コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

福岡県久留米市の弁護士法律事務所 交通事故・消費者問題・相続のご相談

お問い合わせ

樋口法律事務所

  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]

5者のコラム

  1. HOME
  2. 5者のコラム

私は「弁護士は5者である」という言葉を修習生の時に教わりました。その言葉は私の中に住み続け以後私は16年半に渡りこの言葉を考え続けてきました。ちなみに「5者」とは以下の5つの職業を言います。1医者、2学者、3役者、4易者、5芸者です。

5者カテゴリー別アーカイブ
5者
医者
学者
役者
易者
芸者
2010年10月23日 / 最終更新日 : 2023年10月18日 webmaster 医者

法律相談の技術を言語化する

亀岡信悟監修「臨床基本手技実戦マニュアル」(南江堂)は新人外科医が修得すべき基本手技を明瞭な写真と詳細な説明文で示しています。基礎的手技(消毒法・縫合法・止血法・切開排膿法等)救急処置(気道確保・心臓マッサージ・電気的除 […]

2010年10月19日 / 最終更新日 : 2023年10月18日 webmaster 易者

作者の人格・作品の凄み

私は大学生の時にドストエフスキーにかぶれました。彼は実人生で借金を抱えつつ賭博に走り・てんかんを持ち・死刑判決を受け・愛人を持つという一面を持っていました。が、かような実人生が氏の諸作品に対する私の敬愛を減殺することはあ […]

2010年10月9日 / 最終更新日 : 2023年10月18日 webmaster 学者

抑止刑論の理論的帰結

私が受験生時代に敬愛した平野龍一博士は「刑法総論Ⅰ」(有斐閣)でこう述べます。 刑罰も幼児時代からの「社会化」の過程で内面化された規範を「再強化」することによって犯罪者の行動を統制しようとするものである。(略)しかし抑止 […]

2010年10月5日 / 最終更新日 : 2023年10月27日 webmaster 芸者

人の話をじっくり聞く心構え

福田健氏は「人間関係が良くなる聞く技術」(角川SSC新書)で述べます。 1 せっかちな人・頭の回転が速い人は話を聞く間もなく「わかった・わかった」と早とちりする。日本人は本当に言いたいことは最後に登場させる。 2 話すと […]

2010年10月1日 / 最終更新日 : 2023年10月22日 webmaster 役者

古代ギリシャ悲劇の構成

島田雅彦「100分で名著:ソポクレス・オイデイプス王」に次の記述があります。 吟遊詩人の1人語りによって伝えられる英雄叙事詩から複数人が登場する対話劇の形式へ。身体を持った役者を使い対話の中で物語を観客たちに伝えていく。 […]

2010年9月24日 / 最終更新日 : 2022年11月14日 webmaster 5者

このコラムの矛盾

 近時ある方から本コラムに対する嬉しい感想をいただきました。 君のコラムは矛盾してるよ。「弁護士は合理的でなければならない」と言ったかと思えば、別のところでは「弁護士は合理性をふりかざしてはいけない」と言う。あるところで […]

2010年9月20日 / 最終更新日 : 2023年10月27日 webmaster 医者

タイムチャージへの疑問

富家孝他「医者が秘密にしておきたい病気の相場」(青春出版社)はこう述べます。 そもそも日本の病院は出来高払い制という仕組みの上に成り立っている。患者に提供した治療措置などの医療行為が多いほど病院の収入が増えるという仕組み […]

2010年9月10日 / 最終更新日 : 2023年10月27日 webmaster 芸者

自分の悪を自覚することと他者への寛容性

自分の悪の自覚は「他者への寛容性」と密接に関連していると私は思っています。日経ビジネス・アソシエオンライン(10年4月8日)に次の問答があります。 (ミツハシ)えっ?浮気が寛容の心につながるんですか。(シマジ)そうだよ。 […]

2010年9月6日 / 最終更新日 : 2024年6月25日 webmaster 学者

逸脱行動の積極的意味

ミシェル・フーコーは逸脱行動に関し次の3つの視点を提示しました(木田元「フーコー思想の考古学」新曜社16頁以下)。第1:逸脱に対する社会的ラベリングを動的に考察し解放に向けての実践的契機に繋げようとするもの(「狂気の歴史 […]

2010年9月2日 / 最終更新日 : 2022年12月11日 webmaster 役者

争わない生き方・争う生き方

弁護士界の大先輩である西中努先生(大阪弁護士会)は「ベテラン弁護士の『争わない生き方』が道を拓く」(ぱる出版)でこう述べています。 弁護士の仕事というと人の争い事で儲けていると思われるかもしれませんが、それは大きな誤解で […]

2010年8月25日 / 最終更新日 : 2023年10月27日 webmaster 易者

聖なる書物と場所

西垣通「ウェブ社会をどう生きるか」(岩波新書)に以下の記述があります。 一神教というのは経典宗教つまり「聖なる書物」をいただく宗教です。日本の神道をふくめ民族固有の多くの宗教はいわゆる「場」の宗教で、特定の尊い場所(神社 […]

2010年8月20日 / 最終更新日 : 2023年10月27日 webmaster 5者

少年鑑別所における少年との対話

君は宮崎駿監督の「千と千尋の神隠し」を観たことがあるんだね。少しあの映画の話をしよう。  千尋は、お父さんやお母さんと一緒に不思議な世界に行くんだよね。でも両親は豚にされてしまい千尋は湯婆婆から名前を奪われて湯屋で働くん […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 63
  • ページ 64
  • ページ 65
  • …
  • ページ 84
  • »
  • 法律コラム 目次
  • 久留米版徒然草 目次
  • 歴史散歩 目次
  • 5者のコラム [完] 目次

5者のコラム月別アーカイブ

法律コラム

2025年6月16日

過払金の消滅時効と相殺

2025年5月14日

食品衛生法研修

2025年4月15日

未成年後見後の訴訟対応

2025年3月15日

大腸内視鏡検査の医療過誤

2025年2月13日

精神保健福祉法の保護者

2025年1月12日

カスハラへの対応

法律コラム アーカイブ

久留米版徒然草

発明と企業化New!!
2025年7月2日
鏡と壁打ちNew!!
2025年6月29日
ウェブ世界の生産者と消費者New!!
2025年6月26日
現代の宮沢賢治だ
2025年6月23日
自分の年代では奇跡的
2025年6月20日
弁護士業務とファイナンス
2025年6月17日
久留米版徒然草 アーカイブ

歴史散歩

ちょっと寄り道(田端)New!!
2025年7月1日
ちょっと寄り道(神田)
2025年6月1日
ちょっと寄り道(両国)
2025年5月1日
歴史コラム(お姫様の要件)
2025年4月1日
ちょっと寄り道(高野山3)
2025年3月1日
ちょっと寄り道(高野山2)
2025年2月1日
歴史散歩 アーカイブ

5者のコラム [完]

  • 5者
  • 医者
  • 学者
  • 役者
  • 易者
  • 芸者
5者のコラム アーカイブ

樋口法律事務所

福岡県久留米市中央町37-20
久留米中央町ビル3階
電話:0942-36-7705
FAX:0942-36-7707
9:00~16:00(日・祝日除く)
電話・FAX・電子メールでの
法律相談には応じておりません

モバイルサイト

外部リンク

  • 日本弁護士連合会
  • 福岡県弁護士会
  • 福岡県弁護士会 筑後部会
  • ボ2ネタ
  • 裁判所webサイト
  • 日本将棋連盟webサイト
  • 久留米公式観光サイト

Copyright © 樋口法律事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]
  • お問い合わせ
PAGE TOP