2014年1月10日 / 最終更新日 : 2023年10月30日 webmaster 芸者 すり減ってしまう自分 詩人まどみちおさんには「けしゴム」という詩があります。 自分が 書きちがえたのでもないが いそいそと けす。 自分が書いた ウソでもないが いそいそと けす。 自分がよごした よごれでもないが いそいそと けす。 […]
2014年1月6日 / 最終更新日 : 2023年10月30日 webmaster 易者 有利なこと・不利なこと 鈴木敦史「占いの力」(洋泉社新書y)の記述。 「見たい」という感情は今日の自分の運勢がどうなるのかを知りたいという欲求だ。というより人は誰しも自分の情報に敏感なのである。それも多くの情報が、大河の如く押し寄せるマスメディ […]
2013年12月25日 / 最終更新日 : 2023年10月30日 webmaster 役者 人生の舞台の変遷 ブログ「某職員の業界放談」に次の記述があります。 戸籍を集めてみると大体の人は2・3通もあれば足りる。出生・結婚たまに転籍という感じだろうか。普通の人間は、まあ、こんなもんである。だが、たまに、とんでもない奴に出くわすこ […]
2013年12月18日 / 最終更新日 : 2023年10月30日 webmaster 学者 定義という論法 他人を説得するレトリックに「定義」があります。定義には次の2種類があります(香西秀信「議論の技を学ぶ論法集」明治図書)。①「記述的定義」語の慣用的用法。その語が普通どのように使われているか示す。辞書の中で用いられる定義が […]
2013年12月13日 / 最終更新日 : 2023年10月30日 webmaster 医者 結果の責任・プロセスの責任 医療過誤法で問題となる「結果」とは適正な医療が行われていても生じた結果ではない。近代法において医師の負う責任は結果に対する責任ではなくベストのプロセスを提供する責任である(中世において医療契約は請負であり結果に対する責任 […]
2013年12月9日 / 最終更新日 : 2023年10月30日 webmaster 5者 成功報酬とは何か? 成功報酬とは何なのでしょうか?植村修一「リスク・不確実性・そして想定外」(日経プレミアシリーズ)に以下の記述があります。 確率理論が発展して以来、計量的な手法を用いた予測が追求されてきましたが、20世紀に入り第1次世界大 […]
2013年12月4日 / 最終更新日 : 2022年10月10日 webmaster 学者 弁護士のあるべき姿 「論語」は日本人の教養の基本として長年にわたり読み継がれてきた古典中の古典です。 1 子曰く、君子は矜なるも争わず、群すれど党せず。 教養人は誇りを持つが争わない・共同生活するが徒党は組まない。 2 子曰く、君子は諸を […]
2013年12月4日 / 最終更新日 : 2023年10月30日 webmaster 学者 ロースクールと書記官 ブログ「某職員の業界放談」の記述。 最近の一部生(法学部出身者)は結構な人数のロー出身者がいるらしい。中には司法試験に受かっているにもかかわらずウチに来るという、俺からすれば酔狂と言う他ない奴もいるようだw。だが訳の分ら […]
2013年11月22日 / 最終更新日 : 2023年10月30日 webmaster 役者 過去の私から見た未来・未来の私から見た過去 かつて司法修習生の間には強固な仲間意識があり、同期生の繋がりは一生続くと認識されていました。仲間内で非公式の同期会を行うことは普通に行われています。公式の同窓会は10年目・20年目という節目で行われています。開催する場所 […]
2013年11月18日 / 最終更新日 : 2023年10月30日 webmaster 医者 医者と弁護士は違う 河野真樹氏はブログでこう述べています。 医者と弁護士は全く違います。医者という存在は市民誰もがまずお世話になります。入院しなければならない病気にも何時なるか判りませんし、風邪やちょっとしたケガなどまあ大概の人は嫌でもお医 […]
2013年11月13日 / 最終更新日 : 2023年10月30日 webmaster 芸者 顧客から求められる「心」 酒巻明子氏は「キャバクラ嬢の作法」(総合法令)でこう述べます。 勘違いしている女の子も多いのですが、キャバ嬢は努力すればするほど必ず結果が出る仕事です。すごく美人なのに、指名がもらえない子。それほど美人でないのに、お客様 […]
2013年11月6日 / 最終更新日 : 2023年10月30日 webmaster 易者 アメリカの呪いによる相続法 Lawyering氏はブログでこう述べています。 相続は必ず揉めると思っておくべきだ。(略)そもそも民法が揉めるようにできている。民法(家族法)は戦後アメリカの価値観が輸入されて作られた。それは何かと言うと家の解体である […]