コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

福岡県久留米市の弁護士法律事務所 交通事故・消費者問題・相続のご相談

お問い合わせ

樋口法律事務所

  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]

久留米版徒然草

  1. HOME
  2. 久留米版徒然草

徒然草の久留米版を作ろうと思い立ちました。兼好法師ほどの見識はありませんので適当に雑文を並べていくだけです。「5者のコラム」は多少体系的な見地を意識し制約を設ける中での執筆を続けました。今後はテーマも分量も自由に書き綴っていきます。あやしうこそものぐるほしけれ。

2025年2月20日 / 最終更新日 : 2025年2月19日 webmaster

傷と傷によって

村上春樹『色彩を持たない田崎つくると、彼の巡礼の年』に「人の心と人の心は調和だけで結びついているのではない。それはむしろ傷と傷によって深く結びついているのだ。痛みと痛みによって、脆さと脆さによって繋がっているのだ。」とい […]

2025年2月17日 / 最終更新日 : 2025年3月4日 webmaster

本歌取りという文化

「寅に翼」を観ていた時は気づかなかった。主題歌(@米津玄師)2番は種田山頭火へのオマージュ(本歌取り)なんですね。「山頭火句集」(ちくま文庫)18頁を読んではたと気づきました。 2番の『しぐるるやしぐるる町へ歩み入る』に […]

2025年2月14日 / 最終更新日 : 2025年2月14日 webmaster

社会性の哲学

今村仁司先生(1942/2/26~2007/5/5)は私が学生時代に敬愛した哲学者。一橋大学3年生の時に「社会思想史特問」講義を受けただけだが、講義終了後に追いかけ30分ほど話をさせて頂いたことは生涯の記憶だ。その会話を […]

2025年2月12日 / 最終更新日 : 2025年2月12日 webmaster

司馬さんと「同行2人」

司馬遼太郎さん(1923/8/7-1996/2/12)の命日。私は司馬さんの小説をあまり読んでいないが「街道をゆく」は歴史散歩の必読書。訪問地が決まったら該当巻があるか否か確認し、所持していなければ購入して熟読する。本郷 […]

2025年2月8日 / 最終更新日 : 2025年2月5日 webmaster

柄本佑さんのハマり役

昨年観た映画「心の傷を癒すということ」。柄本佑さんの優しい医師役が見事でした。  柄本さんは映画「痛くない死に方」でも誠実に在宅医療を行う医師役を演じられています。私は「優しくて誠実な医師」が柄本さんのハマり役だと思って […]

2025年2月5日 / 最終更新日 : 2025年2月5日 webmaster

久留米の牧場で育てられた

吉原大門前の昔ながらの立派な店構え。桜肉鍋の老舗「中江」。 中江の馬肉は久留米「このみ」牧場で育てられた馬が使われているんですね。ビックリ。 馬刺しの握り寿司。絶対に美味しい。 岡本太郎がタルタルステーキを参考にリクエス […]

2025年2月2日 / 最終更新日 : 2025年2月1日 webmaster

ツインテールの日

2月2日はツインテールの日なんですって。

2025年1月31日 / 最終更新日 : 2025年1月28日 webmaster

生命は継がれてゆく

昨年視た「寅に翼」の終わり方が気になった。主人公の死をすっとばし娘のその後を描いていた(主人公の死は額縁に入った白黒写真で暗示されるだけ)。腑に落ちない終わり方であった。それが腑に落ちたのは大河ドラマに引きずられて「源氏 […]

2025年1月28日 / 最終更新日 : 2025年1月28日 webmaster

2024年読書で最も印象的

2024年の読書で最も印象的だったのは「源氏物語」。私は高校生の時に理科系で古文の知識がないため(授業はあるも関心なし)読んだことが無かった。大河ドラマの進行にあわせて読み進めた。テキストは角川ソフィア文庫:ビギナーズク […]

2025年1月25日 / 最終更新日 : 2025年1月22日 webmaster

花の街:久留米

久留米市は「日本三大花卉生産地」の1つで(他は兵庫県宝塚市と千葉県川口市)市内に多くの園芸業者が存在します。特に山本町から田主丸にかけての耳納山麓に多くの農場があります。「道の駅」近くに「緑花流通センター」(大規模な花植 […]

2025年1月22日 / 最終更新日 : 2025年1月21日 webmaster

黒木(木屋)の散歩

歴史散歩仲間3名で黒木町(八女市)をまち歩き。午前は木屋地区を中心にさるく。最初に「剣が淵秘話」の舞台となった矢部川淵を見学。黒木中学校の脇にある。  それから木屋行実の墓と近くにある光善寺を参拝。地名の由来となった木屋 […]

2025年1月20日 / 最終更新日 : 2025年1月20日 webmaster

中村八大さんのこと

中村八大さん(1931/1/20-1992/6/10)の誕生日。久留米が生んだ偉大な作曲家(明善卒)。JR久留米駅の定時音楽の1つが「上を向いて歩こう」です。(以下は長崎の伊崎先生からの情報)  六八コンビの名曲の1つが […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 4
  • ページ 5
  • ページ 6
  • …
  • ページ 22
  • »
  • 法律コラム 目次
  • 久留米版徒然草 目次
  • 歴史散歩 目次
  • 5者のコラム [完] 目次

久留米版徒然草月別アーカイブ

法律コラム

2025年7月15日

廃棄物処理法研修New!!

2025年6月16日

過払金の消滅時効と相殺

2025年5月14日

食品衛生法研修

2025年4月15日

未成年後見後の訴訟対応

2025年3月15日

大腸内視鏡検査の医療過誤

2025年2月13日

精神保健福祉法の保護者

法律コラム アーカイブ

久留米版徒然草

「ガラスの仮面」の現在と未来New!!
2025年7月14日
鹿児島建築散歩New!!
2025年7月11日
三笠の山に出でし月かも
2025年7月8日
理念型と生活世界
2025年7月5日
発明と企業化
2025年7月2日
鏡と壁打ち
2025年6月29日
久留米版徒然草 アーカイブ

歴史散歩

ちょっと寄り道(田端)
2025年7月1日
ちょっと寄り道(神田)
2025年6月1日
ちょっと寄り道(両国)
2025年5月1日
歴史コラム(お姫様の要件)
2025年4月1日
ちょっと寄り道(高野山3)
2025年3月1日
ちょっと寄り道(高野山2)
2025年2月1日
歴史散歩 アーカイブ

5者のコラム [完]

  • 5者
  • 医者
  • 学者
  • 役者
  • 易者
  • 芸者
5者のコラム アーカイブ
歴史散歩・徒然草に対するご感想やお問い合わせはこちらからお寄せください。

樋口法律事務所

福岡県久留米市中央町37-20
久留米中央町ビル3階
電話:0942-36-7705
FAX:0942-36-7707
9:00~16:00(日・祝日除く)
電話・FAX・電子メールでの
法律相談には応じておりません

モバイルサイト

外部リンク

  • 日本弁護士連合会
  • 福岡県弁護士会
  • 福岡県弁護士会 筑後部会
  • ボ2ネタ
  • 裁判所webサイト
  • 日本将棋連盟webサイト
  • 久留米公式観光サイト

Copyright © 樋口法律事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]
  • お問い合わせ
PAGE TOP