コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

福岡県久留米市の弁護士法律事務所 交通事故・消費者問題・相続のご相談

お問い合わせ

樋口法律事務所

  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]

5者のコラム

  1. HOME
  2. 5者のコラム

私は「弁護士は5者である」という言葉を修習生の時に教わりました。その言葉は私の中に住み続け以後私は16年半に渡りこの言葉を考え続けてきました。ちなみに「5者」とは以下の5つの職業を言います。1医者、2学者、3役者、4易者、5芸者です。

5者カテゴリー別アーカイブ
5者
医者
学者
役者
易者
芸者
2019年5月22日 / 最終更新日 : 2023年10月27日 webmaster 役者

与えられた役柄をこなしている自分を評価する

 村上春樹氏は期間限定ブログ「村上さんのところ」でこう述べます。 人はみんな、それぞれに役柄を与えられて生きています。その役柄をこなすことと自らに正直であることは必ずしも一致しません。というか一致しないことのほうが多いか […]

2019年5月17日 / 最終更新日 : 2023年10月27日 webmaster 学者

身体を司る経験としての法

伊藤邦武「物語・哲学の歴史」(中公新書)の記述。 人間の感覚的知覚は、デカルト以来の意識の哲学では、外界からの感覚的刺激を精神が観念という形で「受動」することとされてきた。メルロ=ポンティは、知覚的経験がそうした外界から […]

2019年5月13日 / 最終更新日 : 2023年10月27日 webmaster 医者

ちょいワルと付き合う

藤田紘一郎先生(東京医科歯科大学名誉教授)がWisdomでこう述べます。赤ちゃんはお母さんの胎内では無菌状態、免疫ゼロで過ごします。しかし外界に出るとインフルエンザ菌やさまざまな悪い菌がたくさんいるため、対抗できる体を作 […]

2019年5月7日 / 最終更新日 : 2023年10月27日 webmaster 5者

機会費用の概念・法的手続をしない利益

 中村修治さんがFB上でこう記されています。ある経済学者の解説。 「彼らは機会費用が安いのだ。貧乏人に多い」。  機会費用とは、ある行動を選択することによって失われる他の選択可能な行動のうちの最大利益を指す経済学上の概念 […]

2019年5月3日 / 最終更新日 : 2023年10月27日 webmaster 5者

商売行為と品位(米倉教授の発言)

米倉明教授は戸籍時報652号62頁でこう述べます。「昨今の司法書士に比べると弁護士は商売気において著しく減退している。弁護士事務所にしても,まるで拘置所か幽霊屋敷よろしく,内部を一切見られないようにし,かつ,ドアを固く閉 […]

2019年4月26日 / 最終更新日 : 2023年10月27日 webmaster 芸者

独立とは起業である

 渡辺仁「起業バカ」(光文社ペーパーバックス)の記述。 ここ数年、不況のせいで中高年起業家が増えている。リストラで会社を追い出され「職がないから起業でもしようか」「歳を食って再就職できないので起業しかない」といった”デモ […]

2019年4月22日 / 最終更新日 : 2023年10月27日 webmaster 易者

弔辞の3つの要素

タモリさんの赤塚不二夫さんに対する弔辞。 貴方はギャグによって物事を動かしていったのです。貴方の考えは全ての出来事、存在をあるがままに前向きに肯定し、受け入れることです。それによって人間は重苦しい陰の世界から解放され、軽 […]

2019年4月17日 / 最終更新日 : 2023年10月27日 webmaster 役者

歌詞によるエッセイのようなもの(その1)

「小さい頃は神さまがいて不思議に夢を叶えてくれた」 幼い頃は不思議な力が働いていて物事は自然と進行していた。齢を重ね、不思議な力の大部分は大人たちの陰の努力の賜物であったことを知る。同時に優しさの反対側の寂しさの意味も多 […]

2019年4月8日 / 最終更新日 : 2023年10月27日 webmaster 学者

訴訟進行上の心がけ

滝井繁男先生は最高裁判事も歴任された素晴らしい先輩実務法曹です。先生は作家和久俊三さんの実弟です。その滝井先生が言葉の花束を差し出しておられます。 1 書面の提出日は必ず守る。 2 書面提出日の3週間くらい前に案を作成し […]

2019年4月4日 / 最終更新日 : 2023年10月27日 webmaster 医者

ネット上のビョーキの原因と対策

インターネット上の言語表現にはどこか「人を狂わせる」要素が存在します。  情報ネットワーク法学会編「インターネット上の誹謗中傷と責任」(商事法務)にネット上の書き込みをめぐるビョーキの原因が次のように説明されています。 […]

2019年3月27日 / 最終更新日 : 2023年10月27日 webmaster 5者

過去理解か・未来予感か

ある学校の国語先生が<現代文の意味>について説明されていたので引用。   最初の授業なので、担当者である私が考える「現代文とは何か?」の定義も披露しました。「現代文」というのは最もその輪郭が漠然とした科目なので、そこに輪 […]

2019年3月22日 / 最終更新日 : 2024年10月31日 webmaster 芸者

新人弁護士に伝えたいこと

ツイッターの「新人弁護士に言いたいこと」に以下の記述がありました。 1 依頼者に共感し一生懸命になるのは大事だけどシンクロしすぎて自分が病みそうになったらこれをつぶやいてバランスを取ろう。「しょせんは他人事」 2 事務所 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 20
  • ページ 21
  • ページ 22
  • …
  • ページ 84
  • »
  • 法律コラム 目次
  • 久留米版徒然草 目次
  • 歴史散歩 目次
  • 5者のコラム [完] 目次

5者のコラム月別アーカイブ

法律コラム

2025年9月13日

精神医療施設における虐待防止New!!

2025年8月14日

継続的役務の将来的取消

2025年7月15日

廃棄物処理法研修

2025年6月16日

過払金の消滅時効と相殺

2025年5月14日

食品衛生法研修

2025年4月15日

個人情報保護研修

法律コラム アーカイブ

久留米版徒然草

持ち時間と考慮時間New!!
2025年9月17日
高速バスみたいなNew!!
2025年9月14日
世界-内-存在を巡る対話
2025年9月11日
財産税と戦時補償特別税
2025年9月8日
暇と退屈について
2025年9月5日
暑い中を並ぶ人のために
2025年9月2日
久留米版徒然草 アーカイブ

歴史散歩

大石堰と五庄屋物語
2025年9月1日
中世高良山の終焉
2025年8月1日
ちょっと寄り道(田端)
2025年7月1日
ちょっと寄り道(神田)
2025年6月1日
ちょっと寄り道(両国)
2025年5月1日
歴史コラム(お姫様の要件)
2025年4月1日
歴史散歩 アーカイブ

5者のコラム [完]

  • 5者
  • 医者
  • 学者
  • 役者
  • 易者
  • 芸者
5者のコラム アーカイブ

樋口法律事務所

福岡県久留米市中央町37-20
久留米中央町ビル3階
電話:0942-36-7705
FAX:0942-36-7707
9:00~16:00(日・祝日除く)
電話・FAX・電子メールでの
法律相談には応じておりません

モバイルサイト

外部リンク

  • 日本弁護士連合会
  • 福岡県弁護士会
  • 福岡県弁護士会 筑後部会
  • ボ2ネタ
  • 裁判所webサイト
  • 日本将棋連盟webサイト
  • 久留米公式観光サイト

Copyright © 樋口法律事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]
  • お問い合わせ
PAGE TOP