コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

福岡県久留米市の弁護士法律事務所 交通事故・消費者問題・相続のご相談

お問い合わせ

樋口法律事務所

  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]

法律コラム

  1. HOME
  2. 法律コラム

私は一応法律家なので日々法律問題に接しています。その中で大いに考えさせられることも少なくありません。また私は弁護士会等の「業界」に関しても若干ものを書いてきました。これを再論しながら今後の行く末を考えていきたいと思います。都会の弁護士さんの多くは自分の業務だけに専念しており会務は全くやらない方が多いのですが、田舎の弁護士はそうはいきません。会務は決して楽ではありませんが、会務を通してしか見えないこともあるのです。

2025年5月14日 / 最終更新日 : 2025年5月14日 webmaster

食品衛生法研修

ある会社から「食品衛生法の概略を解説して欲しい」と依頼され作成したレジュメです。私はこの分野の専門家ではないので参考資料を多く添付し理解に資するよう努めました。*若干省略 1 食品衛生法の目的(1条)   食品の安全性確 […]

2025年4月15日 / 最終更新日 : 2025年5月9日 webmaster

未成年後見後の訴訟対応

私が未成年後見人の職務を遂行した少年が成年になり後見終了した後「訴状が届いた」と相談してきました。訴状を見ると「知人がアパートを借りるときの連帯保証人になったところ知人が滞納したので支払を請求された」事案でした。以下は答 […]

2025年3月15日 / 最終更新日 : 2025年4月14日 webmaster

大腸内視鏡検査の医療過誤

初期の頃は医療過誤事件をよく受任していました。その1つに大腸内視鏡検査により腸管穿孔が生じ汎発性腹膜炎を発症させた事案があります。私が単独で訴訟提起し和解解決を得た最初の事案なので(それ以前は研究会での複数受任)明瞭に記 […]

2025年2月13日 / 最終更新日 : 2025年2月13日 webmaster

精神保健福祉法の保護者

昔、精神医療施設に医療保護入院をさせる場合、充分な同意能力を持たない患者のかわりに入院に同意し入院治療契約を交わすのは通常は患者の家族でした。精神保健福祉法において医療保護入院(33条1項:期間に制限のない医療保護入院) […]

2025年1月12日 / 最終更新日 : 2025年2月5日 webmaster

カスハラへの対応

筑後部会は商工会議所との定期的勉強会の機会を持っています。昨年の勉強会(お題はカスタマ―ハラスメント)後の懇親会で(最年長者として)挨拶を求められました(若干補正)。 私はカスタマーハラスメント(通称カスハラ)事件も複数 […]

2024年12月3日 / 最終更新日 : 2025年3月11日 webmaster

先輩講話なる企画

福岡県弁護士会筑後部会には「先輩講話」という伝統的企画があります。毎年暮れにベテラン弁護士が若手を主たる聞き手として自己の弁護士生活を語るもの(卓話)です。私はこの企画が好きで、これまで全部参加してきました(当然「聞き手 […]

2024年11月14日 / 最終更新日 : 2024年12月19日 webmaster

弁護士会ADR4

久しぶりに弁護士会の裁判外紛争解決手続(ADR)の仲裁人を担当しました。 本年6月4日、筑後の弁護士会事務局から「新件について仲裁人を引き受けることが可能か」打診があった。弁護士作成の紹介状を読むと事案は夫と不貞行為をし […]

2024年10月2日 / 最終更新日 : 2024年10月2日 webmaster

修習生送別会の挨拶

弁護士会が行う修習生関連の行事にはなるべく参加しています。今年の部会修習生送別懇親会にも参加しました。最年長者として挨拶を指名されました(若干補正)。2024/9/26 私は46期で今年31年目になります。この4月に修習 […]

2024年9月8日 / 最終更新日 : 2024年10月2日 webmaster

不貞行為の慰謝料請求

不貞行為に関する相手方への慰謝料請求は「当然にできる」と考えるのが世間的反応と思いますが法律家は必ずしもそう考えません。全面的に否定する見解がある他、何らかの基準を用いて限定的に考えていく考え方が普通です。仮に裁判所が認 […]

2024年8月10日 / 最終更新日 : 2024年12月21日 webmaster

親権者変更の申立

民法は「子の利益のため必要があると認めるとき」は親権者・監護者を他の一方に変更することができると定めます(819条6項・766条2項)。如何なる場合に変更の必要性が認められるかに関して①扶養能力と監護能力②現状の尊重(継 […]

2024年7月9日 / 最終更新日 : 2024年12月21日 webmaster

監護措置をとらないよう求める意見書

弁護士になって直ぐの時期は少年事件も多くやっていました(当時は弁護士会が配点しており若手弁護士の多くは刑事少年事件を当たり前のように受任しました:現在は司法支援センターという国の機関が配点するようになったので嫌気がさし今 […]

2024年6月7日 / 最終更新日 : 2024年12月21日 webmaster

裁判上の離縁事由

養子縁組の当事者は民法814条1項の規定に該当する事由があれば離縁請求が出来ます。その事由がいかなるものかは解釈論上の幅があります。以前、縁組無効確認等請求訴訟の被告側で争った事案があり(地裁は縁組無効としたものの)高裁 […]

投稿のページ送り

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 12
  • »
  • 法律コラム 目次
  • 久留米版徒然草 目次
  • 歴史散歩 目次
  • 5者のコラム [完] 目次

法律コラム月別アーカイブ

法律コラム

2025年5月14日

食品衛生法研修New!!

2025年4月15日

未成年後見後の訴訟対応

2025年3月15日

大腸内視鏡検査の医療過誤

2025年2月13日

精神保健福祉法の保護者

2025年1月12日

カスハラへの対応

2024年12月3日

先輩講話なる企画

法律コラム アーカイブ

久留米版徒然草

柳川でオフ会New!!
2025年5月18日
受験生だった頃のGWNew!!
2025年5月15日
正当な競争原理とは?
2025年5月11日
岡山偕行社のロケ
2025年5月8日
出雲の蕎麦
2025年5月5日
危機に立つ日本の弁護士2
2025年5月2日
久留米版徒然草 アーカイブ

歴史散歩

ちょっと寄り道(両国)
2025年5月1日
歴史コラム(お姫様の要件)
2025年4月1日
ちょっと寄り道(高野山3)
2025年3月1日
ちょっと寄り道(高野山2)
2025年2月1日
ちょっと寄り道(高野山1)
2025年1月3日
山川招魂社と陸軍墓地
2024年12月1日
歴史散歩 アーカイブ

5者のコラム [完]

  • 5者
  • 医者
  • 学者
  • 役者
  • 易者
  • 芸者
5者のコラム アーカイブ

樋口法律事務所

福岡県久留米市中央町37-20
久留米中央町ビル3階
電話:0942-36-7705
FAX:0942-36-7707
9:00~16:00(日・祝日除く)
電話・FAX・電子メールでの
法律相談には応じておりません

モバイルサイト

外部リンク

  • 日本弁護士連合会
  • 福岡県弁護士会
  • 福岡県弁護士会 筑後部会
  • ボ2ネタ
  • 裁判所webサイト
  • 日本将棋連盟webサイト
  • 久留米公式観光サイト

Copyright © 樋口法律事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 法律相談のご案内
  • 弁護士費用
  • 法律コラム
  • 久留米版徒然草
  • 歴史散歩
  • 5者のコラム[完]
  • お問い合わせ
PAGE TOP