久留米版徒然草 Vol.46

久留米人の気風

松田聖子さんが運営会社を通じて(豪雨被害が発生した)故郷久留米市に1000万円を寄付されたことが報じられています。聖子さんは荒木中学校の正門も(卒業生蒲池法子名義で)寄贈しておられます。「社会的に成功した者は故郷に恩返ししなければならない」という石橋正二郎仕込みの良き気風を受け継いでおられるようで嬉しく思います。
 「久留米商工史」(昭和49年)には以下の記述があります(684頁)。

久留米商工業界において伝統ともいえる1つの特色は文化事業への貢献である。久留米人は勤倹でソロバン高いといわれるが、その反面、儲けた金を惜しみなく文化事業に投げ出すことはあまり他市では見られぬ美風であろう。星野房子(久留米高等女学校)佐藤弥吉(南筑高校)有馬頼寧・大藪守治(久留米高校)石橋徳次郎・正二郎(久留米大学)国武金太郎(久留米市公会堂)菊竹大蔵(久留米市図書館)倉田泰蔵(遍照院庭園)石橋正二郎(石橋文化センター・全小学校のプール・有馬記念館・久留米大学図書館など)。

石橋さんに限らず、久留米の商人には稼いだお金を公的に使う良き気風があったようですね。

前の記事

大正3年の出来事

次の記事

島耕作の輝き