コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

福岡県久留米市の弁護士法律事務所 交通事故・消費者問題・相続のご相談

お問い合わせ

樋口法律事務所

  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]

5者のコラム

  1. HOME
  2. 5者のコラム

私は「弁護士は5者である」という言葉を修習生の時に教わりました。その言葉は私の中に住み続け以後私は16年半に渡りこの言葉を考え続けてきました。ちなみに「5者」とは以下の5つの職業を言います。1医者、2学者、3役者、4易者、5芸者です。

5者カテゴリー別アーカイブ
5者
医者
学者
役者
易者
芸者
2021年10月13日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 webmaster 役者

自分にしか書けないことを誰にも判る言葉で

井上ひさし氏が「作文の秘訣」としてこう発言しています。「作文の秘訣を一言で言えば、自分にしか書けないことを誰にでも判る文章で書くということだけなんですね。」(「井上ひさしと141人の仲間達の作文教室」新潮文庫)。戸田智弘 […]

2021年10月8日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 webmaster 学者

知識と知恵の違い

イギリスの詩人ウイリアム・クーパーは次のように語っています。 知識と知恵は、同じものでないどころか、しばしば何の関係も無い。知識は他人の思想が詰まった頭の中にあり、知恵は自らを注意深く見つめる心の中にある。知識は<自分は […]

2021年10月4日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 webmaster 医者

「判る」と「判らない」

土居健郎「新訂・方法としての面接」(医学書院)に以下の記述があります(27頁以下)。 我々が初めて経験する事柄について、したがって馴染みがないはずのものについて「わかる」とか「わからない」というのは何故であろうか?初めて […]

2021年9月29日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 webmaster 5者

法律家は理想を失わない現実主義者であるべき

宮崎駿監督の言葉がネット上で紹介されていました。 理想を失わない現実主義者にならないといけない。 理想のない現実主義者なら幾らでもいるんですよ。 私はガンジーの碑文「7つの社会的罪」を紹介しています(学者3)。宮崎監督の […]

2021年9月22日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 webmaster 芸者

なるための苦労・なってからの苦労

小田嶋隆氏がブログでこう記述しています。 何を言いたいのかというと、私のような50歳を超えたライターは21世紀の若いライターさんたちが味わっている苦境を本当には知らないということで、だから不況下の出版業界で苦しんでいる若 […]

2021年9月10日 / 最終更新日 : 2024年10月14日 webmaster 易者

アドラー心理学の知見・課題の分離

斎藤孝「50歳からの孤独入門」(朝日新書)に次の記述(114頁)。  アルフレッド・アドラーの創始した心理学(アドラー心理学)では、解決しなければならない問題があったとして、それが自分の課題であるか、それとも他人の課題で […]

2021年9月6日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 webmaster 役者

正義と悪の相対性

シェイクスピアの有名なセリフ「人間の一生は善と悪をより合わせた糸で編んだ網なのだ。」  この点に関して小田島雄志氏はこう述べます(シェイクスピア名言集)。 シェイクスピアはしばしば「市民1」とか「召使い2」とかいった無名 […]

2021年9月1日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 webmaster 学者

「社会政策」の退潮

FB友人である土居浩之弁護士(仙台)保坂晃一弁護士(福岡)との対話。 A 奨学金問題・生活保護の問題・労働行政の問題など幅広い分野で「社会政策」の退潮が目立つような印象を私は受けておりますが、先生方はどうですか? B そ […]

2021年8月27日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 webmaster 医者

医学(法学)の光と影

酒井シヅ「病が語る日本史」(講談社学術文庫)に以下の記述があります。  これまでの病気の歴史は医学の力で病気を克服してきた方に目を向けてきたが、本書は医原病など医学が犯した過ち・医学が置き去りにしてきた病気にも目配りをし […]

2021年8月23日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 webmaster 5者

若手の努力・ベテランの努力

「クローズアップ現代」(NHK)での羽生九段の発言。 Q:年齢とともに磨いてこられたのが大局観。これはどういう境地なのか?羽生:大局観は簡単に言うと、大ざっぱにざっくり見るっていうことで、大体の方向性を決めるとか今までの […]

2021年8月17日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 webmaster 芸者

変な感じと寄り添う気持ち

花房ゆい「遊郭へ・女子ひとりで街歩き」(柏書房)に以下の記述があります。  遊郭巡りを始めてまだ間がない頃、母にこんなことを言われました。「ゆいちゃんみたいな若くて自由な子が遊郭跡なんかを歩いて、うらやましがった遊女の霊 […]

2021年8月6日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 webmaster 易者

要件事実に沿って再構成

板橋作美「占いにはまる女性と若者」(青弓社)に以下の記述があります。  ポール・リクールによると人間は「時間」という捉えどころのないものを物語化し言語化することによって、捉えることが出来るものに変える。「物語化する」とは […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 8
  • ページ 9
  • ページ 10
  • …
  • ページ 84
  • »
  • 法律コラム 目次
  • 久留米版徒然草 目次
  • 歴史散歩 目次
  • 5者のコラム [完] 目次

5者のコラム月別アーカイブ

法律コラム

2025年7月15日

廃棄物処理法研修

2025年6月16日

過払金の消滅時効と相殺

2025年5月14日

食品衛生法研修

2025年4月15日

未成年後見後の訴訟対応

2025年3月15日

大腸内視鏡検査の医療過誤

2025年2月13日

精神保健福祉法の保護者

法律コラム アーカイブ

久留米版徒然草

予測不可能という予測New!!
2025年7月20日
唐津への出張New!!
2025年7月17日
「ガラスの仮面」の現在と未来
2025年7月14日
鹿児島建築散歩
2025年7月11日
三笠の山に出でし月かも
2025年7月8日
理念型と生活世界
2025年7月5日
久留米版徒然草 アーカイブ

歴史散歩

ちょっと寄り道(田端)
2025年7月1日
ちょっと寄り道(神田)
2025年6月1日
ちょっと寄り道(両国)
2025年5月1日
歴史コラム(お姫様の要件)
2025年4月1日
ちょっと寄り道(高野山3)
2025年3月1日
ちょっと寄り道(高野山2)
2025年2月1日
歴史散歩 アーカイブ

5者のコラム [完]

  • 5者
  • 医者
  • 学者
  • 役者
  • 易者
  • 芸者
5者のコラム アーカイブ

樋口法律事務所

福岡県久留米市中央町37-20
久留米中央町ビル3階
電話:0942-36-7705
FAX:0942-36-7707
9:00~16:00(日・祝日除く)
電話・FAX・電子メールでの
法律相談には応じておりません

モバイルサイト

外部リンク

  • 日本弁護士連合会
  • 福岡県弁護士会
  • 福岡県弁護士会 筑後部会
  • ボ2ネタ
  • 裁判所webサイト
  • 日本将棋連盟webサイト
  • 久留米公式観光サイト

Copyright © 樋口法律事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]
  • お問い合わせ
PAGE TOP