2019年5月22日 / 最終更新日 : 2023年10月27日 webmaster 役者 与えられた役柄をこなしている自分を評価する 村上春樹氏は期間限定ブログ「村上さんのところ」でこう述べます。 人はみんな、それぞれに役柄を与えられて生きています。その役柄をこなすことと自らに正直であることは必ずしも一致しません。というか一致しないことのほうが多いか […]
2019年5月17日 / 最終更新日 : 2023年10月27日 webmaster 学者 身体を司る経験としての法 伊藤邦武「物語・哲学の歴史」(中公新書)の記述。 人間の感覚的知覚は、デカルト以来の意識の哲学では、外界からの感覚的刺激を精神が観念という形で「受動」することとされてきた。メルロ=ポンティは、知覚的経験がそうした外界から […]
2019年5月13日 / 最終更新日 : 2023年10月27日 webmaster 医者 ちょいワルと付き合う 藤田紘一郎先生(東京医科歯科大学名誉教授)がWisdomでこう述べます。赤ちゃんはお母さんの胎内では無菌状態、免疫ゼロで過ごします。しかし外界に出るとインフルエンザ菌やさまざまな悪い菌がたくさんいるため、対抗できる体を作 […]
2019年5月7日 / 最終更新日 : 2023年10月27日 webmaster 5者 機会費用の概念・法的手続をしない利益 中村修治さんがFB上でこう記されています。ある経済学者の解説。 「彼らは機会費用が安いのだ。貧乏人に多い」。 機会費用とは、ある行動を選択することによって失われる他の選択可能な行動のうちの最大利益を指す経済学上の概念 […]
2019年5月3日 / 最終更新日 : 2023年10月27日 webmaster 5者 商売行為と品位(米倉教授の発言) 米倉明教授は戸籍時報652号62頁でこう述べます。「昨今の司法書士に比べると弁護士は商売気において著しく減退している。弁護士事務所にしても,まるで拘置所か幽霊屋敷よろしく,内部を一切見られないようにし,かつ,ドアを固く閉 […]
2019年4月26日 / 最終更新日 : 2023年10月27日 webmaster 芸者 独立とは起業である 渡辺仁「起業バカ」(光文社ペーパーバックス)の記述。 ここ数年、不況のせいで中高年起業家が増えている。リストラで会社を追い出され「職がないから起業でもしようか」「歳を食って再就職できないので起業しかない」といった”デモ […]
2019年4月22日 / 最終更新日 : 2023年10月27日 webmaster 易者 弔辞の3つの要素 タモリさんの赤塚不二夫さんに対する弔辞。 貴方はギャグによって物事を動かしていったのです。貴方の考えは全ての出来事、存在をあるがままに前向きに肯定し、受け入れることです。それによって人間は重苦しい陰の世界から解放され、軽 […]
2019年4月17日 / 最終更新日 : 2023年10月27日 webmaster 役者 歌詞によるエッセイのようなもの(その1) 「小さい頃は神さまがいて不思議に夢を叶えてくれた」 幼い頃は不思議な力が働いていて物事は自然と進行していた。齢を重ね、不思議な力の大部分は大人たちの陰の努力の賜物であったことを知る。同時に優しさの反対側の寂しさの意味も多 […]
2019年4月8日 / 最終更新日 : 2023年10月27日 webmaster 学者 訴訟進行上の心がけ 滝井繁男先生は最高裁判事も歴任された素晴らしい先輩実務法曹です。先生は作家和久俊三さんの実弟です。その滝井先生が言葉の花束を差し出しておられます。 1 書面の提出日は必ず守る。 2 書面提出日の3週間くらい前に案を作成し […]
2019年4月4日 / 最終更新日 : 2023年10月27日 webmaster 医者 ネット上のビョーキの原因と対策 インターネット上の言語表現にはどこか「人を狂わせる」要素が存在します。 情報ネットワーク法学会編「インターネット上の誹謗中傷と責任」(商事法務)にネット上の書き込みをめぐるビョーキの原因が次のように説明されています。 […]
2019年3月27日 / 最終更新日 : 2023年10月27日 webmaster 5者 過去理解か・未来予感か ある学校の国語先生が<現代文の意味>について説明されていたので引用。 最初の授業なので、担当者である私が考える「現代文とは何か?」の定義も披露しました。「現代文」というのは最もその輪郭が漠然とした科目なので、そこに輪 […]
2019年3月22日 / 最終更新日 : 2024年10月31日 webmaster 芸者 新人弁護士に伝えたいこと ツイッターの「新人弁護士に言いたいこと」に以下の記述がありました。 1 依頼者に共感し一生懸命になるのは大事だけどシンクロしすぎて自分が病みそうになったらこれをつぶやいてバランスを取ろう。「しょせんは他人事」 2 事務所 […]