話:0942-36-7705
FAX:0942-36-7707
9:00~16:00(日・祝日除く)
電話・FAX・電子メールでの
法律相談には応じておりません

モバイルサイト

外部リンク

  • 日本弁護士連合会
  • 福岡県弁護士会
  • 福岡県弁護士会 筑後部会
  • ボ2ネタ
  • 裁判所webサイト
  • 日本将棋連盟webサイト
  • 久留米公式観光サイト

Copyright © 樋口法律事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]
  • お問い合わせ
PAGE TOP