2011年6月2日 / 最終更新日 : 2023年12月20日 webmaster 医者 公的相談と事務所相談 消化管(口から肛門まで)には内部という側面と外部という側面があります。人体の内側にありますが物理的手段で外と繋げることが出来ます。消化管は外部性を有するため多少不潔であっても構わないそうです。食べたものは消化液で無害化さ […]
2011年4月9日 / 最終更新日 : 2023年12月20日 webmaster 医者 自分の選択への疑問 富家孝「危ないお医者さん」(ソフトバンク新書)はこう述べています。 医学部は6年間ある。この6年間で医学知識と実習をみっちり学ぶことになっている。しかし高い志を持つ者ほど、この6年間での挫折は大きい。とくに実家が裕福でな […]
2011年3月3日 / 最終更新日 : 2023年10月27日 webmaster 医者 居続けたい場所と刑事政策 浜井浩一「2円で刑務所・5億で執行猶予」(光文社新書)はこう記します。 刑務所志願の受刑者と話していて感じるのは他に居場所がないということである。(略)多くの刑務所志願の受刑者は塀の外に何の繋がりも持たず孤独に過ごしてい […]
2011年1月24日 / 最終更新日 : 2023年10月27日 webmaster 医者 プラセボ効果の謎 プラセボは見た目は新薬と全く同じで薬理効果がない贋物のこと。新薬開発では必ずプラセボとの対照がなされます。レスリー・アイヴァーセン(「1冊でわかる薬」岩波書店)の記述。 プラセボ効果の正体は謎である。プラセボ効果の強さは […]
2010年11月10日 / 最終更新日 : 2023年10月27日 webmaster 医者 人格障害者への対処 人格障害者につき日弁連業務妨害委員会が記しています(日弁連委員会ニュース)。 1 DSM-4B群・反社会性パーソナリティ障害:人生経験上、暴力で問題を解決した成功体験で身につけた行動パターン。対策:余計なことは言わない。 […]
2010年10月23日 / 最終更新日 : 2023年10月18日 webmaster 医者 法律相談の技術を言語化する 亀岡信悟監修「臨床基本手技実戦マニュアル」(南江堂)は新人外科医が修得すべき基本手技を明瞭な写真と詳細な説明文で示しています。基礎的手技(消毒法・縫合法・止血法・切開排膿法等)救急処置(気道確保・心臓マッサージ・電気的除 […]
2010年9月20日 / 最終更新日 : 2023年10月27日 webmaster 医者 タイムチャージへの疑問 富家孝他「医者が秘密にしておきたい病気の相場」(青春出版社)はこう述べます。 そもそも日本の病院は出来高払い制という仕組みの上に成り立っている。患者に提供した治療措置などの医療行為が多いほど病院の収入が増えるという仕組み […]
2010年8月11日 / 最終更新日 : 2023年10月27日 webmaster 医者 危険だが髙反応性を有する若手 私は医者4(07年1月16日)において若手弁護士の特徴を「エネルギーの過剰(熱意)があり、他方で何らかの欠如感(不安)がある・総体的に安定性が不足している」と描写しました。上記文章は若手の特性を「否定的文脈」で認識してい […]
2010年6月19日 / 最終更新日 : 2022年10月15日 webmaster 医者 医療崩壊論と被害者救済 読売新聞(3月6日)に以下の記述があります。 医療事故の被害者や支援者への個人攻撃・品位のない中傷・カルテの無断転載など、インターネット上で発信する医師たちの“暴走”が目立ち、遺族が精神的な二次被害を受ける例も相次いで […]
2010年5月19日 / 最終更新日 : 2023年12月17日 webmaster 医者 相談者に対して感じる味覚 宮崎正勝「知っておきたい 『味』 の世界史」(角川文庫)は述べます。 ①人間も体液のナトリウム濃度を維持するために汗や排泄物として体外に排出されるナトリウムを補充しなければ生きていくことができない。人間がこの世に生まれ出 […]
2010年4月19日 / 最終更新日 : 2023年12月17日 webmaster 医者 細胞分裂をする細胞・細胞分裂をしない細胞 東京大学病院の中川恵一先生は「がんの練習帳№22」でこう述べています。 「がん細胞」は正常な細胞が細胞分裂を行う際、遺伝子複製に失敗して生まれた”不老不死”の細胞です。(略)免疫細胞がすぐに水際で殺していますが見逃された […]
2010年3月2日 / 最終更新日 : 2023年12月17日 webmaster 医者 リーガルマインドの水的性格 「ニュートン別冊・水のサイエンス」はこのように述べています。 1 水は自然界の中できわめて異常な性質をもつ物質である。私たちは日常生活のなかで固体の水(氷)も液体の水も気体の水(水蒸気)も目にすることが出来る。 2 同じ […]